すり抜け.


▼ページ最下部
001 2015/06/10(水) 01:17:53 ID:Qk97DJkZCU
これはバイクの特権だよね

返信する

002 2015/06/10(水) 01:28:13 ID:1xfHM4lu0I
クルマでもやるよ

返信する

003 2015/06/10(水) 01:35:56 ID:/qKeqiQoyo
トラックでもやるよ

返信する

004 2015/06/10(水) 01:41:11 ID:4/GFd25vPo
ワールドウォーZの最初のほうで
大型トラックがすり抜けやってたよ

返信する

005 2015/06/10(水) 01:53:26 ID:X33hkUghvE
スリムなバイクが狭い間を通るとスリ抜けてるよう見えるが
デブの自動車も車幅ギリギリのところを通ると十分スリ抜けになる。

返信する

006 2015/06/10(水) 04:47:10 ID:ROSTxo51nI
リッターバイクとかすり抜けで邪魔すんな!
大概途中ですり抜けできんくなって止まりやがる
俺様の源2には勝てんのや覚えとけ

返信する

007 2015/06/10(水) 05:10:41 ID:sqFJ5.AKdA
左側は追い抜き
右側は追い越し

返信する

008 2015/06/10(水) 20:25:22 ID:fpxdEHgsB2
原付や250しか買えない貧乏人ほど一生懸命すり抜けしてるな

返信する

009 2015/06/11(木) 17:14:06 ID:laqDFuG2/o
010 2015/06/11(木) 18:55:31 ID:d8BdtkWwO.
>原付や250しか買えない貧乏人ほど一生懸命すり抜けしてるな
速く走れないから、周囲が減速していたり止まっている時しか前に出られないからだな

そしてそれは安全を考えていなく、危険な場所やタイミングを「チャンス」だと速度を出すから事故に遭いやすい

返信する

011 2015/06/11(木) 22:26:31 ID:dwXKie4p/U
俺のスリヌケ使用246号だ。
ミラーはコンパクトに収納できるぜ。
2ストで、カストロールのオイルの匂いがするぜ!。
8万キロ走っているぜ。

返信する

012 2015/06/11(木) 22:41:24 ID:bfVyqr3o3c
ワイルドだろう〜の人?

返信する

013 2015/06/12(金) 00:42:20 ID:1OBDj4j08M
都心はすり抜け上手多いね。

返信する

014 2015/06/12(金) 08:39:30 ID:cADd04lhZ.
原付二種は負け組の乗り物。

返信する

015 2015/06/12(金) 15:21:06 ID:1CGF7I184c
やらないほうが、身の安全!w

返信する

016 2015/06/13(土) 00:26:57 ID:XboUVsrJ3g
歩行者にも自転車にも、バイクは危険行為ばかりしてやがる
だもんで車乗ってる時は、適当に幅寄せする事にしてる

返信する

017 2015/06/13(土) 02:48:58 ID:lWOhhilcPY
>>16
それって危険行為じゃないの?

返信する

018 2015/06/13(土) 07:09:56 ID:vkOw0PIESE
2輪に乗っているときはスリ抜けしてる。
4輪に乗っているときはスリ抜け出来るように左のスペースは空けている。
そんだけ。

返信する

019 2015/06/13(土) 13:39:32 ID:JjYU7QMEL6
>>16
偏見が過ぎて、客観視が出来ない典型

チンカス認定w

返信する

020 2015/06/13(土) 13:48:22 ID:erfWxzf7PI
>>15
すり抜けせず、四輪の後について信号待ち
     ↓
後方から来た四輪追突
     ↓
前の四輪に叩きつけられ、大怪我

俺が追突されたときは先頭だったので
放り出されただけで継承ですんだ。

だが、そうじゃなかった奴のことも知っている。

二輪免許非保持者は、想像以上にバイクを見てない。
信号待ちの時にすり抜けせず
最後尾にいるなんて自殺行為。

返信する

021 2015/06/13(土) 15:03:37 ID:4MhON60tjo
>>20
そういう危険があるから最後尾にいる時はバックミラーで後続の減速具合を見て
場合によってはブレーキ操作してブレーキランプをパカパカ光らせてる

これは2輪だけでなく4輪でも有効
更に高速だとハザードと合わせて命を守る為の必須事項だよね


>>18
俺もすり抜け分は広めに開けてあげてるな
ただ、優しさと言うよりはドアミラーをぶつけられない為・・・というのが本音かな

すり抜け出来なさそうな狭い幅の状況で突っ込んできて、案の定ドアミラーの幅に諦めて横に止まってるバイクの為に
電動ミラーを畳んであげたこともあるけど、たたんだミラーを戻すタイミングが難しいと思ったので畳んであげる事までは止めた

返信する

022 2015/06/13(土) 22:22:55 ID:H1Z3UmfRS.
気なんて使わなくて大丈夫
後ろで幅寄せブロックしてる車がいるから、そこまでたどり付けねぇ

返信する

023 2015/06/14(日) 22:18:07 ID:teJ/OhCNns
車のときは、俺もバイクには積極的に幅寄せすることにする
歩いてる横を猛スピードですり抜けして行ったバイク糊がいるわ

返信する

024 2015/06/16(火) 10:00:31 ID:1P6XTJ9wds
周りを巻き込んで自業自得。 1人で事故ればいいものを
http://news.biglobe.ne.jp/economy/0612/ori_150612_012584...
バイク乗りは取り返しのつかないケガで一生引きこもり

返信する

025 2015/06/16(火) 12:01:18 ID:16RoJx312g
世間に迷惑かけてるのはバイクじゃなく車だけどね。
北海道の一家5人死傷事件などなど、他者を巻き込むのは圧倒的に車。
>>23みてーなカスがそういう事故を起こし、自らは一切反省しない。
バイク乗りは、他者を巻き込む死亡事故はむしろ少なく、ほぼ自損事故。
世間に迷惑かけてるのはどっちだよw

返信する

026 2015/06/16(火) 12:06:02 ID:skCdbadaTM
普通に右から追い越して行くなら別に気にならない。だけど、左車線にいる時、路側帯の狭いとこをそれでも無理矢理通るのは正直止めてほしい。接触しそうでマジで怖い。
あれは数か月前だったが中央分離帯のある往復4車線の幹線道路の左車線を走っていた時、脇のGSだったかレストランだったか(並んで建ってて駐車場も隣り合わせ)から合流しようとしていたクルマがいたので入れてやるつもりでパッシングして減速したら後方からその時点ではミラーにも見えない遥後ろにいたくせに猛スピードで狭い狭い場所=幅75cm=をすり抜けようとして突っ込んできたバイク(原付か小型二輪か紛らわしいサイズ)がいて両者が接触しかけたことが有った。そのバイクが素直に右側から追い越していれば何の問題もなかっただろうに…
何時から路側帯や車線外は二輪様専用道路になったの?
軽車両である自転車や荷車・牛馬車がそこを通るのはわかるが自動二輪はれっきとした自動車だしいくら自転車と名がついていても原動機付自転車は軽車両じゃない。
そらまオレはあんまり飛ばす方じゃないから、追い付いてイラつくかも知れないし何も追い越すなってんじゃないよ。ただ、追い越すなら右側から追い越してくれよ。その方がこちらもリスクが少なくて安心なのだが…
其れとも道交法が改正になって二輪車は路側帯や車線外を走ることが決まりになったの?
或は…右から追い越すと却って二輪車には危険が大きいのかな?
でも、左折の為ウインカー点けて減速しているにもかかわらずそれでも左をすり抜けるのだけはやめてくれ!オレは人殺しにはなりたくない!

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:58 KB 有効レス数:153 削除レス数:7





バイク掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:すり抜け.

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)