>>46 >>48  >若いころに転倒事故を起こした事があるでしょ。 
 オフロードも含めてなら転倒回数は軽く100回を超えてると思います 
 最近もトライアルで1日に3回転んで腕を擦り剥きました(笑)   
 東南アジアなど後進国での250㏄4発復活の可能性ですが、お二人がおっしゃる通り現時点では難しいでしょうね 
 まずはアジアの多くの国で行われている実用車のみを基準にした税金の150㏄縛りを無くさないと250㏄はもちろん大型も、せいぜい販売数の10%以下で裕福層の中でも極一部の人達しか買わないでしょうね 
 しかし今後、趣味としてのバイクの需要が広がりを見せれば何らかの法的改正が行われるでしょう 
 もしかしたらハーレーやその他メーカーの外圧で行われるのかな 
 その内容次第では250㏄4気筒の復活も可能性がまったく無い訳でもないかな?と思います   
 >でも、某東南アジアの人に聞いた話だがあまり飛ばす人間は多くないらしいぞ。  
 >カッコ良いの基準も日本と違いタイではスリム=かっこよい  
 なので、四気筒はNGだそうだ。    
 これは私も現地を実際に走って実感しました 
 アユタヤ、ランパーン、プーケット、クラビー、サメット、チェンマイ、チェンライといった場所をレンタルバイクで走り回りました 
 これだけ走って250㏄以上のバイクに出会ったのはほんの数回で全部、金持ちのハーレーでした 
 そもそも現地の人達は4気筒のバイクを殆ど見たことがありません 
 当然、乗ったことも無い人が殆どでしょう 
 だから、実際にどういうものか知らないだけだと思います 
 今後、発展して見る目が肥えてきたら4発にも興味が沸いてくるのが人の性ではないかと思います
 返信する