レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
 
好きなバイク画像を貼るスレ(一部分でも可)Ⅱ
▼ページ最下部
001   2015/01/13(火) 19:29:28 ID:9TNhybdMcU   
 
それだけ  
 ジャンル問いません  
 文字レスも良いけど批判は無しでね
 返信する
 
 
094   2015/01/21(水) 01:34:00 ID:0YOKKP9F3M    

TZ750 Dirt Tracker (Flat Tracker)   
 4st2気筒のXS650改750に乗って'73,'74の2年連続GNCタイトルを取ったケニー・ロバーツが、 
 '75年になりハーレーXR750(前スレ>109)の後塵を浴びるようになり、タイトルを奪還すべく、 
 その年のラグナセカで優勝した
>>93ロードレーサーTZ750のエンジンをダートフレームに搭載。 
 125馬力のパワーは、ダートを走るには有り余りすぎ、非常にコントロールが難しかったとか。 
 戦績は、3戦出場のうち、インディアナポリスのマイルレースで1勝を挙げたのみだそうな。   
 何はともあれ、2st4気筒750ccのダート・トラッカーって・・・
 返信する
 
 
095   2015/01/21(水) 08:40:43 ID:NUMyAnyYV2    
>>94  「パワーがあれば勝てる」と信じてこそのマシンですね 
 ホンダもスペンサーで苦戦しましたがDTは奥が深い   
 画像は全然違いますがダブルプロリンク 
 これも写真の2本サス仕様とモノサス仕様があって迷走してました
 返信する
 
 
096   2015/01/21(水) 08:49:33 ID:SiplKFLQh.    

1986年 日本グランプリ    
>>84  RR良いですねー、DJ-1最強モデルじゃないですか。
 返信する
 
 
097   2015/01/21(水) 09:17:02 ID:NUMyAnyYV2    
>>96  平とガードナーが、フォーム改善前のロッシとマルケスにダブりました
 返信する
 
 
098   2015/01/21(水) 13:46:34 ID:aCXYNeRSms    

ビューエル・X1 ライトニング (カスタム)
 返信する
 
 
099   2015/01/21(水) 16:19:37 ID:aCXYNeRSms    
 
100   2015/01/21(水) 18:37:00 ID:ho1WLWWkXI    
 
101   2015/01/21(水) 19:05:41 ID:ooIHl0qvKg    

雷電   
 先代は見掛けたイタリアNSRの成れの果て 
 欲しいのぅ
 返信する
 
 
103   2015/01/21(水) 20:50:25 ID:0YOKKP9F3M    
 
104   2015/01/21(水) 22:35:36 ID:0YOKKP9F3M    
 
105   2015/01/22(木) 00:33:49 ID:98J9KnH6IQ    

現行VMAX   
 相変わらずの迫力をかもし出すが、初代から20年の歳月が流れた最新型のV4は、無駄の無い高効率な分 
 先代よりも大きさが小さくなり、見た目では心臓部の存在感がやや希薄なのがちょっと残念。
 返信する
 
 
106   2015/01/22(木) 06:39:54 ID:VfHoLRiGLQ    

ケヴィンのプリントサインがイカしてた。
 返信する
 
 
107   2015/01/22(木) 07:03:56 ID:VfHoLRiGLQ    

ちなみに1988年の日本GP優勝記念Ver.的な限定カラーでした。
 返信する
 
 
108   2015/01/22(木) 09:59:55 ID:E8CbyKnOl.    
>>107  固定ゼッケンと言うと、バリーシーンを除けばシュワンツが走りかも? 
 ロッシのようにシュワンツと言うと「34」が似合いますね 
 余談ですけどバリーのヘルメットに書かれているドナルドダック 
 ディズニーの版権問題とか無かったのでしょうか、、
 返信する
 
 
109   2015/01/22(木) 10:47:35 ID:GzFhKdkshU    

シュワンツのペプシガンマは数年前に鈴鹿サーキットで展示されていた。
 返信する
 
 
110   2015/01/22(木) 12:15:42 ID:DEDqLIQjEM    
 
111   2015/01/22(木) 13:50:37 ID:YwgS2hC7iU    

XS650 Dirt Tracker レプリカ   
 本物と同様にボアアップで750ccにされたエンジンやブレーキ、サス等の機能部品以外は 
 フレームも含めタンクなど全て特注品。Jeff Palhegyiというデザイナー(?)が製作したらしく 
 レプリカの域を超えた美しい仕上がりのカスタムになっている。   
 実際に乗ると振動がもの凄いと聞いたことがあるが、直立して巨大なXS650のエンジンもやっぱカッコいいな。    
http://www.bikeexif.com/dirt-tracke...
 返信する
 
 
112   2015/01/22(木) 18:01:30 ID:YwgS2hC7iU    
 
113   2015/01/22(木) 19:17:03 ID:sPKMAjNQZ2    

既出かな?エストレヤ 
 メグロ感ばりばり。 
 Fフェンダーに住所つけて走りたい。   
 でも、前傾姿勢で山道ぶっとばしています......
 返信する
 
 
114   2015/01/22(木) 19:23:56 ID:YwgS2hC7iU    

RC211V   
 これより新しいヤツは、高解像度ストリップ画像が見つからなんだ…。
 返信する
 
 
115   2015/01/22(木) 20:48:38 ID:E8CbyKnOl.    
>>114  真横からのショットは嫌がりますしね、メーカーは  
>>111  はレーサーかと思ってサイトに飛んだら公道仕様だったのは驚きです 
 かっこいい!   
 僕はトライアンフを
 返信する
 
 
117   2015/01/23(金) 00:08:51 ID:QI7iTqQKl6    

ベロセット・スクラストン    
>>115  それは私が以前UPした画像ですね。そういうの大好きなんです。
 返信する
 
 
118   2015/01/23(金) 02:49:58 ID:QI7iTqQKl6    
 
119   2015/01/23(金) 06:37:43 ID:hR9XCSYZvw    
>>108  固定ゼッケンもトレードマーク的で良いのですが 
 やはり「1」のカッコ良さは最高です。
 返信する
 
 
120   2015/01/23(金) 06:52:27 ID:hR9XCSYZvw    

グレード問わずこのかた数回しか実物を見たことが無い…。
 返信する
 
 
121   2015/01/23(金) 11:56:15 ID:yzD05Y/GlY    
しかし「本物のレーサー」の美しさは何だろう 
   浅間のダートを走ったカム・べベル駆動の 
 RC160も、現行レーサーも同じ様に美しい
 返信する
 
 
122   2015/01/23(金) 12:07:44 ID:jSpkvIL6Bs    

'97 FZ400(画像は欧州仕様の600) 
 もうちょっと顔(特にライト)に悪っぽい感じ(昔のNinja的な)があればなあって思ってた。    
>>120  確かに、特徴のあった初代と比べると凄く印象が薄いなあ。    
>>121  昔のはフレームに隠れずにメカがよく見えるので、美しさが際立ちますね。
 返信する
 
 
123   2015/01/23(金) 12:36:56 ID:MTxD7S.hqY    

固定ゼッケンといえばヨシムラも 
 GPレーサーじゃなくてすまん
 返信する
 
 
124   2015/01/23(金) 14:05:15 ID:lh1zcPm6nQ    
 
125   2015/01/23(金) 16:01:27 ID:jSpkvIL6Bs    
 
126   2015/01/23(金) 18:43:55 ID:VlyPWZVV2A    
 
129   2015/01/23(金) 20:24:41 ID:mxONy0Xavc    

ガソリンタンクに小文字のKawasakiのエンブレムの付いてるバイクが好きw♪
 返信する
 
 
130   2015/01/23(金) 20:31:13 ID:rMzOmSgHp2    
 
131   2015/01/23(金) 20:33:21 ID:rMzOmSgHp2    
 
132   2015/01/23(金) 21:37:53 ID:rMzOmSgHp2    
 
133   2015/01/24(土) 01:01:17 ID:R7v2gT3.7w    
 
134   2015/01/24(土) 03:46:46 ID:R7v2gT3.7w    

前スレで既出のパニガーレですが…。   
 レーサーのそれに美意識を加味したような、細部に対する神が宿るほどのこだわりが凄い。 
 値段が高いからと言えばそれまでだが、日本車では見た事が無い。
 返信する
 
 
135   2015/01/24(土) 05:56:02 ID:SxkFB25hQI    

Suzuki、そろそろコレ行きましょう(笑)。
 返信する
 
 
136   2015/01/24(土) 05:58:49 ID:SxkFB25hQI    

本田技研は22日、市販車の「CBR1000RR SP」に最高峰クラスに参戦するレプソル・ホンダ・チームの2014年シーズンのカラーを施した 
 「CBR1000RR SP Champion Special」を受注期間限定モデルとして、1月23日に発売する。 
 CBR1000RRをベースに、より緻密にチューニングを施して、スポーツライディングの楽しさをさらに追及したスーパースポーツモデルは、 
 ライダー部門、コンストラクター部門、チーム部門の3冠達成を記念した特別仕様。 
 3冠獲得の記念ステッカー、マルク・マルケスのゼッケンナンバー93とダニ・ペドロサの26、テクニカルスポンサーのステッカーを同梱する。   
 受注期間は、22日から3月8日まで。販売計画台数は200台。
 返信する
 
 
137   2015/01/24(土) 09:45:38 ID:CvTiYhTI/.    

GSX-R 
 思った物を形に出来る奴は凄い 
 これでジョッキーシフトだし、、
 返信する
 
 
138   2015/01/24(土) 12:55:13 ID:cA3qzP5dHc    
 
139   2015/01/24(土) 16:39:15 ID:Lh/IwLMQfI    
 
140   2015/01/24(土) 16:44:00 ID:R7v2gT3.7w    

スーパー・テネレ    
>>125の画像を探している時に見つけたんだが、欧州人のツーリングって何か凄そう…
 返信する
 
 
141   2015/01/24(土) 19:27:24 ID:UQEc6kZ0t6    
>>140  これはいわゆるアドベンチャー仕様じゃね? 
 まぁ、欧州向けには違い無いんだろうけど・・ 
 全体的にゴツイけどシフトのリンクロッドだけがむき出し&細い 
 岩場でコケて折ったら泣けるなw
 返信する
 
 
142   2015/01/24(土) 21:45:43 ID:R7v2gT3.7w    

前スレでユーロが既出ですが…。
 返信する
 
 
143   2015/01/25(日) 02:34:23 ID:uE2oi5BtZ.    

GPz 750   
 ターボにしようかと思ったが、このハーフカウルが好きなので。 
 (ライムグリーンならさらに良かったが…)
 返信する
 
 
144   2015/01/25(日) 07:33:54 ID:kotqx0UJls    
>>142  CXをカフェ・スタイルにカスタムしたのは私も大好き   
 画像は部品即売会で売っていたCXの特殊工具、14,000円くらいで売っていた。
 返信する
 
 
145   2015/01/25(日) 09:09:33 ID:XmIo91m.ZA    
「本物のレーサー」しか興味無い自分にとってCX/GLといえば 
 スペンサー用に横置き化したダートトラック・レーサーNS750だな   
 XR750には追い付けなかったが自分の中では忘れ難いマシンです
 返信する
 
 
146   2015/01/25(日) 10:38:09 ID:uE2oi5BtZ.    
>>145  ←これですね。 
 飛び出したパワーフィルターの間にスペンサーが右足をいれるんですねぇ。 
 (その足はどこに下ろすんやろ?)
 返信する
 
 
147   2015/01/25(日) 15:40:41 ID:uE2oi5BtZ.    

750 F1   
 前スレでTT2レーシングパンタが既出ですが、 
 どうしても貼りたかたので、ノーマルタンクにカウルレスという事でご容赦を。 
 (フレームはワンオフ物かな?)
 返信する
 
 
148   2015/01/25(日) 16:39:34 ID:Zdoon/XcAg    
 
149   2015/01/25(日) 17:21:00 ID:uE2oi5BtZ.    

モンキーRT   
 上
>>148の逆さまについたCX/GLのタンク(たぶん大股開きになると思う)を見て思い出しました。
 返信する
 
 
150   2015/01/25(日) 18:54:42 ID:uE2oi5BtZ.    

F800 R   
 乗ってる人が少ないし、日本車とは違った個性的なデザインや 
 扱いやすそうなサイズなど割と好みなのですが、 
 モンスターなんかと比べると2気筒なのに軽くないのが残念…。
 返信する
 
 
151   2015/01/25(日) 18:59:27 ID:rRZGiXup3A    

先日、根木内辺りでB・シーンレプリカを被った 
 パニガーレが俺のカブトムシをすり抜けていった。 
 水冷サウンドもまたいいもんだな。 
 でもパンタ! 
 ベベルのかしゃかしゃ音が無いものの、 
 あのはじける音がたまらん!!
 返信する
 
 
152   2015/01/25(日) 19:54:55 ID:uE2oi5BtZ.    

カワサキ H1R   
 ロードバイク500マッハⅢ(前スレ>46)のエンジンがベースのレーサー。 
 同じく前スレで今のZ1000-D型をベースにコレ風にしたカスタムがあったが、 
 このタンクとテールカウル形状(フレームも)はやっぱカッコいいなあ。
 返信する
 
 
153   2015/01/25(日) 23:05:21 ID:LqsCZNPUmg    
 
154   2015/01/25(日) 23:18:51 ID:uE2oi5BtZ.    

ZXR750   
 友人が乗ってた。
 返信する
 
 
155   2015/01/26(月) 01:16:12 ID:F0qoDfygf6    
 
156   2015/01/26(月) 08:47:07 ID:17IS7f/IV2    

レーシー&マニアックなバイクだったけど 
 知り合い曰くコンディション維持(特にキャブの)が難しかったらしい。 
 なのでインジェクションキットみたいな物が今後出れば結構おもしろいかも。   
 まぁ出ないでしょうけど…。
 返信する
 
 
157   2015/01/26(月) 09:08:17 ID:17IS7f/IV2    

で、これが元ネタの市販レーサーのTZ250。 
 TZRの保安部品をそのまま付けられて走れそうな感じ。     
 (連投規制うざい…)
 返信する
 
 
158   2015/01/26(月) 13:09:34 ID:D1m2ZnHhc2    
チャンバーってのはまっすぐが理想だってね 
   HRCで仮チャンバーはまっすぐ作るけど 
 (エンジン単体テストなどで) 
 実際に搭載形状に曲げると出力特性が大きく変化するって言ってた 
 しかも大体こんなもんだろうって理屈で作るしかないって
 返信する
 
 
159   2015/01/26(月) 13:40:37 ID:F0qoDfygf6    

(ZR)RR120 
 デルタボックス2本サス
 返信する
 
 
160   2015/01/26(月) 14:21:02 ID:TmyDPxaGEo    

RZV 500    
>>155  退廃的なSFイメージにMT01って似合うなあ。    
>>156  いいですね〜後方排気サンマ(3MA)。カウルレス(ネイキッド)にしたら
>>157TZみたいにカッコいいぞと一瞬思うのですが、 
 カウルを外すとラジエーター下のエアクリBOXやサイドに冷却水リカバリータンクやエンジン下のBATが出てきちゃって、 
 無理っぽい(TZみたいにはならない)のが残念と勝手に思ってます。 
 因みにテールライトはR1Zと共通部品で実はスズキのグースも同じ。当時は日本のY・S・K3社でテールライトやミラーなど一部の部品を使いまわしてた。    
>>159  カブみたいなアンダーボーンが人気のタイかインドネシアの物かな?
 返信する
 
 
161   2015/01/26(月) 17:27:25 ID:pdsKNGSwCc    

>チャンバーってのはまっすぐが理想だってね 
 ちがうくね?
 返信する
 
 
162   2015/01/26(月) 17:31:22 ID:pdsKNGSwCc    

20130130044528s.jpg
 返信する
 
 
163   2015/01/26(月) 18:30:03 ID:lM/1QPL/n6    
 
164   2015/01/26(月) 23:06:12 ID:lXS4BKEVj.    
 
165   2015/01/26(月) 23:09:30 ID:7WR/XHoHGQ    
 
166   2015/01/26(月) 23:30:32 ID:lXS4BKEVj.    
 
167   2015/01/26(月) 23:50:51 ID:F0qoDfygf6    

BoxerBikes   
 四本出しとかライトルーバーなんかどこかのショップが真似てたね
 返信する
 
 
168   2015/01/27(火) 00:29:32 ID:04QEwnQ9Qo    
 
169   2015/01/27(火) 00:29:33 ID:omIlhFzb56    

PDK-R1   
 月木レーシングが絡んでるタイカワのコンプリート車 
 40ps?
 返信する
 
 
170   2015/01/27(火) 00:59:03 ID:qotfsPZAC.    

750 Sport   
 「しゃかしゃか音」の方
 返信する
 
 
171   2015/01/27(火) 02:07:41 ID:qotfsPZAC.    

Aprilia SMV 750 Dorsoduro
 返信する
 
 
172   2015/01/27(火) 02:19:38 ID:zN6AaBQdH.    

2スト、50㏄、ミッション車が好き   
 HONDA MT5
 返信する
 
 
173   2015/01/27(火) 06:59:22 ID:uT9A06/b8U    

GILERAの125ccの変態バイク。 
 赤男爵だかどこかで見たことがあるけど結構ローフォルムだったと覚えがある。 
 残念ながら走っているところは見たことがない。
 返信する
 
 
174   2015/01/27(火) 07:21:47 ID:uT9A06/b8U    

ドゥカフェイクだけどMitoのEvやSPは125ccスポーツの中ではかなり格好良い。    
>>160  R1-Zに乗っていましたがヤマハ同士はともかく 
 他社とも共通部品多かったのは知りませんでした。
 返信する
 
 
175   2015/01/27(火) 09:39:51 ID:hrpMzfAOhk    

XS1100ミッドナイトスペシャル 
 シリーズ化されましたね
 返信する
 
 
176   2015/01/27(火) 10:19:06 ID:dRI1yejTrw    

Aprilia RS 125 (たぶん2010年の2stモデル)    
>>173,
>>174  イタリアの125って凄いね。確か免許制度か何かで若者の上限が125なので、そこが一つの頂点と化してる。 
 アルミの極太フレームやガルアーム、倒立フォークはあたり前で、GILERAに至ってはハブステアだったもんな〜。 
 装備に関しては、昔の日本版2st250・4st400レプリカも真っ青って感じ。
 返信する
 
 
177   2015/01/27(火) 11:02:48 ID:r.pvkCUeFU    
>>174  使い回しじゃなく川崎とスズキは技術提携してたから 
 、川崎の一部のバイクはスズキのOEMで部品も 
 供給してたんだよ。
 返信する
 
 
178   2015/01/27(火) 11:34:19 ID:dRI1yejTrw    

ホンダ・ラクーン    
>>172  級友が通学で隠れてこっちに乗ってたのを思い出しました。    
>>177  OEM供給の話ではなく、Y.S,Kの内1社が部品メーカーに作らせたパーツを他社も使えるように 
 協定を結んでいたって話。(各社の開発コストを下げたいという思惑一致のため) 
 当時、その協定に気が付いたホンダも後から「俺も混ぜてくれ」って話になっていた。
 返信する
 
 
179   2015/01/27(火) 14:17:33 ID:dRI1yejTrw    

Z400 LTD-Ⅱ    
>>175  ミッドナイトスペシャルのシリーズはその内アメリカンに特化していきましたね。 
 カワサキはLTD(リミテッド)だったな。 
 画像LTD-Ⅱの直4DOHCのヒュンヒュン回るエンジンでアメリカンって、何か時代を感じます。
 返信する
 
 
180   2015/01/27(火) 15:13:09 ID:omIlhFzb56    

SuperMagna   
 車検切れで寝てます 
 エアカットバルブが製廃間近で1個6000円とかもうね・・・
 返信する
 
 
181   2015/01/27(火) 16:53:14 ID:dRI1yejTrw    
 
182   2015/01/27(火) 18:39:25 ID:dRI1yejTrw    

ダックス   
 画像は拾いですが、親戚の娘がバイク好きオヤジの影響もあってコレに乗ってます。
 返信する
 
 
183   2015/01/27(火) 19:19:05 ID:omIlhFzb56    

毎度お馴染み?2ストフルカウルアンダーボーン 
 コスモR   
 4発アメリカンはなぁんにもないトコを淡々と走るようなやっぱ北米向けな感じ
 返信する
 
 
184   2015/01/27(火) 22:06:56 ID:04QEwnQ9Qo    
>>182  DAX ST70 エクスポート。 
 発売当時ナナハンと一緒にコレを所有。 
 バイク屋で購入するときにクラッチ仕様にしてもらうのが当時の流行で 
 当然そのようにしてもらったが、需要が多く後期型はsportとしてクラッチ仕様が追加されてる。 
 ハンドルもブリッジタイプになるので折りたたみは不可。 
 実に懐かしい、なぜ手放してしまったのか・・・悔やむところである。
 返信する
 
 
185   2015/01/27(火) 23:44:48 ID:qotfsPZAC.    
 
186   2015/01/28(水) 12:05:35 ID:NJnq7oRrTo    
 
187   2015/01/28(水) 13:24:57 ID:Cvu1B05RT6    

昔の愛車 
 初めて買った中型バイク 
 当時は中古でも激安で買えました 
 ユーゾーのRZ用チャンバーを付けたりしたけど、事故で廃車です 
 勿体無かった
 返信する
 
 
188   2015/01/28(水) 14:29:55 ID:NJnq7oRrTo    

GX(XS)750   
 MT09(
>>51)を初めて見た時に真っ先にコレが頭に浮かんだ。 
 3気筒でカフェっぽいスタイルは4気筒で堂々としたCBやZに対し日本では人気薄で、その内消えてしまったな。 
 (シャフトドライブだったし) 
 個人的には割と好きだったので、遠い子孫のMT09がちょっと心配になったりする(←単なる老婆心)。    
>>187  その頃のヤマハ(次代の初代RZ
>>18とか)は、次の角ばったデザインのシリーズよりカッコ良かったですね。
 返信する
 
 
189   2015/01/28(水) 14:45:08 ID:1fQLNvn56Q    
 
190   2015/01/28(水) 15:16:04 ID:DHXKt8gKuI    
>>189  そのモトマーチンは埼玉のバットにあるやつだね   
 イレブンって角目のデカタンクもあったね 
 いかにも輸出専用ビッグバイクって雰囲気でさ
 返信する
 
 
191   2015/01/28(水) 15:54:39 ID:NJnq7oRrTo    
 
192   2015/01/28(水) 16:46:56 ID:Cvu1B05RT6    
>>191  ああっそれ!貼ろうと思ったのに(^_^.) 
 しかしサイトのチェーンドライブキットには日を引きました 
 スプロケットに外支持がいるなんてドラックレーサーみたいです   
 あと、残りも少ないですがこれで終了しますか? 
 個人的には最後の1スレで出し切りたいのですが、、
 返信する
 
 
193   2015/01/28(水) 17:23:39 ID:NJnq7oRrTo    

SRV250    
>>192  個人的にネタの濃度は下がりますが、次スレがあれば貼りたいですね。(他に参加したいスレは無いし) 
 ただ、本スレにもその兆候が少し見られますが、そろそろ荒らされそうです。 
 (ここまで平穏に来られたのが奇跡的?)
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:83 KB
有効レス数:201 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:好きなバイク画像を貼るスレ(一部分でも可)Ⅱ
 
レス投稿