ハンカバの季節到来
▼ページ最下部
001   2014/12/01(月) 20:55:00 ID:LZ.wuxAWOI   
 
冬といえば、ハンカバだよね。一度使ったら止められないよね。
 返信する
 
 
002   2014/12/01(月) 22:54:18 ID:isNm72Yhdg    
これに、グリップヒーターがあったら最強だね。 
 昔、ヤマハからネコの前足を模ったハンドルカバーがあったけど、 
 今はなくなってるね。
 返信する
 
 
003   2014/12/02(火) 07:26:21 ID:TiyeKmpzfY    
 
004   2014/12/02(火) 08:22:46 ID:ehOXbedUs6    
KSRに付けたら走行風でレバーが押されて半クラになってしまい、しぶしぶ外しました。 
 知り合いが通勤カブに付けたいと言っていたので、お勧めを教えて欲しいです。
 返信する
 
 
005   2014/12/02(火) 23:25:58 ID:JxfyyB4hcU    
ハンドルカバーにネジ穴を開けて、バーエンドのネジで共締めするんだよ。
 返信する
 
 
006   2014/12/03(水) 06:52:04 ID:BiMtAn781k    
>>5ハンカバにネジ穴!? 
 ネジ穴ってどういうのか知ってんのかコイツ 
 何?布にタップ立てる気なの!?
 返信する
 
 
007   2014/12/03(水) 06:55:09 ID:Q.zhqKluJw    
 
008   2014/12/03(水) 10:00:36 ID:.h5rSGeAPY    
ネジ穴でなくバーエンドに合わせた「孔」な 
   まぁでもナックルガード的な内部骨格に被せるのが理想だね
 返信する
 
 
009   2014/12/03(水) 19:36:44 ID:r9owePCZ9Y    
 
010   2014/12/05(金) 17:25:05 ID:PniT5Fl15o    
コレって走行中でも手の抜き差しを不自由なく出来るもんなの? 
 長時間走行で手がダルくなってきたら、左右交互にブンブン振ったり、腕をグルグル回したりすんだけど、スムーズに手先を戻せるなら使ってみたい
 返信する
 
 
011   2014/12/05(金) 20:11:51 ID:qXlRrOEZDA    
>>10  ヤママルト使ってるけどまったく問題なく抜き差しできるよ 
 もちろんウインカー等も操作に問題なし 
 高速走っても走行風でカバーが押されることは無いです
 返信する
 
 
012   2014/12/06(土) 02:54:12 ID:NgDGIhBJRQ    
ウィンターグローブで十分だけどなぁ。 
 真冬でも高速のるけど、2月とかは手がかじかむ前に 
 マシンが過冷却になる。
 返信する
 
 
013   2014/12/06(土) 04:16:31 ID:D0ZrWn6LT2    
体質は大きいね 
   自分は雪中走行何時間でも楽しめる白熊体質   
 真冬は分るが、そうでもない時期から過度な 
 防寒対策されてる方を見ると「車のれ」と思う
 返信する
 
 
014   2014/12/07(日) 14:17:24 ID:KvOPEJcNT.    
ハーレー乗ってると、エンジンとエキパイからの熱でニーグリップ状態だと内モモが熱くてつい股開いちゃうよね。特に右側。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:9 KB
有効レス数:30 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ハンカバの季節到来
 
レス投稿