バイクにABS装着義務化 (50cc未満は対象外)
▼ページ最下部
001   2014/11/26(水) 19:33:41 ID:4ysg74GF.o   
 
だってさ。 
 ようやくと言うか、まぁ当然の流れだろうね。 
 個人的にはABS付き車両の選択の幅が増えるし、 
 バイク事故が多少なりとも減るだろうから、バイク=危険というイメージも 
 若干和らぐのを期待。無理だと思うけど。
 返信する
 
 
019   2014/11/27(木) 19:42:57 ID:nUAbk9pIHw    
郵政カブもABS、価格5万円UP、 
 バイク税UPより、ひどいな
 返信する
 
 
020   2014/11/27(木) 19:47:26 ID:MkqwvKFk7M    
51以上で強制ってのはちょっとやりすぎと思うんだわ。 
 排気量が小さいほどその負担割合は相対的に高くなるからな。
 返信する
 
 
021   2014/11/27(木) 20:03:09 ID:tzyt1LsF42    
むしろ50ccにこそ必要な気がするのだが
 返信する
 
 
022   2014/11/27(木) 20:25:13 ID:sH3X8bgowU    
原付が対象外なのは原付そのものが廃止になる伏線ではなかろうか。
 返信する
 
 
023   2014/11/27(木) 20:51:48 ID:HFK805H8Vg    
>>50cc未満は対象外 
 ABS付いてれば、ブレーキング時に転倒しないと思い込んで難癖付けてくるオバちゃん対策
 返信する
 
 
024   2014/11/27(木) 23:35:05 ID:1ek3QAFa8I    
>>11元々毎回真面目に書き込んでるよ 
 ただ、極一部のエゴイストに気治外呼ばわりされてるだけ 
 私欲を満たしたいだけで信念を持たずその場凌ぎで書き込んでる連中を正してるだけだよ 
 大半の住人から不躾な書き込みをする奴と思われてるかも知れないけどそれは敵のレベルに合わせてるから 
 この話はスレの主旨から離れるから終わり
 返信する
 
 
025   2014/11/28(金) 00:32:00 ID:.1r5e7ar22    
握り転けは減るだろうけど制動距離は伸びちゃうんだよね 
 機能をオフに出来るのならまあ仕方ないかな、重くなるのと高くなるのが嫌だけど 
 今の内に気になるバイク買っとくかな。
 返信する
 
 
026   2014/11/28(金) 00:46:21 ID:clCe6.LAdI    
お、オレはもうだめだABSのか、解除法だ・・間違えれば爆発だ・・まず黄色の線を切る 
 次は緑・・・・そ、その・・・その次は・・・・あ・ガクッ(死)
 返信する
 
 
027   2014/11/28(金) 08:25:06 ID:djFk3X9mXc    
 
028   2014/11/28(金) 15:44:28 ID:XV2s5BqFZc    
ま、アレじゃの。 
 じょぶずはんが言うてはったが、 
 「お仕着せソフトで遊ばせてもらうだけの道具になったら、 
 だれがコンピュータの未来を切り開くのか?」 
 パソコンOSのタッチパネル導入に反対した時のことじゃが、 
 バイクの最大の意義のひとつが 
 「ハードルが高い」乗り物であったことなんで、 
 そういうことなら、もをバイク作らいでええんじゃないかの。 
 わしも、この20年カタナとTT500でずーっと満足じゃし。
 返信する
 
 
029   2014/11/28(金) 21:05:57 ID:HwJ3JmoCRU    
ブリーダーコックに付ける似非ABS装置って無かったっけ?
 返信する
 
 
030   2014/11/29(土) 01:27:58 ID:pn1L5dnIfI    
ABSでバイク人口増えるとかファンタジーすぎるだろw 
 そんなことあるんだったら、今あるABS車種が既にバカ売れしてバイクブーム来てるだろうに。
 返信する
 
 
031   2014/11/29(土) 02:41:49 ID:QrveaMz8gE    
ABS装備義務化でカタログ落ちするモデル続出の予感
 返信する
 
 
032   2014/11/29(土) 07:39:20 ID:TDinIB4dG.    
>>28  >バイクの最大の意義のひとつが  
 >「ハードルが高い」乗り物であったことなんで   
 アンタはそうかもしれないけれど、大部分のバイク乗りはそんなことないと思うよ。      
>>30  >ABSでバイク人口が増え 
 ちゃんと意味を理解しよう。 
 バイク全てにABSが付いていると、「バイクはABSが付いてる乗り物=安全性にも配慮してある乗り物」 
 というイメージが一般の人につくことによって、危ない乗り物だというバイクの負のイメージ 
 の一つが若干薄らぎ、その結果、道具としての利便性に少しは目が行くようになるのでは? 
 という話。 
 いつまでもアホみたいにパワーのあるビッグバイクで煩いマフラー付けて高速道路や 
 同下道でカッ飛んでいたら、道具としての利便性よりもアウトローな違法者のイメージが 
 強くなり、バイク業界全体がマイナスの目で見られるようになる。
 返信する
 
 
033   2014/11/29(土) 07:40:16 ID:A/uW9KY.AU    

みんな色々模索してるんだな って話だろ。  
>>30は右下のタイプだな。
 返信する
 
 
034   2014/11/29(土) 08:41:41 ID:.gD8M7ZWqQ    
ABS義務化の次はトラコン義務化かね。 
 でも人間てのはどんなに素晴らしい安全装置を付けても 
 その分だけ使い切って乗っちゃうから事故が減らないのだとどこかで見た気がする。
 返信する
 
 
035   2014/11/29(土) 09:37:52 ID:6xMBanJIvY    
車で、当初は制動距離が短くなる、が売り文句だったけど 
 それが嘘というか色々条件付だったのがばれて、次第に 
 制動時の操舵性向上とかに言い分が変わった。   
 はたしてバイクにそれが通用するだろうか。 
 フルブレーキで操舵は非常に高度。 
 それができるぐらいの腕ならば、前輪半ロックレベルの制動もできるだろう。
 返信する
 
 
036   2014/11/29(土) 09:40:17 ID:6xMBanJIvY    
というか、パニックブレーキが原因で事故るようなのに免許渡すのが間違い。 
 自分で起こせないとか酷いのになると押しがけもできないとか
 返信する
 
 
037   2014/11/29(土) 10:22:45 ID:PJduDJpNgA    
原付はいつも人間ABSで走ってるから 
 ブレーキの減りが早い事
 返信する
 
 
038   2014/11/29(土) 18:17:00 ID:DFpbE3dWu6    
普段使ってるニュースメイトはロックするほど効かない 
 ドラムブレーキにabsなんてナンセンス 
 だったらディスクにって事なんだろうけど 
 ビジバイにそんな面倒な機構はじゃま 
 頭の固い役人の考えそうなことだわ
 返信する
 
 
039   2014/11/29(土) 18:40:15 ID:DUpLtRXoPE    
ABS装着義務化には基本的に賛成ですね 
 ただ初心者や高齢者に対して微力なりともイメージアップにはなるかな?程度の期待でしかないかな 
 テクニック云々が介入する余地のない、視覚からの瞬間的な危険察知でレバーを握る指が直接、反射的に反応する 
 ようなパニックブレーキという状況で、更にバイクが垂直になった直進時の状態でしか有用に機能しないという 
 極めて限定的な効力のバイクのABSでは大した安全性の向上は期待できないというのが持論 
 でもまあ、多少のイメージアップにはなるだろうから、まあ良いでしょう 
 ただ負の面に目を向ければ
>>31さんが指摘している通り、対応できない(対応させると金がかかりすぎる)モデルの国内販売の中止が続出することが最も心配 
 特に小排気量モデルではネックになるだろうね 
 ちなみにホンダが大昔に2ストのディオでABS装着車を市販したけど、まったく売れなかったね 
 結局、原付スクーターはコンビブレーキで十分、ということになり標準装備になった 
 ひょっとして今後、どんどん増えてくるであろう中国、台湾、インド、タイといった海外の新興メーカーの障壁にする気なんだろか? 
 とか穿った見方をしてみたり 
 ああ、オフ車には邪魔者以外の何者でもないから規制対象から除外して欲しいね
 返信する
 
 
040   2014/11/29(土) 19:22:18 ID:rpQEXs3yOs    
「イメージが良くなったら売れる♪」とかお花畑なこと考えてるアホしか業界にいないからどんどん市場弱ってるんだろ。 
 しょーもないステマしてる暇あったらまずは自分の脳を性能アップしろよ。
 返信する
 
 
041   2014/11/29(土) 19:43:34 ID:7r1TybmNng    
脳のスペックが低いヤツがいろいろ偉そうな事いっても 
 趣味用かビジネス用かで変わってくるよね 
 景気が悪ければ尚更   
 原付に多いドラムはリーディング側が喰い付く特性があるのでABSの制御が難しいだろうから 
 この際、前ブレーキからは姿を消したほうが良いな
 返信する
 
 
042   2014/11/29(土) 21:05:20 ID:FXTAmXse9.    
>>35  握りゴケすると転倒した時の速度から体に衝撃を受ける 
 ゴロゴロ転がったり滑走したり何かに衝突したり 
 バイクでのABSの有効性は衝突する(かも知れない)ギリギリまで出来るだけ安全に速度を落とす事 
 ある一定の距離を同じ勢いで進むなら落車してのそれより乗車していた方が絶対に安全    
>>39  >>8を読め馬鹿者
 返信する
 
 
043   2014/11/29(土) 21:12:59 ID:A/uW9KY.AU    
>>39  全て既出のレス内容を言葉変えて難しっぽく得意げに言ってるダケ 
 相変わらずだなw
 返信する
 
 
044   2014/11/29(土) 21:15:40 ID:TDinIB4dG.    
>>39  スレが荒れるので来ないでもらえます? 
 ここでも火に油注ぐようなレスばっかされたら困るんで。
 返信する
 
 
045   2014/11/29(土) 21:39:22 ID:yduyo1DO3w    
オフロードバイクは競技専用になって、公道向けはモタード仕様に集約かなぁ?
 返信する
 
 
046   2014/11/29(土) 22:13:41 ID:QrveaMz8gE    
 
047   2014/11/29(土) 23:06:52 ID:7r1TybmNng    
 
048   2014/11/30(日) 00:01:29 ID:3KYc3YxgeM    
>>47  今の原付、少なくともドラムのコンビブレーキの50ccスクーター 
 男の握力で思いいっきり握ってもドライの舗装路面ならフロントが 
 ロックするほどの制動力は元々、持たせてないよ 
 実際に試してみればすぐわかると思う
 返信する
 
 
049   2014/11/30(日) 01:06:00 ID:8IapSQSPMk    
接地面積が限られてる二輪なのだから車重で分けるのが良いかもね 
 総重量150kg以上は義務化とか、でも役人てアホだからなあ…
 返信する
 
 
050   2014/11/30(日) 01:49:28 ID:b8ljrBGm4s    
>>48  >男の握力で思いいっきり握ってもドライの舗装路面ならフロントが 
 >ロックするほどの制動力は元々、持たせてないよ   
 事故が多い雨の日や、路肩で砂等の悪影響が考えられる場面でのアンチロックこそ安全につながるんだが 
 「ドライの舗装路面なら」って、的外れな感覚だなぁ   
 少なくとも雨の日にはバイクに乗らなければいいだろうが、実際には雨の日でも走っているバイクを見かけるしなぁ
 返信する
 
 
051   2014/11/30(日) 12:35:06 ID:kj37Q2eF8E    
自スレには細かく条件をつけて、意にそぐわないレスや、 
 スレ自体の進行が気に食わないと速攻削除依頼をするくせに 
 御手前のブログスレはほったらかしで 
 しかも名指しでキ違い、寄生虫呼ばわりした
>>1のスレにノコノコやってきてご満悦。 
 スレ主は迷惑だからと紳士的かつ丁寧に「出入りお断り」をお願いしているのに、再度の来訪、 
 いやがらせ。 
 彼方此方でご立派な御高説を書き込んでいるけど、 
 寄生虫以下の行動してるって自覚はないんだろうな。
 返信する
 
 
052   2014/11/30(日) 17:11:44 ID:8IapSQSPMk    
 
053   2014/11/30(日) 19:28:23 ID:qv86gCjn/E    
雨の日のフルブレーキは簡単ではない。 
 最初はディスクが濡れてるから握っても効かない。 
 熱で乾いたら感じてるヒマもなくロックする。 
 そんな事あと0.5秒でぶつかるって時に調節出来る人間いるなら見てみたい。
 返信する
 
 
054   2014/11/30(日) 21:38:19 ID:JsATwZbCBA    
ABSはともかく連動ブレーキって本当に安全なのか? 
 VFR800の白バイはわざわざD-CBSカットするくらいだから、適切な操作をするには邪魔なんじゃないの?
 返信する
 
 
055   2014/11/30(日) 23:47:01 ID:AqRlIL8cNo    
CBSのシステムはホンダが前から(10年以上前) 原付にまで搭載していた。 
 これをやっているのは、ホンダしか無かったので 圧力でもあったのだろうか。   
 今後2-30年販売スパンで見たとき、 最初はCBS→後にABS搭載へ徐々になっていくのだと 
 思う。仕事や業者も増やせるしね。 
 ビジネスモデルを作ろうとしているのか、安全を考えてやっているのか本当に良く解らない。
 返信する
 
 
056   2014/12/01(月) 00:34:14 ID:KniSzrOfYI    
乗った事無いけど前後連動のコンビブレーキはUターンとか微調整の時に邪魔にしかならない気がするな
 返信する
 
 
057   2014/12/01(月) 06:01:17 ID:TV1q9vq8YI    
どうせ車のオートマと同じで、下手糞なユーザが増えて逆に事故が増えるんだろ。 
 それこそ本末転倒ってやつだわw
 返信する
 
 
058   2014/12/01(月) 07:19:59 ID:WPIRj1gTyo    
>>54  あれは最悪だよ、クルマしか乗った事が無いアホが考案したんだろ 
 そもそも大抵に人はガキの頃から自転車で前後ブレーキを別に使う感覚が染み付いてるからな
 返信する
 
 
059   2014/12/01(月) 18:47:38 ID:Kfg5h5m49o    
10年くらい前に一度だけ妹のスクーター(ジョルノだったと思う)を借りて乗ったらコンビブレーキで、凄く気持ち悪かった。 
 ちょっとリアブレーキを軽く当てたいときに勝手にフロントも沈み込んで、思うように動いてくれない。 
 普通のバイクのブレーキに慣れていればいるほど違和感がある。
 返信する
 
 
060   2014/12/02(火) 15:23:41 ID:/R11Nc23r.    
リッターバイクはどうでもいいかもしれんが、 
 原付2種はしばらく販売厳しいかもしれんね。
 返信する
 
 
061   2014/12/02(火) 18:29:49 ID:akjBCnlO4U    
 
062   2014/12/02(火) 21:03:28 ID:9WzrAeWOt.    
>>54 >>55 >>59  ホンダのコンビブレーキは元々は長距離走行に向いたツアラーの一部に採用されてたり 
 主婦層をターゲットにした原付スクーター向けに装備されたもので、普通に前後ブレーキを 
 使い分ける層やスポーツライディングを行う人達向けではなかったです 
 ちなみにホンダが原付スクーターにコンビブレーキを標準装備を始めた頃にメーカーの 
 整備講習会に行きましたが、そこでの説明では「調査した結果、後輪ブレーキしか使わず 
 前輪ブレーキをうまく使えない、又は前輪ブレーキをまったく使わない主婦層が多かった。 
 なのでそういった人達でも安全に前後ブレーキが使えるようにしたのがコンビブレーキです」 
 といった物でした 
 要するに安全の為の装備といっても完全にテクニックとはかけ離れた主婦層など初心者向けの装備 
 これをすべての車種に義務化して安全になるって、やっぱりお役所仕事の発想だなぁ、と思いますね
 返信する
 
 
063   2014/12/02(火) 22:34:11 ID:CVHXxzhkRg    
自転車の頃は、前ブレーキ使うとこける 
 後ろブレーキはかけすぎても前より安全   
 そんな指導もあった。 
 これ、正に扱えない人への妥協だな。   
 親も曰く、前ブレーキで止まるなんて・・・・ 
 最初にそれ聞いたので親にバイクを貸した事は無い 
 じゃあこの目の前にあるバイクの前後ブレーキの違いは何なんだと
 返信する
 
 
064   2014/12/02(火) 22:43:44 ID:ye6aW2lYcA    
自転車で前輪がロックするってそりゃ大変なことだよな
 返信する
 
 
065   2014/12/02(火) 23:42:53 ID:CUfsU3lgD.    
 
066   2014/12/03(水) 10:08:29 ID:h90hrtXtls    
 
067   2014/12/03(水) 12:03:58 ID:MrcQjohTFU    
>>65 >>66  どんなに真面目な話をしていても関係なく、切欠さえあれば他に話をしている 
 人達を無視してでも、自分の感情だけを優先して私怨で荒らし始める 
 あなた方お二人のやっている事はそういうことですよ 
 自分達はマトモだと言うならば、そんなことはしない筈じゃないですか? 
 ルールよりもスレのテーマよりも自分達の感情が優先するとお考えですか? 
 別に噛み付きもしなけりゃ貶しもしません 
 スレの話題に沿った話を皆で楽しみましょう
 返信する
 
 
068   2014/12/03(水) 12:39:52 ID:65xpY6hOY6    
スレタイに(50cc未満は対象外)って書いてあるのに。 
 (聞かれてもいない)原付のコンビブレーキ薀蓄なんて語るだけナンセンス。 
 これって自分が(どうでもいい)知識を語りたいだけでしょ。    
>>62の書きこみはスマホでみても誰だか察しが付く。 
 恩着せがましいのかな?
 返信する
 
 
069   2014/12/03(水) 13:05:45 ID:MrcQjohTFU    
>>68  うーん 
 前輪ブレーキもマトモに使えない原付オバちゃん向けに妥協策として 
 装備されたという経緯を持つコンビブレーキを原付2種以上の車両に 
 義務化するとは二輪の現実を知らない、お役所仕事ですねって話なんだけどね 
 憎しみで読解力が鈍ってますな(笑) 
 それにしても、相変わらず色々なコテハンを使い分けてますね 
 以前IDがかぶってるの見てます 
 固定ハンドルル君って、いくつコテハン持ってるの?
 返信する
 
 
070   2014/12/03(水) 13:45:47 ID:h90hrtXtls    
>>67  荒らしてなんかいないだろ。名無しで分からないだろうから「俺だよ」って教えただけだ。  
>>6も
>>11も(他にもいくつかも)俺だけど、あんたの主催のスレ以外では至って真面目な話をしている。    
>>68  スレタイの(50cc未満は対象外)っていうのはスレとしての対象外ではなくて、法改正(義務化)の対象外でしょう。 
 本当に50cc未満は対象外でいいのか? 
 対象外とする区分は本当に50cc未満でいいのか? 
 検討の余地はある。
 返信する
 
 
071   2014/12/03(水) 16:57:49 ID:J4OTKst9Hg    
あ〜、荒れてきたと思ったらまたパパイヤマンゴーかよ。 
   こっち来ないでくれる? 
 荒れるから迷惑なんですけど?
 返信する
 
 
073   2014/12/03(水) 18:10:11 ID:65xpY6hOY6    
>>69   ID被りなんて普通にあるし 
 その被害者意識が病的だから病院へ通うことをお勧めしたはずだけど?
 返信する
 
 
074   2014/12/03(水) 21:26:44 ID:WdFLOS.BDg    
>>67俺は今まで自分が真面だとかは只の1度も行った事は無いし人からどう思われるかも含めそんな事は一切関心は無い 
 お前みたいに戯けた事を正当化したり失言を無かった事にしたりというような姑息な真似はしない 
 俺の大義はココでお前を見かけたら躊躇無く駆逐する事だ 
 以前にも言ったがそういう選択をしたのはお前自身だ 
 恨むならそういう選択をした当時のお前自信を恨むんだな 
 何がみんなで楽しみましょう、だw 
 お前が出て来るだけで全部台無しになるんだよ
 返信する
 
 
075   2014/12/04(木) 05:01:46 ID:VrLP4qycek    
↑ただの悪口とか書き込むなよドアホ 
 ブログでやれカス
 返信する
 
 
076   2014/12/04(木) 07:48:16 ID:IxNbja08yw    
パパイヤが来るとまたこのパターンだよ。 
 本人もわかっててやってんだろうなぁ。 
 ババイヤが余計に嫌いになった。
 返信する
 
 
077   2014/12/04(木) 09:11:39 ID:w9Mcf2kz26    
ABSやコンビブレーキの義務化っていわゆる「握りゴケ」の低減が目的なんだよね? 
 実際の事故原因に握りゴケが締める割合ってどのくらいなんだろう?   
 イメージだと事故の殆どが判断遅れとか判断ミスが原因でABS装着によって回避できる事故は極僅かな気がするんだけど   
 まぁ、その極僅かでも減らせるなら由とするべきだろうけど、 
 危惧するのは2輪のエントリーになりうる原2クラスにも義務化になると 
 車両価格のUP→買い控え→2輪ユーザー減少→2輪衰退のスパイラルになっちゃうんじゃないかと   
 とりあえず安いからと通勤通学の足に原2を買って2輪の楽しさを知る人も多いんじゃないかな
 返信する
 
 
079   2014/12/05(金) 12:27:17 ID:nGm2/M3a4M    
 
080   2014/12/11(木) 21:04:33 ID:M8rt4GCiVA    
>>79  どこをどう読んだらそういう解釈になるんだ? 
 お前頭悪いだろ?
 返信する
 
 
081   2014/12/11(木) 21:19:43 ID:sHfHdX2AZo    
 
082   2014/12/11(木) 22:32:13 ID:RKGU6kSCqw    
 
083   2014/12/11(木) 23:06:34 ID:sHfHdX2AZo    
>>82  じゃ板汚すなに変更なw 
 テネエみたいな外道が誰か知った事かドアホ
 返信する
 
 
084   2014/12/12(金) 07:25:51 ID:yIX6LbbjNI    
テネエ ってなんだ?ヤマハのバイクかなww
 返信する
 
 
085   2014/12/12(金) 08:10:08 ID:A.8vZrY68U    
パパイヤ擁護(自演か?)ってこういう暴言平気で吐くよね。 
 しかもコメントの殆どが自分のことを棚に上げた発言だし。
 返信する
 
 
086   2014/12/12(金) 15:42:05 ID:yVlv5XPvOE    
 
087   2014/12/12(金) 22:58:42 ID:NbLU7jd4ao    
>83その前に人として何か言わなきゃならない事があるんじゃないのか?
 返信する
 
 
088   2014/12/13(土) 00:35:32 ID:MjXpddmD/c    
>>87  じゃあ言ってやるよ 
 個人的に気に入らないと言うだけの理由で何のルール違反もしていない固定ハンドルネームに粘着して 
 延々と嫌がらせし続ける様な小学生のいじめっ子みたいな真似は止めろ。
 返信する
 
 
089   2014/12/13(土) 02:18:05 ID:EVSbkmlnSU    
馬力とか排ガスとか、何かと規制をしたがるけど、 
 なんでいつも外車は対象外なんだ? 
 そのたびに国内メーカーだけが競争力を失ってる。   
 売国官僚がメーカーをやんわり締め付けて 
 天下りさせてもらおうとしてるだろ。 
 アメリカに命令された統一教会朝鮮人の政治家が 
 日本包囲網として競争力を削ごうとしてるだろ。
 返信する
 
 
090   2014/12/13(土) 07:16:41 ID:nwaVaBV2MM    
>>88言わなきゃならん事はそれじゃないよな? 
 自分でもそれじゃ無い事は解ってんだろ? 
 そーいう論点のずらし方の手口は誰かさんと同じだなw 
 ほら早く、本来言わなきゃならん事を言えよ! 
 そこクリアしないと先に進まないぞw
 返信する
 
 
091   2014/12/13(土) 08:24:51 ID:dNoyAqvbAo    
>>88  >個人的に気に入らないと言うだけの理由で何のルール違反もしていない 
 ⇒「何のルール違反もしていない」これ間違い。知ってるだろ? 
 もう何度も指摘があったし。   
 >固定ハンドルネームに粘着して延々と嫌がらせし続ける様な小学生のいじめっ子みたいな真似は止めろ。   
 お前が今まさにやっていることも同様じゃないか?w   
 お前パパイヤ本人だろw
 返信する
 
 
092   2014/12/13(土) 09:09:54 ID:W59nmBI0Gg    
自分の思い通りでないレスはすぐに自演扱い 
 幼稚で独善的で客観性の無い、荒らしに成り下がる 
 人に共通した特徴
 返信する
 
 
094   2014/12/13(土) 15:02:16 ID:MjXpddmD/c    
先に進むもクソもテメエ等は外道て事で話は終わってるんだよドアホw
 返信する
 
 
095   2014/12/13(土) 17:54:36 ID:RTgcvgu.t6    
 
096   2014/12/13(土) 18:43:57 ID:dNoyAqvbAo    
あぁ、やっぱりパパイヤが書き込むと罵詈雑言が飛び交いスレが荒れるW 
   いろいろな考え方があり、それぞれの意見はあるだろうが、 
 誰が何と言おうとこれは事実。 
 そして
>>95の内容もいつもの変わらないパターン。   
 だからアンタと同様にスレ主として言わせてもらう。   
 俺のスレには来ないで下さい。 
 スレが荒れると困るんで。
 返信する
 
 
097   2014/12/13(土) 20:47:57 ID:MwmrhDlrl2    
>>94俺の事は外道でもドアホでの何でも好きなように勝手に言ってろw 
 それより早くやるべき事を先にやれ! 
 出来なきゃお前の糞レスなんぞ誰からも支持されない
 返信する
 
 
098   2014/12/14(日) 02:29:04 ID:qys7wU1lmI    
>>97  お前が外道のチンカスストーカーなのは誰の目にも明白だもんなw   
 チンカス青春の主張 
 「
>>98の書き込みがパパイヤの自演でありますように〜」 
 www
 返信する
 
 
099   2014/12/14(日) 07:23:56 ID:A.c859ypk2    
>>98お頭が小学生レベルだなw 
 真面に言い返せないようなマネすんなや
 返信する
 
 
100   2014/12/14(日) 11:12:11 ID:qys7wU1lmI    
>>99  お前が何時真面目な話したんだよ? 
 全部チンカスみたいな嫌がらせじゃねえか 
 相手してもらえるだけ有り難いと思えドアホw
 返信する
 
 
101   2014/12/14(日) 15:15:43 ID:nAj3mEjNbM    
>>100物凄い勢いで自分の墓穴掘ってるな 
 真面と真面目の区別もつかないくらい目が充血しとるのか? 
 どんだけ血圧上げてんだよw
 返信する
 
 
102   2014/12/14(日) 22:06:27 ID:qys7wU1lmI    
 
103   2014/12/15(月) 06:56:34 ID:qdeDb1HmnI    
>>102教えたとしても真面を真面目と読み違える程読解力の無い状態の奴が理解できるのか?
 返信する
 
 
104   2014/12/15(月) 08:28:19 ID:p0C/CQsw3.    
あ〜あ 
 中学生みたいな言い合いのスレになっちゃった 
 ABSのスレなのに(´・ω・`)
 返信する
 
 
105   2014/12/15(月) 12:50:54 ID:5TA/mQXT1Y    
それもこれもパパイヤが登場してからだよな。荒れたのは。 
 パパイヤが居ない間は名無しが暴言吐いてファビョルいつものパターン。
 返信する
 
 
106   2014/12/15(月) 16:38:05 ID:Nh2yqThC5o    
テメエ等なんで怒られてるのか解ってるだろうな? 
 理解できたら消え失せろドアホ
 返信する
 
 
107   2014/12/15(月) 17:54:25 ID:NQx5KELLn.    
さ〜〜〜〜〜〜〜〜っぱり 
 とんと、 
 まるっきり、 
 皆目見当もつきませんw   
 まったく解りません理解できませんw
 返信する
 
 
108   2014/12/15(月) 18:04:19 ID:p0C/CQsw3.    
>>106  申し訳ないが、このスレにレスする方以外にも膨大な 
 不特定多数の方が見ているんだけど。 
 スレ主でもないのにテメエ等って誰に言っておられ 
 る?   
 少し前にCBのコンバインドABS付きにに乗っていた 
 けど、普通に走る分には嫌とも思わなかったな。 
 むしろ、雨の日とかは恩恵を受けたよ。   
 スマホから書き込みのため改行がクソですまぬ。
 返信する
 
 
109   2014/12/15(月) 21:23:44 ID:kbrZmFHtRg    
もうすっかり 
   A あんたら、同類で 
 B 馬鹿 
 S 騒ぎ   
 スレ
 返信する
 
 
110   2014/12/15(月) 21:53:10 ID:Nh2yqThC5o    
 
111   2014/12/15(月) 22:34:49 ID:p0C/CQsw3.    
 
112   2014/12/15(月) 23:00:56 ID:37V/vv5rN6    
も
>>3でいい   
 003 2014/11/26(水) 21:45:58 ID:p2L51C2scs  
>>1  >(50cc未満は対象外) 
 いやいや・・・急制動等の実技試験も無く免許が取得できる50cc未満の原付1種にこそ 
 ブレーキロックによる転倒事故を防止する為にABSが必要だろう   
 あぁ、そうか 
 役人は原付1種の法定速度は30km/h以下で見直す必要が無いという事の一つの回答なんだな   
 だが、原付のぶざまなブレーキロックゴケは多いんだぜ 
 事故件数に上がってこないのは怪我等の程度が軽くて事故の届け出が無いせいだ     
 だから、いくら低速とは言っても 
 急制動等の実技試験も無く免許が取得できる50cc未満の原付1種にこそ 
 ブレーキロックによる転倒事故を防止する為にABSが必要だ!! 
 (大事な事なので2回言ってみた)
 返信する
 
 
113   2014/12/16(火) 01:29:06 ID:/hK/aU95A2    
ABS付きのSRとか出てくるのかwまぁFIも付いたし、SRは思い切って 
 セルも付けて、未来志向に進化させるのもいい。 
 それか引退だな。
 返信する
 
 
114   2014/12/16(火) 06:51:50 ID:avXZyNPdio    
>>106お前1人で発狂してるだけだろ? 
 こっちはその愚行を正してるだけだ 
 血圧オーバーシュートさせてる時間があるなら早くスレ主に人として言うべき事を言えよ 
 元々の話はそこだぞ
 返信する
 
 
115   2014/12/16(火) 07:29:06 ID:vxBRXrWQI6    
 
116   2014/12/16(火) 18:59:01 ID:2LmPaCYWfM    
>>1は率先して個人的に気に入らないと言うだけの理由で何のルール違反もしていない固定ハンドルネームに粘着して  
 延々と嫌がらせし続ける様な小学生のいじめっ子みたいなチンカスです。
 返信する
 
 
117   2014/12/16(火) 23:29:55 ID:V01D3haol6    
>>115  荒れるのはある意味仕方ないが叱りきらないと充填して直ぐにまた出て来る 
 それでは意味が無い 
 それに元々このスレの論題が不毛だ 
 過去にもABSスレは幾度か立ったけど結局自己中のABS不要論が荒らして終わった 
 玄人めいた事を書いてる奴は何人かいたがその全てがひっ迫した状況でコントロール出来ると主張していた者は1人として居ない 
 幾ら腕の立つ者であろうがパニックブレーキ下でコントロールする事は絶対に不可能 
 ABSというデバイスはスキルの有無に係らず公道を利用するなら今後絶対に必要な存在になるのは明白だった 
 だから義務化は当然のシナリオだ
 返信する
 
 
118   2014/12/17(水) 01:12:43 ID:7rWEu5PhK6    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:58 KB
有効レス数:125 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:バイクにABS装着義務化 (50cc未満は対象外)
 
レス投稿