2015 YZF-R1


▼ページ最下部
001 2014/11/04(火) 22:44:41 ID:aSdMZjfsH2
立てときます。

返信する

※省略されてます すべて表示...
024 2014/11/08(土) 08:32:18 ID:QrR/jFpzYA
>>23

VTR1000って、そんなに速いのか?

返信する

025 2014/11/08(土) 08:56:06 ID:HCcylP9Dqg
メーターで走るんじゃないんだから>>23が言ってること自体が意味不明

返信する

026 2014/11/08(土) 17:43:50 ID:F/v3xUzKKY
Fなら240kmが良いとこだけど。spなのかな?
APのメインストレートで俺の'11R1に抜かれてたよVTR、sp2だけど。
まぁ走行会だから経験の差がでてるのかもしれんが。

返信する

027 2014/11/08(土) 20:18:28 ID:zBkPRcz8TY
R1はハッピーメーターって事じゃないの?

実際は知らないけど

返信する

028 2014/11/09(日) 02:14:28 ID:RRdnAfxjYU
実は、この2つを離して搭載する2眼ヘッドライトって結構エポックメイキングな事なんです。
以前は主要国の法規で2眼ライトは極力接近している事って決められていて、2眼車でもデザインの自由度は限られていた。
(多分2眼の片方が消灯している状態で、そのバイクのセンター位置を対向車が誤認するのを防止するため)
ヤマハが昔モルフォっつうショーモデルで2眼を離して搭載したが、それはショーモデルと割り切った絵に描いた餅だった。

近年法規が改正されたのか、今回ヤマハが法規の抜け道を発見したのかは判らないが、
今後、2眼バイクのフロントフェイス・デザインが大きく変わる可能性が高い出来事かもなと。。

返信する

029 2014/11/11(火) 01:25:09 ID:rm5Dc924gU
kawasaki ninjaH2って200hpで車重230キロ越え
新型R-1は同じ200hpで車重200キロだろ
これ見てH2の本質が微妙なことに気づいたよ

返信する

030 2014/11/11(火) 02:19:37 ID:Z7T0z.HV9c
>>29 違うカテゴリーのバイクだから比べる時点で違うR1と比べるなら他のSSだろ

H2は過給で得られるトルクでドッカンだからな
日本じゃ売れないだろうけど隼にまでターボをつけなきゃ気のすまないアメリカじゃバカ売れすると思うけどな

新型のR1の電子制御満載はある意味これからのSSの在り方を示しているんだろうけど
レース専用になりすぎている

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:13 KB 有効レス数:30 削除レス数:24





バイク掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:2015 YZF-R1

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)