50:1への挑戦 これホント?
▼ページ最下部
001 2014/08/07(木) 23:19:05 ID:RQigaAd9VA
2サイクルエンジンはガソリンとオイルの混合比は、25:1である。
エンジンの型式に関わらず誕生したときからの宿命のように受け継がれてきた。
改革がはやりの昨今、何とかならないのか考えてみた。
1.なぜ改造するのか??
★ 環境問題がクローズアップされている時、出来るだけ排出する煙は少ない方が良い。
★ オイル分が少なければマフラーに堆積する未燃焼オイル分も少なくなる。
★ 爆発力が改善される(25:1 の場合は 70〜75%、50:1 では 85〜90%)
★ 僅かであるが燃費の改善になる。
★ 40年前の設計技術に対する挑戦。
上記の文を見つけたんだけど、★3行目の爆発力の改善てホントなの?
改善の割合が混ぜるオイルの量とは比例してないみたいだし、農機具
用の2ストオイルには100:1でもOKなのがあるけどそれを入れたら95%
位になるのか?
返信する
002 2014/08/07(木) 23:48:46 ID:PsnPdFr5wQ
オイルの希釈は適当でも案外いける。2ストのスクーターに
ハンマーオイル(モリブデンたっぷり)を適当に混ぜ込んでたが
快調だったよ?
というかさ、今更2サイクルの混合比で議論するのってなんか時代遅れだよね。
返信する
003 2014/08/08(金) 00:34:46 ID:zw5yeiOovA
もともと8馬力程度のスクーターなんだけど
夏休みで子供を後ろに乗っけて走ると微妙に
パワー不足を感じる。
今25:1で作ってるから2割良くなりゃ約10馬力
になるのかなぁ?
返信する
004 2014/08/08(金) 02:56:24 ID:qr2F8Kx7zU
![](//bbs45.meiwasuisan.com/bike/img2/14074211450004.jpg)
ハードエンデューロの世界では今でも2st勢が強いし、
KTMの2stなんかの仕様見ると60:1だな。
レースの映像見てても、ほとんど煙が見えない。
返信する
005 2014/08/08(金) 07:50:42 ID:gaDZyS2HXU
25:1なんて、一番安っぽい草刈り機でしか
見たことないわ。
返信する
006 2014/08/08(金) 08:39:15 ID:id79BXTWPQ
会社で使っている農機具用のは50:1から100:1って書いてあるから
結構適当に薄めても平気なのかも?
返信する
007 2014/08/08(金) 09:14:19 ID:CJz0EXLQpg
オイルによっても指定混合比は違うからね
>>4のような市販モトクロや2stレーサー、芝刈り機などは極端に薄い
★3行目の爆発力の改善、、は本当
ガスとオイルでは燃える速度が違うし薄ければ薄いほど軽く回っていく
その代わり焼き付く危険も増していくけれど
公道で使うオートバイなら25:1や30:1位にして置いたほうが安全じゃない?
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:14 KB
有効レス数:29
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:50:1への挑戦 これホント?
レス投稿