ETC自主運用
▼ページ最下部
001   2014/07/20(日) 23:01:53 ID:8l9vSgJ0p.   
 
ETC車載器の価格は5〜10倍高いし、自分で取付不可、料金も軽自動車と同じ。 
 バイクは差別されているのです…     
 防水処理はきちんとしてね (`^´ゝラジャー
 返信する
 
 
002   2014/07/20(日) 23:20:08 ID:f6L8XZHLvk    
軽登録済みの車載器をゲットするのが一番面倒かと。
 返信する
 
 
003   2014/07/21(月) 08:22:06 ID:OcyyErZEj.    
キャッシュバックセールをやってる今・・・・ 
 相当今更な話題ですよね   
 ETCを買う金が無いなら現金ゲートを使えば良いだけ
 返信する
 
 
004   2014/07/21(月) 08:30:56 ID:KtRNT.Dkhc    
そんなもんケチって、ちゃんと任意保険入ってんのかね? 
   そもそも二輪料金を設定しないのは何故だ?
 返信する
 
 
005   2014/07/21(月) 08:47:39 ID:kw5BZn87pU    
軽自動車用の車載器はオークションでも少ないな
 返信する
 
 
006   2014/07/21(月) 10:04:25 ID:JCM36x2YPc    
ビキニの裏にアンテナ固定(お弁当用醤油さしにて防水処理)本体はタッパー収納。 
 7年使ってるけど問題なし、マイレージの恩恵も受けてる。   
 当時は本体セットうp込みで5万くらいしたはず… 
 某オークションにて軽登録シガー加工済みを9,700円で落札。   
 助成金うんぬんてか、もう二輪用はイラネ。
 返信する
 
 
007   2014/07/22(火) 23:15:10 ID:WQFfH/kOWs    

おまえらすり抜けばっかしてんだから、高速必要ねぇ〜よな?
 返信する
 
 
008   2014/11/06(木) 12:35:23 ID:X0t0hNjwiE    
>>4  >そもそも二輪料金を設定しないのは何故だ? 
 車間距離はど道路を使うスペースは乗用車と変らないけど 
 軽いので軽とバイクは低く設定してるんじゃなかった 
 (軽い=舗装路面への攻撃性が低い)
 返信する
 
 
009   2015/01/06(火) 14:39:23 ID:1Kz5EBeRV.    
車用に限って言えば 
 以前はETC本体は勿論、送料さえ無料で配ってたのにね
 返信する
 
 
010   2015/01/06(火) 18:40:41 ID:4o/syHYmZQ    
俺は電池式にしてタンクバックに入れて持ち歩いてる。 
 複数台所有してるし、頻繁に乗り換えるから、これが一番都合良い。
 返信する
 
 
011   2016/07/12(火) 13:17:02 ID:rz1NVg2QQ6    
 
012   2016/08/08(月) 20:10:53 ID:knRQxStfiM    
たしかに複数台所有者のことなんか、 
 行政側は何も考えてないよな・・・
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:12 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ETC自主運用
 
レス投稿