ビンテージオフ
▼ページ最下部
001   2014/07/03(木) 17:35:55 ID:vLz1OSUZMg   
 
ビンテージオフ(ビンテージオフロード)と呼ばれるスタイルとは一体何か。 
 一般的なイメージとしては、特に60年代後半から70前代前半にかけて人気だったオフロードバイク 
 (またはトレール車とも言う)を指す言葉だ。 
 また、広い意味でのビンテージオフロードといえば、そこにダートトラックのレース車や 
 トライアル車も含まれると認識してよいだろう。 
 現在、オンとオフでは車両の作り方や性能もまったく異なるのが当たり前だが、 
 60年代後半まではその区別は明確ではなく、オンロードモデルにアップマフラーや 
 キャラメルタイヤを履かせただけともいえる『スクランブラー』というスタイルが流行していた。 
 しかし、70年代が近づくと、オフロードでの性能をより高めるために、専用設計の車体や 
 エンジンを持つ車両が出始める。 
 ビンテージオフとは、まさにそんな過渡期に生み出された車両を中心とした、 
 れっきとしたひとつのジャンルとして世界的に認知されているスタイルである。     
 ビンテージと書きましたが年式には拘りません。 
 オフロードモデル全般で画像貼ったり語り合ったりしながら楽しみましょう。
 返信する
 
 
080   2014/08/11(月) 01:33:00 ID:mHdj09ZF9I    
>>79    まさにそれ。 
 紙のカタログ持ってるよ。 
 17Lタンクとセンタースタンドと、専用のギア比だったはず。 
 いつまでもバイクなんて大人げないものに乗ってられないだろうから、 
 自分的に究極のバイクを最後に買おうかなと思った。   
 今買うとしたら、アメリカのどっかのショップで買えるらしい、 
 CRFの車体にCR500のエンジンを積んだCR500AFが欲しい。 
 CR500のカタログスペックは、64ps、7.7㎏-m、101㎏ 
 250のストック並みのチューンで、100ps、10㎏-mくらいになるとか。 
 乗りこなせるわけがない。     
 今はこんなのも欲しいw    
http://www.naga-blog.com/archives/images/derbi_dh2.0_08...
 返信する
 
 
083   2014/10/24(金) 21:33:01 ID:VdW5GIK7Bo    
 
084   2015/01/20(火) 22:20:28 ID:0lYXeNPGbg    
 
085   2015/01/20(火) 22:24:00 ID:0lYXeNPGbg    
 
086   2015/01/21(水) 00:34:43 ID:0YOKKP9F3M    
 
087   2015/02/14(土) 20:51:18 ID:PHYnCemOug    
 
088   2015/02/15(日) 00:18:40 ID:75qbAxtr5g    
 
089   2015/02/15(日) 00:22:25 ID:75qbAxtr5g    

間違えて、サムネイルをうpしてしまった
 返信する
 
 
090   2015/06/23(火) 20:16:07 ID:A0Vf/ugj6M    

なんかカッコよかったんで貼る。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:42 KB
有効レス数:90 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ビンテージオフ
 
レス投稿