ビンテージオフ


▼ページ最下部
001 2014/07/03(木) 17:35:55 ID:vLz1OSUZMg
ビンテージオフ(ビンテージオフロード)と呼ばれるスタイルとは一体何か。
一般的なイメージとしては、特に60年代後半から70前代前半にかけて人気だったオフロードバイク
(またはトレール車とも言う)を指す言葉だ。
また、広い意味でのビンテージオフロードといえば、そこにダートトラックのレース車や
トライアル車も含まれると認識してよいだろう。
現在、オンとオフでは車両の作り方や性能もまったく異なるのが当たり前だが、
60年代後半まではその区別は明確ではなく、オンロードモデルにアップマフラーや
キャラメルタイヤを履かせただけともいえる『スクランブラー』というスタイルが流行していた。
しかし、70年代が近づくと、オフロードでの性能をより高めるために、専用設計の車体や
エンジンを持つ車両が出始める。
ビンテージオフとは、まさにそんな過渡期に生み出された車両を中心とした、
れっきとしたひとつのジャンルとして世界的に認知されているスタイルである。


ビンテージと書きましたが年式には拘りません。
オフロードモデル全般で画像貼ったり語り合ったりしながら楽しみましょう。

返信する

※省略されてます すべて表示...
069 2014/07/29(火) 21:20:27 ID:3RhVO9EP7E
>>60
>>63
>>64
ウットリする。凄く惹かれる。

返信する

070 2014/07/30(水) 22:32:41 ID:DvBkepvhlM
>>68



あふりか象が好きっ!!

返信する

071 2014/08/02(土) 23:47:21 ID:4TbLRHmVH2
>>56

そいつで高速道路を300kmほど走った事がある。
途中で何度もエンストしては鬼キック。
低速トルクは凄かったけど、最高速は85か90位。
一番左をトロトロ走ってたら、
気付けば、何故か族車一台とランデブー状態。
不思議な思ひ出。

返信する

072 2014/08/04(月) 13:22:18 ID:eNzd07IJPA
>>71
300㎞は凄いな(^_^.)
トライアルは近場にコースが無いから遠出は大変そう、、

内輪の話で悪いけど、和光市にレインボーって言う教習所(ホンダ系列)があって
その裏手に大きな箱庭のようなトライアルコースがあったんだ
茂木にもトライアルの国際レースコースもあって、ホンダはトライアルを見捨てない
今のRTL260も水冷でインジェクション、、凄いよなぁ

返信する

073 2014/08/04(月) 13:46:11 ID:bOdSId3Bnw
>>70

このジャンルでアフリカ象とは、
カジバのエレファントの事。

返信する

074 2014/08/04(月) 13:56:17 ID:bOdSId3Bnw
2st250トレールの次に、糞重いのは嫌なので、
CRE500RALLYが欲しかったけど、
競合するのはKX500だけかと思いきや、
YZ490というビッグな空冷2stもあった。
焼き付き多発だったらしい。

返信する

075 2014/08/04(月) 16:19:21 ID:bOdSId3Bnw
>>72

それ、既に10年くらいは小変更で済ませてない?
公道版も出さなきゃ、トライアル界の底辺は
育たないのに、これからどうすんのかな?
やはりジュニアは自転車トライアルで育てるのか?

返信する

076 2014/08/04(月) 16:24:51 ID:bOdSId3Bnw
モンテッサの逆輸入じゃなくて、
ハイシートとビッグタンクの国内公道仕様を
普通に売らなきゃダメでしょうな。
まさにTLR250Rの現代版。

返信する

077 2014/08/04(月) 17:57:25 ID:eNzd07IJPA
[YouTubeで再生]
>>76
今のモンテッサはもうホンダの子会社
どちらかと言えばホンダの命で今のモデルも作っていると思う
スペインはトライアルが盛んだし
メーカー的には日本のマーケットは期待してないんだろう
でもビックタンクとハイシートのRTLなんて面白そうです

スタジアムトライアルとかようつべで見ると面白いんだけどね
スタジアムじゃないけど、緑のあいつが挑戦してるの貼っておきます

返信する

078 2014/08/08(金) 03:48:54 ID:ygZ8QtvwXQ
確か世界選手権のEU内で公道を走るステージがあるから
ナンバー取得ができる量産車として、EUで認証を得るのにホンダは
RTLをモンテッサ・コタの名で販売してるはず。RTL260Fは純コンペで
世界一厳しい日本の基準には通らないからナンバー付きはムリ。
そんな記事をどこかで読んだ。

返信する

079 2014/08/10(日) 12:29:53 ID:zM9aCZR3LY
>>74
>CRE500RALLYが欲しかった

こんな怪物2st よく選択肢に入るなぁ 腕に自信あるんだな凄いな。
国内のダート(林道程度)だと持て余す何処ろでは無いのでは...??

返信する

080 2014/08/11(月) 01:33:00 ID:mHdj09ZF9I
>>79

まさにそれ。
紙のカタログ持ってるよ。
17Lタンクとセンタースタンドと、専用のギア比だったはず。
いつまでもバイクなんて大人げないものに乗ってられないだろうから、
自分的に究極のバイクを最後に買おうかなと思った。

今買うとしたら、アメリカのどっかのショップで買えるらしい、
CRFの車体にCR500のエンジンを積んだCR500AFが欲しい。
CR500のカタログスペックは、64ps、7.7㎏-m、101㎏
250のストック並みのチューンで、100ps、10㎏-mくらいになるとか。
乗りこなせるわけがない。


今はこんなのも欲しいw

http://www.naga-blog.com/archives/images/derbi_dh2.0_08...

返信する

083 2014/10/24(金) 21:33:01 ID:VdW5GIK7Bo
テスト

返信する

084 2015/01/20(火) 22:20:28 ID:0lYXeNPGbg
オフ車のスレが多すぎんねん。

返信する

085 2015/01/20(火) 22:24:00 ID:0lYXeNPGbg
上がり切らんかった。

返信する

086 2015/01/21(水) 00:34:43 ID:0YOKKP9F3M
ビンテージ?

返信する

087 2015/02/14(土) 20:51:18 ID:PHYnCemOug
ヴィンテージ風って感じ。

返信する

088 2015/02/15(日) 00:18:40 ID:75qbAxtr5g
>>70
ではこれをうpしよう

返信する

089 2015/02/15(日) 00:22:25 ID:75qbAxtr5g
間違えて、サムネイルをうpしてしまった

返信する

090 2015/06/23(火) 20:16:07 ID:A0Vf/ugj6M
なんかカッコよかったんで貼る。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:42 KB 有効レス数:90 削除レス数:0





バイク掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:ビンテージオフ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)