「TRICITY MW125」日本仕様
▼ページ最下部
001   2014/07/01(火) 16:30:30 ID:Lbi6QzDz7E   
 
ヤマハ発動機株式会社は、当社初の市販マルチホイールモデル、125ccオートマチック(AT)コミューター「TRICITY (トリシティ)MW125」を2014年9月10日より新発売します。  
 「TRICITY MW125(TRICITY 125)」は、“ニュースタンダード シティコミューター”のコンセプトのもとLMW※1製品の第1弾として開発、AT二輪車と同様の扱い易い運転操作性を備えた新しいモビリティです。 
 主な特徴は、1)軽快でスポーティなハンドリングと安定感の両立による新しい楽しさ、2)さまざまな路面状況で快適な乗り心地、3)シティコミューターとしての高い利便性、 
 4)パワフルで経済的な水冷125ccYMJET-FIエンジン、5)フロント二輪※2の特徴を活かした先進的かつ親しみやすい個性的デザインなどです。 
  生産は、当社のグループ会社のTYM(Thai Yamaha Motor Co., Ltd.)が行います。  
 ※1 LMW=Leaning Multi Wheel。モーターサイクルのようにリーン(傾斜)して旋回する3輪以上の車両の総称、商標登録第5646157号。 
 ※2 車両区分は『第二種原動機付自転車(原付二種)』、運転には『小型限定普通二輪車(AT含む)免許』以上が必要です  
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2014/0701/tricity.htm...  メーカー希望小売価格 
 「TRICITY MW125」  356,400円
 返信する
 
 
018   2014/07/02(水) 00:37:28 ID:pPrSXkGB16    
 
019   2014/07/02(水) 06:11:09 ID:hhYMYRuWb.    
まず「明白な短所」を挙げます 
   ・原2なのにクソ重い 
 ・当然俊敏性が劣る 
 ・当然消耗品が増える 
 ・だから修理費も増す   
 これらをカバーして有り余る三輪特有の利点が見当たらない     
 以下は某バイク屋掲示板の辛辣な現場の声の転載   
 >3輪車、ヤマハビビりすぎて説明での3輪車の 
 >メリットがまっっったくないじゃねーか。    
 >販売店も 前輪が2輪だけど普通のバイクと同じで危ないです。  
 >タイヤが前2本ある分コストもかかります。見た目で買って下さい。    
 >試乗しても安定しているとか 急ブレーキも大丈夫 
 >だったとか 絶対に言ってはいけないんだろうな。    
 >すべては 「お客様の技量と走行時の環境によります。」としか言えない感じ。
 返信する
 
 
020   2014/07/02(水) 07:20:45 ID:rLLJfzRGls    
 
021   2014/07/02(水) 08:40:03 ID:2Jx1iGFwB6    
>>9 >>14  韓国じゃ無く台湾な。タイを入れたもんだから間違えた。   
 中国、タイ、と来て台湾と間違うなら分かるけど、言葉の流れも字面も全然違う 
 韓国なんて言葉が来ちゃうって所がw。
 返信する
 
 
022   2014/07/02(水) 14:33:17 ID:WAgQJMJzuI    
 
023   2014/07/02(水) 14:57:34 ID:4vFxIXJd9k    
>>16  それ乗ってる人が 
 バイクと車の「悪い所取り」したような乗り物って言ってた
 返信する
 
 
024   2014/07/02(水) 16:40:52 ID:gHq9nfTnEs    
立ちゴケを何度も繰り返したお方や 
 絶対こけたくないチキンちゃんの最終目的地?   
 でもホンダさんのナントカの一つ覚えの低シート高物件よりは前向き?
 返信する
 
 
025   2014/07/02(水) 16:59:00 ID:u/4IsXhY/I    
重量150kg程度で立ちゴケを心配する様な人はバイクに乗っちゃダメだと思う 
 握りゴケは難しそう 
 積載量がそれなりにあれば需要はそこそこ有りそう
 返信する
 
 
026   2014/07/02(水) 17:44:27 ID:sLxGv.uh5U    
通勤用に屋根付きなら買う 
 いや、買うかどうか検討する 
 いや、買うかも知れない 
 その上でお金に余裕があれば・・・   
 やっぱ自転車でいいや
 返信する
 
 
027   2014/07/02(水) 18:19:09 ID:A83bm5ucGs    

それよりこれの125出して欲しい 
 50は4stになってから危険なぐらい遅いからなあ 
 あ、メーカーが違うか…
 返信する
 
 
028   2014/07/02(水) 18:26:19 ID:fEM7YbjyYg    
 
029   2014/07/02(水) 19:11:35 ID:gpH2KeCRVk    

へ?お前の主観は要らない。なんでオフ車に話を持っ 
 て行くのかも理解出来ない。 
 しかも、今や林道でさえ余程山奥じゃ無い限り舗装路 
 だらけでオフ車にする意味が無い。 
 なんで前2輪が良いのか少し考えれば・・・考える味 
 噌も無いか。
 返信する
 
 
030   2014/07/02(水) 20:30:02 ID:ebEQYycyOs    
結局誰も乗ったことがないままコメントが進み続けています。
 返信する
 
 
031   2014/07/02(水) 21:55:00 ID:0QWOpU8Uf.    
>>27  それ高いんだよ。 
 50ccなのに新車で50万ぐらいする。 
 しかもいまはトランク付売ってないし。
 返信する
 
 
032   2014/07/02(水) 22:00:20 ID:6DIEZwXjEQ    
 
033   2014/07/02(水) 22:09:56 ID:R7yczsqwy6    
29のピアジオと同じ原理だと思うんだけど、特許とか実用新案とかないのかね〜?
 返信する
 
 
034   2014/07/02(水) 23:25:31 ID:SLN5OMODlI    
 
035   2014/07/02(水) 23:52:17 ID:Z7TtIsQAjw    
これで濡れたマンホールに後輪を取られたらどういう挙動になるんだろう
 返信する
 
 
036   2014/07/02(水) 23:52:21 ID:JOuQd1jpgQ    
 
037   2014/07/03(木) 01:16:20 ID:ujdVjnWP3Q    
>>27    それ、三輪だから安定すると見せて、実は逆。 
 メチャクチャ不安定で乗り心地悪い。
 返信する
 
 
038   2014/07/03(木) 05:16:34 ID:4QWVxLK.Hc    
 
039   2014/07/03(木) 17:54:37 ID:2thL0GUz8k    
スーパーのバイク置き場とか入るんだろうか? 
 幅か気になる。
 返信する
 
 
040   2014/07/03(木) 18:52:52 ID:FMRrye.9os    
轍が3本 
 つまり路面の凹凸を3倍拾うってこと
 返信する
 
 
041   2014/07/03(木) 21:31:50 ID:899j4l.p6w    
[YouTubeで再生]
  ←これ、HONDAの3輪車 オープンカーみたいな屋根付きって、どうなのさ?    
>>15  それ安定していて良いですね!! 4輪だと車の免許ですか?ノーヘルでOKですか?
 返信する
 
 
042   2014/07/03(木) 22:42:47 ID:dnDmVUtrr2    
同じ三輪車のトライクは普通免許で乗れて 
 これはダメなのかよ
 返信する
 
 
043   2014/07/04(金) 00:38:58 ID:mkdWNu0XbA    
別に自動二輪の免許ぐらいとりゃいいだろ。
 返信する
 
 
044   2014/07/04(金) 04:19:10 ID:jQ2FCgkWuY    
俺が保証してやる 
     必ず自立するオプション作るメーカーが出てくる!!
 返信する
 
 
045   2014/07/04(金) 07:36:46 ID:7W3KaXc.Ak    
レプリカブームの頃は、こーいう変わった車両が販売されたらすぐに 
 俺サのコーナーとかに膝すり写真とか投稿してくる奴がいた。   
 あの頃は景気良かったせいか、みんなすぐに行動してたよね。 
 今はパソコンの前で文句ばかり言っててちっちも動かない輩が多いよーな気がする。   
 試乗会あったら乗ってみたい。
 返信する
 
 
046   2014/07/04(金) 09:15:03 ID:3W2QnaogOI    
100台キャンペーンやるみたいだから応募したら? 
   真横から見るとふん詰まり感が凄いね・・
 返信する
 
 
047   2014/07/04(金) 23:22:17 ID:jQ2FCgkWuY    
そうかこれ、リーンしなくてもハンドルでも曲がれるんだな。 
 オフロードが楽しそうだ。
 返信する
 
 
048   2014/07/05(土) 00:01:47 ID:DGzsqTHVOs    
 
049   2014/07/05(土) 18:12:36 ID:/7O0pc1X0o    
 
050   2014/07/06(日) 10:12:46 ID:lw9.0X59Do    
 
051   2014/07/06(日) 11:58:50 ID:AS2nGyuh4M    
 
052   2014/07/06(日) 15:11:04 ID:KNBleoRGcA    
 
053   2014/07/07(月) 00:08:23 ID:WNli7v9wNA    
ちゃんとバンク出来る仕様だけど、ベースが中華コピー車。
 返信する
 
 
054   2014/07/07(月) 01:42:58 ID:vwYxC/wxoM    
まぁそのベース車体はともかく「アームで構成される足回り」は 
 テレスコと違ってメンテやサス交換がとても容易いのがいいね
 返信する
 
 
055   2014/07/07(月) 11:29:40 ID:J1hykknJXk    
二輪免許取る頃には、ちゃんとした二輪が欲しくなる。
 返信する
 
 
056   2014/07/07(月) 21:11:50 ID:z0ZYcR/iR.    
>>50  50ccは有りだろうけど、重量が重過ぎて125ccクラスが最低動力になる 
 かつては2ストがあったから、パワー不足解消して販売出来たんだろうけどね   
 あと価格と収納力が必要だから、おばちゃん・興味ない万人を引き込むのも 
 相当難しい。何より大弱点は125ATが必要な点だよね。   
 トライクはokで 軽くて扱いやすいTRICITYが2輪免許対象なのか解らない。 
 通勤では使えないし(駐輪場所の難しさ、すり抜け・燃費等の機動力のダウン) 
 こんなの買うのは普通に変わり者だから、ギア車で出してほしかった。   
 市場調査したんだろうか、反響はあったのか ヤマハには本気の本気で心配してしまう。   
 つーか、ヤマハ 水上バイク・ヨットに力入れてて5年近く全排気量で新型車両開発 
 大よそ止まっているじゃん。カラーリング・グラフィック変更は変更じゃないw   
 すいません、ヤマハがここ5年前後余りにも2輪手を抜いているので。文句言ってしまった。
 返信する
 
 
057   2014/07/07(月) 21:29:49 ID:3cb5iRtGYI    
自動二輪の免許持っててバイク乗れないってありえないから 
 別に三輪である必要がないもんな。
 返信する
 
 
058   2014/07/08(火) 02:15:35 ID:L48WZN.6Tw    
 
059   2014/07/08(火) 14:25:33 ID:VbCg/1TwzM    
これがいい!と思って免許取る人はいるのだろうか… 
 小型自動二輪ATをとっても、PCXの方が軽くて速くて 
 燃費良い。 
 アドレスならこれより10万も安いし。 
 マジェスティ125を出した方が売れるんじゃないの?
 返信する
 
 
060   2014/07/08(火) 15:55:21 ID:Txp19./yD.    
これがいいと思う人なら 
 PCXはともかくなんちゃらモードって奴でいいのではないだろうか、本田の奴。 
 SHモードだっけ? イタリア向けのスクーター。 
 色が悪いけどね。
 返信する
 
 
061   2014/08/17(日) 14:50:42 ID:thHrNjUo/A    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:22 KB
有効レス数:61 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:「TRICITY MW125」日本仕様
 
レス投稿