「TRICITY MW125」日本仕様


▼ページ最下部
001 2014/07/01(火) 16:30:30 ID:Lbi6QzDz7E
ヤマハ発動機株式会社は、当社初の市販マルチホイールモデル、125ccオートマチック(AT)コミューター「TRICITY (トリシティ)MW125」を2014年9月10日より新発売します。
「TRICITY MW125(TRICITY 125)」は、“ニュースタンダード シティコミューター”のコンセプトのもとLMW※1製品の第1弾として開発、AT二輪車と同様の扱い易い運転操作性を備えた新しいモビリティです。
主な特徴は、1)軽快でスポーティなハンドリングと安定感の両立による新しい楽しさ、2)さまざまな路面状況で快適な乗り心地、3)シティコミューターとしての高い利便性、
4)パワフルで経済的な水冷125ccYMJET-FIエンジン、5)フロント二輪※2の特徴を活かした先進的かつ親しみやすい個性的デザインなどです。
 生産は、当社のグループ会社のTYM(Thai Yamaha Motor Co., Ltd.)が行います。 
※1 LMW=Leaning Multi Wheel。モーターサイクルのようにリーン(傾斜)して旋回する3輪以上の車両の総称、商標登録第5646157号。
※2 車両区分は『第二種原動機付自転車(原付二種)』、運転には『小型限定普通二輪車(AT含む)免許』以上が必要です
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2014/0701/tricity.htm...
メーカー希望小売価格
「TRICITY MW125」 356,400円

返信する

002 2014/07/01(火) 16:36:24 ID:Lbi6QzDz7E
003 2014/07/01(火) 17:11:20 ID:/AAHTtQVA.
全力で要らん

返信する

004 2014/07/01(火) 17:20:08 ID:BLwV2ZhDk2
奥さんに許しが下りないけどリターンしたい人にはいいんじゃない?
まあ値段も軽より経済的で通勤にも使えそうだしね

返信する

005 2014/07/01(火) 17:33:28 ID:SZv4XzCSQg
重いな

返信する

006 2014/07/01(火) 18:16:28 ID:JUouimrRxU
このデザインで2輪バージョン出して欲しい

返信する

007 2014/07/01(火) 18:58:40 ID:gCHLydM3q6
決められたバンク角を越えたらオーバーステアになるのかな?
あとパテントとか大丈夫なのかね
思ったより安いなとよく見たらタイ生産
まぁ中国で作るよりかよっぽどましだけど

返信する

008 2014/07/01(火) 19:41:55 ID:sIkdPUsc.Q
安いからそこそこ売れるんだろうけど、前輪が2輪になる
メリットって整備された日本の道じゃあんま無いような気が。
石畳とかならまあ・・。

返信する

009 2014/07/01(火) 19:50:14 ID:o6j7KcWJRY
決められたバンク角を越えたらオーバーステアになるのかな?
あとパテントとか大丈夫なのかね
思ったより安いなとよく見たらタイ生産
まぁ中国で作るよりかよっぽどましだけど

馬鹿丸出し。
お前がパテントの心配してどうすんの?
タイ生産だから何?今や日本のバイクは中国、タイ、韓国生産のバイクなんて当たり前。
現地のメーカーでその管理の元で作ってるなら様々な問題も出るだろうが、
日本のメーカーがその管理の元で作ってるんだから何ら問題は無い。
そんな程度であちこち首突っ込んでいちゃもん付けるな阿呆。

返信する

010 2014/07/01(火) 19:55:44 ID:gCHLydM3q6
>>9

おっ、おう、、お疲れ

返信する

011 2014/07/01(火) 20:17:10 ID:.3Jqur8/7Y
>>・・・・韓国生産のバイクなんて当たり前。
日本メーカーの何ていう車種造ってんだ??

返信する

012 2014/07/01(火) 20:34:26 ID:aVrlsOpD6M
なんでよりによって大島なんか使うかね。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:22 KB 有効レス数:61 削除レス数:0





バイク掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:「TRICITY MW125」日本仕様

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)