600マイルブレンド
▼ページ最下部
001   2014/06/02(月) 11:42:25 ID:ayHBc7vWeg   
 
 
002   2014/06/02(月) 12:23:06 ID:PNRTV9BHU.    
 
003   2014/06/02(月) 15:24:07 ID:pGQY.jdpZg    
5min blendっつーのは経験ある。第三京浜が目黒から三ツ沢までだったもうずっと昔の出来事。
 返信する
 
 
004   2014/06/02(月) 17:45:39 ID:0KnHvcfw3Y    
大昔ドカの900で一杯のラーメン食うのに1500kmな 
 らある。
 返信する
 
 
005   2014/06/02(月) 17:48:44 ID:KyTzHx8ukw    
50km吉牛なら昔やった。 
 地元なら数キロで何件か行けるのだが 
 住み込みで北陸の田舎で働いていた時に 
 深夜番組で牛丼の話題が出て1:00AMから30分以上運転して吉牛がありそうな 
 県内一と思われる市街までドライブ。 
 見当たらなくてすき屋発見も誰も入りたがらずそのままリターン。
 返信する
 
 
006   2014/06/02(月) 20:08:16 ID:PvKlRE2.Po    
コーヒー1杯のために、東京〜大阪間ってのは有名だな。
 返信する
 
 
007   2014/06/03(火) 00:20:40 ID:v2cLkc3hqE    
若い頃滋賀から青森まで1200km走って友達とキャンプして 
 次の日に帰って来た事がある 
 高速メインでバイクは250だった 
 もう絶対したくないっていうか体力的に出来ないな
 返信する
 
 
009   2014/06/03(火) 21:10:11 ID:XPYPwi3XeM    
バイク乗りはどうしてこんなに馬鹿なんだろうね? 
   意味のない事したがるね。   
 旨いコーヒーぐらい近場にもあるだろに…     
 最近、妹が大手術だとかで騒いでた。   
 片道400km走って 
 手術成功祈願のお守りもらいに行った。   
 何故か下道しかダメだと自分に言い聞かせてたな。   
 手術は成功。   
 バイク乗りはホント馬鹿だね。
 返信する
 
 
010   2014/06/03(火) 22:56:48 ID:K662QHw16M    
KDXで日帰り下道のみで、思いつきで深夜2時半に出発、午後9時頃に帰宅。 
 往復で800kmだった。     
 二度とできません。
 返信する
 
 
011   2014/06/03(火) 23:05:00 ID:mhQnJQlZnM    
コーヒーは無いけど 
 神座が東京支店出店化していない昔道頓堀まで食べに行った事ならある
 返信する
 
 
012   2014/06/04(水) 18:56:28 ID:nVkRlYs0fU    
大きいバイクなら何百キロでも余裕だろうけど、中型はキツイな〜
 返信する
 
 
013   2014/06/04(水) 19:10:16 ID:dhdVibOtzY    
バイク雑誌の企画で九州ラーメンか何かを日帰りで食べに行く企画を 
 当時のアメリカンからレプリカまで400cc各車揃い踏みでやってるのを見た記憶があるけど 
 最終的にロングランに最も最適なバイクがZZR400だったみたいで、後半はそれの取り合いになったらしい
 返信する
 
 
014   2014/06/04(水) 19:37:25 ID:Yn8fKp2O8Y    
大型+高速 なら、今でも楽勝だろ。 
 友人が喫茶店開いたってんで、3か月前にやったぞ。
 返信する
 
 
015   2014/06/05(木) 01:14:18 ID:UOXi5oUP56    

大排気量が楽なのは距離200キロくらいまでかな 
 それ以上になると400ccでも大して変わらない 
 国内じゃ150km/h以上で延々と巡航出来るような道はほとんどないし   
 むしろ最強なのは大型スクリーンを持った中型スクーターではないだろうかと思っている 
 長距離ではとにかくクラッチ操作が辛くなるのだ
 返信する
 
 
016   2014/06/05(木) 07:00:43 ID:Ip1OdMDupE    
>長距離ではとにかくクラッチ操作が辛くなるのだ 
 もしかして、驚異的に握力ないの? 
 それに高速なら、トップホールドだけど。
 返信する
 
 
017   2014/06/05(木) 07:10:20 ID:iHlFn.4ib.    
もう一度「万歳ハイウェイ」が読みたくなってきた
 返信する
 
 
018   2014/06/05(木) 15:21:11 ID:PUF4yWGX3s    
30年くらい昔、Mr.Bikeでやってたキャノンボールで晴海埠頭から 
 十和田湖の乙女の像まで5時間くらいで走ったことがある。   
 ヘルメットにワイルド7のマークつけた白バイの偽モンもいたな〜 
 いい時代だったわ。
 返信する
 
 
019   2014/06/05(木) 19:45:14 ID:Q6EO0PMiM.    
クラッチ操作が疲れるのならクラッチを使わなければいい
 返信する
 
 
020   2014/06/05(木) 20:48:37 ID:gQL/0WMZ5M    
十和田湖だったらいつも走りに行く 
 奥入瀬と八甲田もセットですな 
 四輪なら真冬が面白い
 返信する
 
 
021   2014/06/05(木) 21:31:41 ID:aynQRrQxE6    
スクーターは5キロも乗ると、 
 嫌になって降りたくなる。   
 あれで長距離なんて、どんな罰ゲームだよ。
 返信する
 
 
022   2014/06/06(金) 00:35:26 ID:yKZFMccxJc    
一日じゅう走っててもクラッチ&ギア操作が楽しいのは通算30分間くらいかなw 
 それ以外は正直、自動変速になって欲しい 
 日本国中の道路が全部高速になってて信号待ちもないってんなら話は別だけどね
 返信する
 
 
023   2014/06/06(金) 03:24:04 ID:6tTLv2GuT2    
>>22  市街地がメインでトロトロの走りだったらめんどくさいかもね   
 でも、ある程度にスピード出して走れる場所だったらあんまりクラッチ使わなくてもと思う 
 アクセルで回転合わせたら簡単にギア入る   
 でも、君の場合バイク乗っててもこれといって面白くないんでしょ?
 返信する
 
 
024   2014/06/06(金) 13:06:17 ID:yKZFMccxJc    
なんつうか、共通体験がない相手とは話が通じない、 
 ってやつの見本だね。 
 乗り物スレでよくある。 
 まあいいけどw
 返信する
 
 
025   2014/06/07(土) 01:33:51 ID:zHTZCAPtW2    
>アクセルで回転合わせたら簡単にギア入る  
 そんなことやってたらいつか壊すぞ
 返信する
 
 
026   2014/06/07(土) 08:57:05 ID:6X37XrytlE    
 
027   2014/06/07(土) 09:53:27 ID:oCi0//VRAE    
>>24  それ、自分自身への表現になってるってことに 
 いいかげん気がつこうぜ。   
 普通の人間は、君ほど左手が不自由じゃないんだよ。
 返信する
 
 
028   2014/06/08(日) 22:16:12 ID:jvyoBlW6/Y    
昔、Zephyr1100海苔やってた頃、すやの栗きんとんが食べたくなって、 
 晩秋の中央道を相模湖ICから中津川ICまで走って買いに行ったことならある。 
 帰りは東名使って帰ってきた。 
 峠の釜めし食いたくなって、横浜から横川まで行ったこともある。
 返信する
 
 
029   2014/06/09(月) 14:13:06 ID:e/jhD.bHls    
横川の釜めしなんてクソまずいモン・・ 
   ご苦労なこと
 返信する
 
 
030   2014/06/10(火) 12:49:48 ID:4MPgw1/2ao    
そう、本当にご苦労なことw 
 俺も数時間かけて行った先々で食ったものが、本当に美味かった〜という記憶はあまり無いw 
 だから帰り道はガックリ肩を落として下道をトボトボと・・・かというとそんな事もなかった。 
 とにかく、何でもいいから、バイクで走るための目的が必要だったんだな、若い頃は。
 返信する
 
 
031   2014/06/10(火) 18:13:06 ID:vaQ1sBR6ig    
>30 
  ミシュランの星いくつとかも、本来はそういう目的だったんだろうね。 
 昔は俺も、天下一品(ラーメン)が気に入ってる友人と、やれどこそこ店だ、やれ本店だ って 
 走りに行くのが目的な行動をよくやってたわ。 
 走りに行く口実つくるのが上手かったヤツは今、呑む口実をつくるのが上手いオヤジになってるなあ。
 返信する
 
 
032   2014/06/10(火) 18:16:09 ID:vaQ1sBR6ig    
ぼけーっと読んでて気になったんだが、 
 >>7 とおなじく俺も滋賀県なんだが、青森の船着場まで1023kmとか、それくらいだったぞ。ちなみに滋賀県の湖南の方。8号線全部と7号線全部はしったら青森だった。 
 俺は125ccで高速乗れなかったが、彼は高速で関東経由で行ったのかな。
 返信する
 
 
033   2014/06/10(火) 20:20:26 ID:6KRoeniAI6    
DJのつボイノリオはオールナイトニッポン4時間生放送終了後 
 バイクで名古屋まで走り、到着後の昼1時からまた4時間生放送をやっていた。
 返信する
 
 
034   2014/06/10(火) 20:47:31 ID:G9mgqEF2gM    
>>32  高速道路を使えば早く着けるが、必ずしも距離は短くならない。 
 ちなみに東北自動車道経由なら大津〜青森で1,127kmある。
 返信する
 
 
035   2014/06/11(水) 18:44:58 ID:kWveGXoaH.    
 
036   2015/04/14(火) 17:56:58 ID:MDHFVppevg    
>>18 2014/06/05(木) 15:21:11 ID:PUF4yWGX3s  さんへ   
 キャノンボールは都内某所をスタート地点(諸事情によりスタート地点は転々と変更)に北海道の屈斜路湖までの 1,400kmですよ♪ 
 十和田湖ゴール(某キャンプ場で宴会&テント泊)は、星を見る会です。 
 私も星を見る会(’89〜92年)に参加しましたが、今でも口コミで参加者を募って開催しているらしいです。 
 私はもう参加する程の精神力がありませんが、知人の知人で継続参加している人がいてブログの記事を読んで懐かしく感じました。
 返信する
 
 
037   2015/05/26(火) 12:40:05 ID:pPU6xHIszc    
>>36    星を見る会、今でも活動しているんですね。 
 当時、アルバイトでMr.Bikeでカメラマンをやっていました。 
 周りには参加している人もちらほらいました。 
 懐かしいなあ。
 返信する
 
 
038   2015/05/30(土) 22:49:07 ID:AgujLvp16E    
高松→茂木を1泊3日で往復 
 帰りの高速は半分寝ていた気がする 
 二度としたくない
 返信する
 
 
039   2015/06/09(火) 23:41:04 ID:zm.H.X9Mus    
 
040   2016/05/05(木) 12:55:57 ID:HzOgC./e0k    
>>18  星見は84年からだから最初期の頃ですねw    
>>36  ワタクシは93年から5年ほど走っていましたw 
 96年に5位(4時間27分)が最高頑張った結果でしたww   
 当時の名簿持ってる人いたらバレちゃいますねwww
 返信する
 
 
042   2016/07/02(土) 20:27:52 ID:dDq2/qEf16    

>>037   
 もしかして、M沢さんですか!?  
 サザンクロスノートを最初に廻した発起人の人じゃないですか?  
 私は、あの雑誌がキッカケで星見に参加してから’94年に飛び出して丸1年豪州をXR600で放浪した後、約15年程単車を降りてバックパッカーの旅に没頭してました。  
 (帰国して貯めた金で各地をフラフラしながら旅して、帰国して貯金して・・・を繰り返してました。)    
 サザンクロス(大鹿)には2回くらいしか行ってないですけど、別の日程で仲間内だけで大鹿に集まってキャンプしたりしてます。    
 ちなみに2011年に大型トラックに追突してホントに星になった人が居たとかで、  
 その事故とは無関係に星見のゴール後の宴会場のキャンプ場が民間に管理委託されたとかで、貸切予約を断られたとかナントカで・・・    
 私は既に現役じゃないので詳細は不明ですが、去年と一昨年は開催してないような噂もチラホラ・・・ (不明です。)
 返信する
 
 
043   2016/07/02(土) 21:11:06 ID:aO4DTqpY/k    
 
044   2016/07/02(土) 22:49:40 ID:nhr99gRj5E    
ずいぶんホッキ貝カレーを食べるために仙台〜苫小牧を0泊3日で走った 
 くらいかなぁ。バイクはGAG。途中、振動でマフラーを留めるスタッド 
 ボルト?が2本とも折れ、針金で縛り付けて帰ってきたのは良い思い出。
 返信する
 
 
045   2016/07/07(木) 20:48:08 ID:/2xnTNzUmw    

先月末に茨木のイタ飯屋で某バイクのオフ会があったんで、 
 高速メインだけど雨の中片道750キロ 
 いい歳したジジイが無理したからか?ビジホに泊まったんだけど、翌日起きたら朝の10時だったw 
 お陰で翌日の予定が大崩れ。何処にも寄れずに家まで直行になった・・・
 返信する
 
 
046   2016/07/15(金) 12:23:24 ID:ibdOiQiBok    
第3京浜ブームの頃、12月に京都から東京までひたすら1号線で行ったわ。 
 横浜新道から第3京浜を走って「おお、これが第3京浜か〜」とだけ思って 
 東京の出口を出たらすぐに同じ道で帰った。   
 22歳ぐらいだったと思うけどもう2度とできませんw
 返信する
 
 
047   2016/08/27(土) 07:17:07 ID:UyZa/mh3eE    

キャノンや星見の経験者らしい書き込みがあって懐かしく感じました。 
 ガムボールラリーの体験談を書いてくださってる方が居なかったのが残念です。
 返信する
 
 
048   2016/08/27(土) 09:02:21 ID:oGIiC33TB2    
 
049   2016/08/27(土) 14:39:16 ID:Zzetq6Z8os    
ダウンタウンのハマタは昔、マッチャンがエビアン飲みたいからってフランスまでエビアン汲みにいかされたたで
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:21 KB
有効レス数:48 
削除レス数:16 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:600マイルブレンド
 
レス投稿