250なら妥協の産物で良いというのではなく、 
 250や125でも高品質かつ高性能を追及したものが無いってのが、 
 まだわからんかね?   
 300キロ出りゃいいってもんじゃないんだよ。 
 そんな事は今時のリッターバイクなら普通だし、危険過ぎ。 
 バイク好きはみな300キロ出るリッターバイクに憧れてるわけじゃない。 
 もっと遅い速度で質の高い走りを楽しめる大人の玩具も出せよと。   
 多少過剰な装備や素材をふんだんに使い、 
 所有欲を満たし、オブジェとしてもイカしてて、 
 数十年後も色褪せない造形美とか機能美とか。   
 でも、飾っても乗っても楽しめる国産250があるか? 
 アジア製の薄っぺらいコンセプトの妥協の産物しか無いだろ。   
 一つの案として、250をSCで過給して400クラスのパワーと250の軽さで、 
 加速は600クラスとか、同様に400クラスの加速の125とか。 
 当然、車体もスペシャルな造りだったら、色々とたのしめる。 
 そのスペシャル感の演出に、倒立フォークにダブルディスクは有効だっての。 
 あるいは、荷物をたくさん運べて、雨でも快適なピザ屋の屋根ギアを、 
 インテグラの250と融合して、最強通勤バイクにするとか。 
 さらに、雪国で最強の移動体となる、リーンできる四輪駆動バイクとか。 
 そういうので通勤したら、毎日が楽しいだろ。   
 まあ、出ないならいいよ。 
 つまらん二輪業界を見限って、別の趣味に移るだけ。 
 せっかく趣味に金をかけれる大人がたくさんいるのに、 
 チャンスを捨てるなら捨てたら良い。 
 ただそれだけの事さ。
 返信する