トリッカー
▼ページ最下部
001   2014/04/27(日) 00:12:34 ID:ziwBtupabI   
 
買おうかな思うてます。緑の風景のなかへも入ってゆくのに気持ちよさそうだし。 
 43万円と安いし。 
 所有しているかた、乗ったことあるかた、インプレッション聞かせてください。
 返信する
 
 
068   2018/05/10(木) 23:23:16 ID:YZYiLkP04U    
購入の参考にするなら2ちゃんねるのトリッカースレ観た方が良いだろうな 
 >>63みたいなつまんねー輩も少ないし
 返信する
 
 
069   2018/05/11(金) 01:34:46 ID:fbidXqOtv.    
>>67    思い違いだろ?    
>>68    お前もな。     
 で、こうやって人のレスにケチを付ける奴が出てくるのが明和のデフォ。
 返信する
 
 
070   2018/05/11(金) 07:47:16 ID:w1s/OvUZ..    
>で、こうやって人のレスにケチを付ける奴が出てくるのが明和のデフォ。 
    「弱いのに よく吠える犬」が山ほどいるって事だよね。
 返信する
 
 
071   2018/05/11(金) 10:33:09 ID:gdjx6jOL.g    
>>69  お前がスレにケチ付けてるんだろがカス  
>>70  お前は強いのかよ、笑わせるなw   
 トリッカーに興味のない冷やかしは消えてね
 返信する
 
 
072   2018/05/11(金) 11:02:03 ID:w1s/OvUZ..    
>>71  クズは相変わらず、文末に「カス」だの「w」付けて よく吠えるね。   
 >トリッカーに興味のない冷やかしは消えてね 
 オマエもな。
 返信する
 
 
073   2018/05/11(金) 11:20:29 ID:fbidXqOtv.    
>>71    トリッカーに興味あるなら吠えてないでトリッカーの話や画像を貼れよ。 
 お前のトリッカー論を語ってみな。
 返信する
 
 
074   2018/05/11(金) 11:26:42 ID:gdjx6jOL.g    
 
075   2018/05/11(金) 11:57:56 ID:jTe5lppfCE    
↑へ〜、トリッカー乗りにもゴミ屑はいるんだな〜 
 (人を嘲笑するより自然を好む、割とマトモな人間が愛用するバイクかと思ってたのに…)
 返信する
 
 
076   2018/05/11(金) 13:45:12 ID:gdjx6jOL.g    
 
077   2018/05/11(金) 20:19:24 ID:uqHmftw9cU    
>>74 
   カンナを粗末にしちゃいかんな。
 返信する
 
 
078   2018/05/11(金) 20:23:00 ID:uqHmftw9cU    
 
079   2018/05/11(金) 23:28:16 ID:zS2dvdZ7Dk    

スリム・コンパクト 
 と言うものの前方から見ると 
 ホントに細いね。   
 ハンドルを左右カットして 
 もっとスリムに・・なんてダメか。
 返信する
 
 
080   2018/05/12(土) 16:30:37 ID:7LHGylD5ZM    
細身なおかげで操作性はいいけど反面オフロードだと倒したときフレームに当たって 
 傷が付きやすいんだよね 
 ウインカーは即交換したけどメーターやタンクカバーも割れやすく部品も何気に高い 
 そのあたりはセローの方が想定されて作られてる分よく出来てる 
 マフラーが一番出っ張ってるがマフラーガードとリアキャリア、タンデムステップもいい仕事 
 するから意外と大丈夫だけどやっぱり純正は重いしデザイン的にも少し野暮ったいかな 
 サスやマフラー交換して見た目も性能もいい感じに仕上がったので気に入っているけど左のリア側 
 からの見た目だけはバランスが悪くていまだに好きになれない
 返信する
 
 
081   2018/05/12(土) 19:31:54 ID:vndXYq0ils    
 
082   2018/05/12(土) 20:02:11 ID:7LHGylD5ZM    
>>81  細身の2本出しで見た目はすっきりしてていいんだけどうちのはフルサイズ化したトリッカー 
 だしボトムさせた時や泥岩はねを考えるとオフロードにセンター出しはちょっとな・・・ 
 これがCRF250Rみたいな左右出しなら見た目の理想に近いんだけどね
 返信する
 
 
083   2018/05/12(土) 22:33:07 ID:vndXYq0ils    
せめて17インチならいろんなタイヤがあった。
 返信する
 
 
084   2018/05/17(木) 00:40:01 ID:67CuZrX1Kg    
 
085   2018/05/17(木) 13:50:41 ID:Co4zmmwv5U    
 
086   2018/05/17(木) 19:28:50 ID:67CuZrX1Kg    
 
087   2018/05/18(金) 01:12:03 ID:nGElRikEUo    
 
088   2018/05/19(土) 02:28:29 ID:yNhOEwXx22    
 
089   2018/05/19(土) 07:02:16 ID:/CdNqTprJE    
 
090   2018/05/19(土) 10:11:19 ID:O5kkjjCN62    
BETAは難所には最高のバイクだけど燃費は悪いし振動もすごいから公道移動はつらいよ 
 一部公道も使うエンデューロレース向きに保安部品が付いているだけであくまでコンペという扱い 
 それに高圧縮でメンテサイクルもレーサーと変わりないけど部品が高い 
 全域トルクフルで扱いやすいエンジンと吸収性が良い足回り、軽量軽快でヒラヒラ曲がれる車体は 
 中高速やそれなりに乗れる人なら最高だけど、足つきや切れ角ホイールベースの兼ね合いで小回りや 
 リカバリーという面ではセローやトリッカーの方が上だから林道中心ならセロートリッカーのほうが 
 メリットが大きいと思う
 返信する
 
 
091   2018/05/19(土) 11:04:24 ID:.iI881.N6.    
>86のような本格的に走る場所があれば良いが、日本ではほぼ皆無。しかも素人さんだろ?「俺ってオフやってるんだぜ、凄いだろ?」みたいな格好つけたい気持ちは分からんでもないが。 
 遊ぶならトリッカーで充分。高速も走らないってんなら素人さんにはクロスカブあたりが丁度良いよ。
 返信する
 
 
092   2018/05/19(土) 23:06:23 ID:yNhOEwXx22    
 
093   2018/05/21(月) 06:56:52 ID:DJ.sMKhHQY    
 
094   2018/05/22(火) 09:34:01 ID:Bu0lUNRXvM    
KTM/ハスクの2ストFIは、 
 アクセルを煽っても煙が全然出ないね。 
 94以降のCRM250Rも出なかったけど。   
 オイルを燃やさない潤滑方法を開発して、 
 筒内直噴にしたら2ストオイル不要の2スト。 
 その答えが4ストなんだけど。
 返信する
 
 
095   2018/05/31(木) 19:56:28 ID:YWBU9DUbM2    
 
096   2018/05/31(木) 20:02:30 ID:YWBU9DUbM2    

ドライブスプロケ16Tにしたらすこぶる乗りやすい
 返信する
 
 
097   2018/05/31(木) 21:37:30 ID:OIJ2cCpteQ    
>>96  トリッカーのスクランブラーカスタムかっこいいね!w 
 良ければ前からの画像もお願いします
 返信する
 
 
098   2018/06/01(金) 16:18:13 ID:bs4s0kbX.A    
で、スレ主はトリッカー買ったのか買ってないのか、気になる。
 返信する
 
 
099   2018/06/01(金) 17:02:01 ID:XskWOdkqzc    
 
100   2018/06/01(金) 19:52:13 ID:gXoW31YVhs    

見切れてるけど・・これでよければ
 返信する
 
 
101   2018/06/02(土) 01:34:00 ID:rcJqi5Np2g    
 
102   2018/06/19(火) 08:57:59 ID:Wnxnl.GFRk    
 
103   2018/06/24(日) 17:40:42 ID:7wcBlJt.5k    
セローと別れて、トライアル車ベースになれば良いのに。 
 TY250Zスコティッシュの4ストのツートラ版で、 
 オサレな街乗りカスタム車風外装だったりして。   
 モンテッサ(≒ホンダ)の4RIDEみたいな。
 返信する
 
 
104   2018/06/25(月) 11:24:40 ID:0MgOpH.4Eo    
トライアル車て乗った事無いんだけど、クランクがもっと重い感じなのじゃ無かろうか? 
 トリッカーとか低速がガクガクで使い物にならないだろ
 返信する
 
 
105   2018/06/25(月) 15:37:23 ID:YU9NsDNyHI    
セローやトリッカーのFIエンジンは低回転でもそこそこ耐えるけど、トライアル車と比べると車重が約倍ちかいし 
 トライアル重心が低くエンジンも低中回転のパワーに特化したエンジンでギア比も3速までトレール車の一速程度 
 最高速も60km出るかでないかだから街中に転用するにも難がありすぎるよ 
 4RIDEはトライアル界のスーパーカブといわれる4コタをベースにギア比を見直しただから良いバイクだけど 
 とはいえコンペベースだからトレール車のように普段使いに使えるようなバイクではないし、4RIDEでさえ 
 中途半端といわれていてあまり売れてないからね 
 何より国内メーカーは規制で雁字搦めでトライアル人口も少ない現状ではスコティッシュみたいなツートラ車は 
 出せないでしょ。ちなみにスコティッシュは共通部品もあるけどコンペ専用TYZのベースではなく別物だよ
 返信する
 
 
106   2018/06/25(月) 22:59:29 ID:e0hLgfATRk    
昔、4stトライアル車のTLR250Rに乗ってたけど、 
 緩い坂なら1速アイドリングで上った。 
 最高速は85キロ。 
 高速道路も走った。   
 俺が乗ってた頃に既に化石のようなバイクだったけど、 
 今もきれいな車体が希にあるのが信じられん。
 返信する
 
 
107   2018/06/27(水) 16:53:59 ID:wpO23T3FrY    
山の中を探検するには、十分な航続距離が必要。 
 燃料タンクは最低でも10Lは欲しい。 
 セローや鳥烏賊でも12〜15Lは欲しいところ。   
 94CRM250Rに乗ってた時、林道地帯へ入る前に 
 必ずギリギリ直前に満タン入れてた。 
 一端山から出て給油して再突入したり。 
 燃費は気にせず常に全開な乗り方してたから、 
 一般道で最高15km/Lなので、100キロ毎給油。 
 ARはかなり航続距離が伸びるらしいけど。   
 田舎のGSは土日が休みだったりするし、 
 紀伊半島なんて、予備タンク無しで 
 オフロードバイクで探検に行くと遭難する。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:37 KB
有効レス数:93 
削除レス数:14 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:トリッカー
 
レス投稿