CB400T HAWK II
▼ページ最下部
001   2014/04/24(木) 20:04:54 ID:0JpMex0VyQ   
 
 
002   2014/04/24(木) 20:57:24 ID:4CgTAWbhks    

ホンダはなぜ、軽量なハムスターホイール止めちゃったんだろう?
 返信する
 
 
003   2014/04/24(木) 21:35:31 ID:.jgdrZY6dE    
 
004   2014/04/24(木) 21:44:55 ID:eNiW.03eQM    
何この俺の中免教習車(笑) 
 加速しない、止まらないで短制動が極限レベルにムズい教習車だった   
 しっかりニーグリップで足を行儀よくさせてると 
 クランクケースに靴の内側がくっついてめちゃ熱かったのもいい思い出   
 これで中免取ったあと先輩のCBXに乗せてもらったら、 
 こんなに乗りやすいバイクがあったのかって驚愕したわ(笑)
 返信する
 
 
005   2014/04/24(木) 22:03:15 ID:cHxdpSh/eQ    
こいつは俺のZ400FXより速かった。 
 ただ、激しくカッコ悪かった
 返信する
 
 
006   2014/04/24(木) 22:06:41 ID:KVw2Eeoek2    
集合管にすると、いい音がしないんだよな。 
 すんげえ安っぽい音がする。
 返信する
 
 
007   2014/04/24(木) 22:32:58 ID:FO./XfAzcM    
 
008   2014/04/24(木) 23:02:18 ID:ZGhMjDJpH2    
 
009   2014/04/24(木) 23:05:00 ID:gh2Ya06Tl.    
俺も、こいつで中免取ったよ! 
   GS400より、乗りやすかったような気がするが・・・。
 返信する
 
 
010   2014/04/24(木) 23:24:53 ID:2qulDULynE    
 
011   2014/04/24(木) 23:29:43 ID:0JpMex0VyQ    
>>2  確か、VF750がサーキットのスポーツ走行でブーメランコムスターホイールが破損して 
 何人か死んだのが原因だった様な気がする。
 返信する
 
 
012   2014/04/25(金) 11:08:49 ID:oJspJkT61s    

ヤカンタンクのホークIIもあったよね。 
 CB400FOURの後続車がこれって言うのも・・・
 返信する
 
 
013   2014/04/25(金) 14:16:29 ID:s7eTETd8Us    
 
014   2014/04/25(金) 14:24:59 ID:3u03up7Bag    
同じ二亀頭のGSと音が違うけど 
 爆発が交互か同時かで違うんだっけ?
 返信する
 
 
015   2014/04/25(金) 15:53:00 ID:kPxu4ob2dQ    
自分は教習車がCBXの世代 
 何台かこれが残ってて当たるとエンガチョ扱いだった
 返信する
 
 
016   2014/04/25(金) 18:26:46 ID:CsZJODlVYQ    
当時400FOURが生産中止で 
 こいつが後継と聞いて泣いたな
 返信する
 
 
017   2014/04/25(金) 23:30:15 ID:3bhwZu.2GY    

スーパーが付かなかった従兄弟のNくん。 
 30PS弱で170キロの車重はキツかったな。 
 でも、アイドリングの音は何気に良かった。
 返信する
 
 
018   2014/04/26(土) 00:18:25 ID:9p/gVmvaUo    

そういえばこいつ、オートマあったな、と思い出し 
 色々ぐぐってたらメーター発見   
 ホンダマチックとか、なかなかハイテクマシンだよな   
 あ、車名はCB400A
 返信する
 
 
019   2014/04/26(土) 00:29:24 ID:k4mmnKuamI    
 
020   2014/04/26(土) 00:55:17 ID:9p/gVmvaUo    

次モデル4気筒CBX前夜なホークシリーズ末期に 
 ホンダもなんつーか(笑)
 返信する
 
 
021   2014/04/26(土) 07:13:43 ID:VI40jjatgU    
レーレープが流行っていた頃に解体屋でまだ走れそうなのを何台も見た 
 かつての空冷4発もそうだったけどこいつの不人気さは格別で、そういう 
 解体屋から拾ってきて乗り回す珍走団でも下っ端しか乗っていなかった   
 だけど今のご時世いくら程度が良くてもこんなのが60万70万しているのを 
 見ると、買う奴はこういう時代背景なんて知らないんだろうなと思う
 返信する
 
 
022   2014/04/26(土) 08:05:00 ID:CONbfqsavE    
あの当時は若者がカブに乗る事は有り得なかったし、CD50 90なんかはゴキブリ呼ばわりしてたもんな 
 当然これも同一直線上にあったバイクだな。 
 毛色は違うがSR400 500なんかも不人気車種で一部の変態しか乗って無かったw
 返信する
 
 
023   2014/04/26(土) 08:59:54 ID:gn//VKP9iw    
ホンダのホーク 
 ヤマハのGX 
 スズキのGSXーE 
 カワサキのFT 
 当時、4st二気筒は不人気に決まってた
 返信する
 
 
024   2014/04/26(土) 15:49:59 ID:eJ4of/I5Lo    
今は旧車会のみなさんが大事にされていますね。、
 返信する
 
 
025   2014/05/03(土) 16:45:49 ID:COTxEwgj..    
詳しくコメントしてる人は オヤジ確定フラグ!
 返信する
 
 
026   2014/05/03(土) 17:14:09 ID:KyuBGeCZu6    
日本では昔はスポークホイールしか認可にならなかったらしい 
 スポークをまとめた形として別体リムと組立でチューブレス化できるコムスターホイールを開発したらしい 
 素直に当時の官僚がキャストホイールを認めていればコムスターホイールなんてものは開発されていなかった 
 今じゃ当然のカウルもオイルクーラーもバカ官僚のせいで認可されていなかったんだから 
 車でも長い間ドアミラーが認められていなかったこともあるし日本の官僚の馬鹿さにはあきれるね
 返信する
 
 
027   2014/05/03(土) 17:37:11 ID:8pauMeb.Wc    
>>25  うん、普通にオヤジだがそれがどうした? 
 オヤジフラグとか嬉しそうだが、 
 いつもオヤジに頭押さえつけられて言いたいこと言えない小僧みたいだな    
>>26  だったら輸出車、レース車両はキャストホイールでよかったんじゃまいか?
 返信する
 
 
028   2014/05/03(土) 17:42:42 ID:fD.XHLrHnE    
>>17  30PS弱は250ccの方だろ 
 外見は400と同じで、シリンダーブロックが厚い分250の方が重かった記憶がある。
 返信する
 
 
029   2014/05/03(土) 18:09:05 ID:wDokZ5DUNQ    
>>14  GSは180度クランクで、ホークIIは360度クランクだから。 
 点火時期の違いで、排気音に違いが出る。 
 アイドリングの時に、良くわかる。
 返信する
 
 
030   2014/05/04(日) 00:51:58 ID:/trnEwZuqI    
>>27 名無しさん、。、と同じぐらいの年代かも知れませんが。    
>>25に対しては同感ですが  
>>26の人の言ってる事は正しいと思います。   
 海外向けの為だけに、別部品を開発・製造することは 
 コストの問題もあり難しかったのではないでしょうか。 
 部品にもよるのでしょうがね。
 返信する
 
 
031   2014/05/04(日) 02:40:17 ID:xCfC.tL70g    
コムスターホイールってRCBからのフィードバックかと思ってたんだが 
 日本の認可関係がスタートのものだったのかね?
 返信する
 
 
032   2014/05/04(日) 15:34:06 ID:b029LP4lV6    
>>26 だって事故が多発したら認可した人に責任くるから、俺が官僚なら定年するまでダメ 
 たしかドアミラーは定年する人が置き土産に認可したそうな
 返信する
 
 
033   2014/05/05(月) 18:34:23 ID:aZszIhkcUQ    
雑誌で読んだけどこれ排気音のせいでアダ名が「バブバブ」てホント?
 返信する
 
 
034   2014/05/06(火) 01:35:53 ID:SMQ189NSQg    
今は族車のシンボルみたいな扱いだが 
 当時はダサくて誰も乗っとらんわい
 返信する
 
 
035   2014/05/06(火) 04:09:03 ID:QELK26cZR6    
このエンジンに短い集合マフラー付けるとビチクソ撒き散らしてる様な音になるんだよな
 返信する
 
 
036   2014/05/09(金) 20:28:50 ID:d1lnZIxROQ    
>>27 >いつもオヤジに頭押さえつけられて言いたいこと言えない小僧みたいだな  
 ひどいw
 返信する
 
 
037   2014/05/09(金) 21:01:26 ID:uFo0516ecA    

スーパーホーク250は結構あこがれたです
 返信する
 
 
038   2014/05/12(月) 00:48:37 ID:ryVGWLM0Xg    

俺の記憶ではスーパーホークは二気筒だったような
 返信する
 
 
039   2014/05/13(火) 00:16:03 ID:Ll1kWT1N6w    
 
040   2014/05/13(火) 21:15:31 ID:vjrtcDMFxI    
 
042   2015/01/03(土) 18:51:01 ID:wdwTTL24Ig    
ホンダはなぜ、軽量なハムスターホイール止めちゃったんだろう?
 返信する
 
 
052   2018/03/20(火) 14:23:09 ID:M7Wxry9p6E    
全く同意だ、そのくせ人事権を握られると公文書でも平気で改ざんする馬鹿さ加減。 
 要するにお勉強馬鹿って奴。
 返信する
 
 
053   2018/03/20(火) 14:47:44 ID:ZCKgqr/Yvk    
>>52  そのくせ人事(=査定や昇格)とは無縁のゴミクズもココには多いよね。 
 要するに単なるお馬鹿って奴。
 返信する
 
 
054   2018/03/20(火) 15:08:47 ID:eUm3FQKz62    
古いスレを一生懸命ageたんだな、素晴らしい。 
 >>42  VF750のブーメランコムスターがフジの最終コーナーで破損して何人か死んでる 
 それで止めたんじゃね?
 返信する
 
 
055   2018/03/20(火) 16:09:32 ID:6bIRNI3eco    
これで中型免許とった。 
 乗ったのは、GL400 
 このバイクのほうが乗りやすかった
 返信する
 
 
056   2018/03/20(火) 16:18:27 ID:asPTO9Qvm6    
今の2気筒スポーツのように、耕耘機みたいな「ドコドコドコ〜♪」って排気音じゃなかったな。 
 「ドゥルルルル〜〜」ってツインでも格好良かった。
 返信する
 
 
057   2018/03/20(火) 20:24:53 ID:ls32inz762    
当時400FOUR の後継がコレで絶句したが 
 最近旧車会の連中が大きなプルバックハンドルに殿様座りで 
 これもいいなと思えてきたww
 返信する
 
 
058   2018/03/20(火) 23:03:29 ID:Ov4kkPY84I    
 
059   2018/03/21(水) 00:17:01 ID:e3A8L8vWPw    
>>57  400Fの後継はヤカンタンクに座布団シートのやつね。 
 これが出たのはもっと後。   
 スズキはGT380からGS400になって、唯一のDOHCが売りだった。   
 ヤマハはRD400、振動が凄くてハンドル握ってた手が痺れたのを覚えてる。   
 カワサキはマッハシリーズで散々ライダーをピーした後で、非力でどんくさい 
 KH出してたけど、4ストのZ400(更にマイルドでどんくさい)も出してたな。
 返信する
 
 
061   2018/03/21(水) 01:44:47 ID:Zx5BME1z2U    
>>59   >400Fの後継はヤカンタンクに座布団シートのやつ  
 それって、
>>12の事ね。 
 また、「もっと後」と言っても1型ヤカンの'77年に対し2型の
>>1が'78年だから 
 「少し後」という感じかと。   
 あと、Z400('76)の前には400RS('74)があったね。(名前が違うだけでほとんど同じ物だけれど)
 返信する
 
 
062   2018/03/21(水) 10:49:42 ID:Jm1fIMsqdg    
 
063   2018/03/21(水) 13:21:28 ID:VZ3NZu28tw    
 
064   2018/03/21(水) 13:29:23 ID:kF5tOU/h1A    
 
065   2018/03/21(水) 20:35:19 ID:boq5l7/fes    
教習車だったから解体屋に腐るほど転がってて取り立ての高校生には財布に優しいバイクだった。
 返信する
 
 
066   2018/03/21(水) 22:46:21 ID:hE8cyEoyrI    
その気絶するほどブサイクだったヤカンタンクに 
 ラッパラインのド初期ホークの写真をUPしてくれ
 返信する
 
 
067   2018/03/21(水) 23:16:44 ID:LPQVbOa0n2    
中免取りに行った教習所で引き起こしさせられたのがこれだったわ 
 初めての400のバイクは重くてセンタースタンドも初めて掛けた
 返信する
 
 
068   2018/03/28(水) 10:13:46 ID:/bQ1TDnRR.    
 
069   2018/03/28(水) 10:29:52 ID:cSlBM9xqfQ    
 
070   2018/03/28(水) 10:39:08 ID:cSlBM9xqfQ    
 
071   2018/04/01(日) 04:27:02 ID:sHY9Xikznc    
 
072   2018/04/01(日) 04:36:20 ID:sHY9Xikznc    
>>33  ホークツーはバブツーって呼ばれていました 
 今でも変わらないそうです
 返信する
 
 
073   2018/04/02(月) 00:21:06 ID:5bp0P3jT9Y    
以前に旧車イベント(ビンテージバイク)で間違えて旧車會のバイクが3台ほどきてしまいw 
 場違いを察して15分ほどで帰っていった。
 返信する
 
 
074   2018/04/19(木) 18:11:33 ID:/pEB8axz8A    
私の好きなバイク。 
 今ならアフリカツインのエンジンを転用して、 
 CB1000T出ないかな〜
 返信する
 
 
075   2018/04/19(木) 22:22:40 ID:G/3h2TwKao    
>>22  まさにそうだねww 
 CD50なんかは、「お父っつぁんバイク」と呼ばれていたなあ、周りからはww 
 カブに乗ろうもんなら、「や〜い百姓」と罵声を浴びせられたしw
 返信する
 
 
076   2018/04/19(木) 23:24:20 ID:Z9nVboKtlA    
 
077   2018/04/20(金) 10:44:02 ID:7soHLjT4z.    
これで中免取った日、オレはいかれた高校生だった。 
 いまは冴えない中年になった。
 返信する
 
 
078   2018/04/20(金) 13:27:48 ID:i58XtLc.HQ    
コムスターホイルより前に、ヤマハの海洋生物みたいなキャストあったでしょ 
 くそ重いやつ。。。5000円で買ったRDについてた。
 返信する
 
 
079   2018/04/20(金) 13:30:42 ID:i58XtLc.HQ    
 
080   2018/04/20(金) 14:19:54 ID:joM28AkstI    
これの再初期型ってコムスターじゃなくて、スポークのあったよね?
 返信する
 
 
081   2018/04/20(金) 14:56:34 ID:4VZDG6q4Gw    
 
082   2018/04/20(金) 19:37:05 ID:0MAi3eKOb6    
 >>80   ワイヤースポークのホイールだったのは、ホークCB250Tの初期モデルでしたね。 
  ホーク2 CB400Tは、初期型からコムスターホイールでしたよ。   
  ちなみに ホークCB250Tは コムスターホイールになってからも、その材質は鉄でした。
 返信する
 
 
083   2018/05/04(金) 15:16:24 ID:5WW0Vbq1lw    
ンボー ンボー ンボンボ ンボーいうやつか
 返信する
 
 
084   2018/05/04(金) 20:21:47 ID:Rk3x8kzaoo    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:25 KB
有効レス数:74 
削除レス数:12 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:CB400T HAWK II
 
レス投稿