レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
もう「原付」の時代は来ないのか?(3)
▼ページ最下部
140 2014/04/07(月) 22:51:43 ID:h9ZKmzHczA
だいたい、
「規制緩和によって二輪人口の裾野を広げ
二輪業界の底上げと発展を本気で考えていますよ」
などとカッコイイ理屈を唱えているその本人が
オクで中古原付を買い漁る事に血道を上げている。
オマエが毎月新車の原付を買えば少しは業界の発展につながるだろが。
バイク業界が発展するってのは極論を言えば
「利益が出るものを買ってもらう」に尽きるだろ
中古原付買い漁って改造ばっかりしてる奴が業界の心配だと?片腹痛いわ。
ハッキリ言って原付の時代が再びくるかとか原付の拡販によって業界活性化など
夢のまた夢寝言は寝て言え。
原付バイク(MTの実用車を除き)は衰退種だ。
いまどきソバ屋の出前でさえ地方じゃ軽自動車つかってる。
規制緩和の理由も自分の経験で危ない思いを何度もしたとか、こうすれば安全とか
全部オマエの主観だろ。
バイク店で修理を上手にやってたらしいが「修理しかできない」視野の狭い使えん奴だったんだろうな。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:160 KB
有効レス数:201
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:もう「原付」の時代は来ないのか?(3)
レス投稿