レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

もう「原付」の時代は来ないのか?(3)


▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
128 2014/04/06(日) 14:16:56 ID:U8J6LKE0lQ
>>118

>私は運転技術の未熟な原付運転者は30km以上出すのは危険だと考えてます

実際には多くの原付運転者が30キロ以上出して日常的に問題なく走行していますね
一見、遅そうに見えるオバちゃんも後ろについて追走すれば実際には30キロなど
オーバーしていることが殆どで、貴方のように30キロ以下を厳守して、必要なら
止まるという人は、とても少数ですよね
もし、すべての原付に乗る人が貴方のように30キロ以下を厳守して、あちこちで道の脇に
停車して車に追い抜きさせていたらどうなると思いますか?
そこら中で渋滞や無駄な徐行が起きて渋滞を引き起こすと思いませんか?
また、40キロ規制の道路で多い中央線が黄色の道では車が端に寄った原付を追い抜くために
中央線をハミ出たら、それも違反行為となります
そして日本の多くの40キロ規制をするような道路はハミ出さずに原付との隙間を十分に
とって抜ける程、道幅がありません
そもそも道路の構造的に無理があるのです
貴方は30キロ以下を厳守が当然で絶対という考えのようですが、路肩に止まって車を行かす
行為も十分に違法行為となる場合が多いですよ
結局、40キロ規制の狭い道で原付と車、双方にとってもっともスムーズな走行方法は「
常識的なスピードで車間距離を保って並走する」という事になると思いますし
原付と車は何十年も同じ道路を共有して、結果として自然とそのような方法に行き着いているとは思いませんか?

>あと制限速度40kmの道を45kmで走るのはおかしくないですか?
俺は実際に何年も毎日、原付を常用した上でリアルな現状を元に書き込んでいます
制限速度40キロの道では多くの場合、40キロ+αの速度で流れていることが多いです
免許を持っていて、車なりバイクなりを運転している人なら誰でも知っていることですよね?
掲示板には30キロだから安全、30キロだから事故が少ない等、頭の中の建前だけで語る人が
多く居ます
現実は何十年も前から原付を30キロオーバーで常用する人の方が多数派です
スタート地点から現実に即した意見か建前だけの机上の空論を基にした意見かでズレがあるのです

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:160 KB 有効レス数:201 削除レス数:0





バイク掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:もう「原付」の時代は来ないのか?(3)

レス投稿