春だ、バイクに乗ろう。
▼ページ最下部
001   2014/03/11(火) 18:22:49 ID:/859KCUnXw   
 
去年の秋にバイク免許取ったんだが、冬は寒くて乗れなかった。 
 そろそろ春なのでバイクを買おうと思うんだ。 
 ボンビーなので安く買いたいからツレに相談したらヤフオクがいいと教えられた。 
 だからヤフオクでバイクを買おうと思うんだが注意点があれば教えて欲しい。 
 ただ、写真ばっかりで現物が見られないんだよね。   
 画像は狙ってるヤツ
 返信する
 
 
002   2014/03/11(火) 18:44:12 ID:evNRHO4nKQ    
 
003   2014/03/11(火) 18:46:03 ID:GpapUoMNMo    
てめえの願望なんか、チラシの裏にでも書いてろよ 
 糞スレあげんな
 返信する
 
 
004   2014/03/11(火) 18:49:47 ID:bZVdfi7P8I    
 
005   2014/03/11(火) 18:52:29 ID:pVfk7/B4kA    
>ボンビーなので安く買いたいからツレに相談したらヤフオクがいいと教えられた。  
 >だからヤフオクでバイクを買おうと思うんだが注意点があれば教えて欲しい。    
 注意点もそのツレとやらに訊いてみよう。
 返信する
 
 
006   2014/03/11(火) 18:52:43 ID:8Ou8Mu8Kj2    
初心者がヤフオクで250の4気筒を買うとかやめとけ。 
 まあネタだろうけど。
 返信する
 
 
007   2014/03/11(火) 18:54:54 ID:84yknJlte6    
ヤフオクざっと見たけど 
 新車と4,5万くらいしか変わらないし 
 安いものは安いなりのものだし   
 下取りに出しても10万もいかないようなものを20万くらいで売ってて 
 バイク屋の方がいいんじゃない?
 返信する
 
 
008   2014/03/11(火) 18:56:16 ID:/859KCUnXw    
これかホーネットが欲しいの。 
 総額で10万以内なら買いたいと探してる。 
 現車確認したいけど、家から遠すぎるのさ 
 ヽ(`(`(`(`ヽ(`Д´)ノ ウワ・ウワ・ウワ・ウワ・ウワアァァァン!!
 返信する
 
 
009   2014/03/11(火) 18:58:04 ID:dqY2dDtOGw    
自分で修理出来るもしくはそういう知り合いがいればいいけど 
 当店で購入してないバイクは面倒みませんってバイク屋は多いよ
 返信する
 
 
010   2014/03/11(火) 19:35:51 ID:MRPkRIvLHY    
初心者がヤフオクなんて絶対にやめといた方がいい。 
 店頭で売れないような程度の悪いバイクを処分してる業者とか、 
 バイク素人のフリして問題だらけのバイクを「普通に動いてました」と言って掴ませる 
 業者もどきが殆どだろ。   
 やるとしたら個人出品の高年式車両に限る。 
 車検の無い古い車両何てエンジン腰下分解整備できるレベルじゃないとまともな車両になん 
 ないだろ。 
 免許取立ての初心者とかだと不具合にすら気付かなさそうw
 返信する
 
 
011   2014/03/11(火) 19:52:18 ID:pVfk7/B4kA    
フロントフェンダーやタンクの色が変なのはもちろんのこと、 
 テールカウルにVZって書いてあるからもともとはビキニカウルが付いていたはず。 
 ということはライト周り(もしくはフロント周り全体)を交換したか、 
 ビキニカウル無しの車両にVZのテールカウルを移植したか。 
 あと、マフラーはともかくブレーキのマスターシリンダーが変わっているのが怖いな。
 返信する
 
 
012   2014/03/11(火) 19:53:42 ID:/859KCUnXw    
バリオス、ホーネット、バンデットの中のどれかに 
 乗りたいです。 
 やっぱり四気筒でしょ!今の忍者とか 
 格好良いけど二気筒なので音がイヤなので。 
 だからVTRも、候補から外してますが 
 ずっと50ガンマに乗ってきた自分でも四気筒は扱え 
 ませんですか?
 返信する
 
 
013   2014/03/11(火) 20:06:45 ID:gVtNXMKGyg    
お金がないなら4気筒はあきらめて 
 単気筒にしたら? 
 単気筒ならバイク屋さんでも250ccなら安く 
 あったりするんじゃない? 
 維持費も安くなるだろーし。
 返信する
 
 
014   2014/03/11(火) 20:18:24 ID:/859KCUnXw    
ニーゴーの単気筒って、ボルティーってヤツかな… 
 あれは無いッス。カブですかっていうオサーン臭さ 
 がイヤなんです。
 返信する
 
 
015   2014/03/11(火) 20:27:00 ID:vBQE7tSDE2    
自然体で楽しめるベーシックなネイキッド、ジェイド
 返信する
 
 
016   2014/03/11(火) 21:26:05 ID:/859KCUnXw    
入札前に終わっとる・・・ 
 何でやねん(・ω・).。oO(なんで・・・?)
 返信する
 
 
017   2014/03/11(火) 21:40:25 ID:j4o/MxeoIo    
知り合いが軽四をヤフオクで買ってたけど 
 すぐエンジン積み換えるハメになってた。 
 安かろう悪かろうが当たり前みたいね。   
 目利きが出来ないとかえって高く付かないかな。
 返信する
 
 
018   2014/03/11(火) 22:21:01 ID:h4Pu3Rsfzc    
ヤフオク歴15年で評価1000超え 
 今まで20台以上のバイク車体を売り買いした俺がアドバイスw 
 とりあえずバンディット、ホーネット、バリオスで10万以下で落札できる物となると 
 要整備の現状車ということになりますね 
 程度の良さそうな物は開始価格は低くても何十件ものウッチリストが入り(出品者は何件入ったか見れます)、終了10分前ぐらい 
 から一気に入札が入って結局は中古車屋より少し安い程度の相場まで上がります 
 10万以下ですと落札できるのは不動車か難あり車になっちゃうでしょうね   
 次にそういった車両を落札した場合に必要になるであろう整備項目   
 タイヤ交換(安く済ませるなら前後輪を脱着してショップに持ち込めるぐらいのスキルと工具) 
 チェーン・スプロケット交換(カシメのできるチェーンカッターが必要) 
 4連キャブレター分解清掃のスキルと工具 
 キャブの同調調整(4連のバキュームゲージ必要) 
 クラッチケーブル・スロットルケーブルの交換(ワイヤーの錆び・切れなどザラにある) 
 狭い250・4発のシリンダーに入るプラグレンチ 
 ブレーキオイルのエア抜き・交換 
 エンジンオイル・オイルフィルターの交換 
 フォークシールの交換の工具とスキル   
 パッと思い付くだけでも、これぐらいの作業が自分でできるスキルがあって工具が揃っていなければヤフオクで10万以下の250マルチに手を出すべきではないと思います 
 中古車屋は高い、と思う人は多いでしょうが、まともに保証をつけるバイク屋なら、上記の作業をやってから売るのです
 返信する
 
 
019   2014/03/12(水) 01:51:57 ID:ReRdkd0ENY    
 大切にメンテしていたバイクも 乗りっぱなしだったバイクも、車種・年式が同じで 
 実働車であれば 下取りや買い取り価格に 大差はありません。   
  当然 売主は業者価格よりも高く、中古車実売価格に近い値で売却したい筈です。   
  まずは 目当てのバイクの売買の相場を調べて、あまりに低い価格なら「問題り」と 
 疑うべきでしょう。 
  また、前述したように 大切にしていた人も乗り換え等で手放す場合もありますから 
 説明文を読んだり 質問したりして、そんな出品者を探す事も重要です。 
  不思議と 良い人は良いバイクを持っているものですよ。   
  それでも可能な限り 現車確認して、どうしても不可能な場合でも 落札後に直接車両を 
 確認してからの支払いを、売主に申し入れておくべきでしょう。   
  但し、好みなのは解かりますが 4発クォーターは 走らない割にリスクは多いですよ。
 返信する
 
 
020   2014/03/12(水) 08:21:14 ID:uOsDGl5Qeo    
>>18  スキルという言葉もえらく安い感じになりましたなぁ   
 だからバイク屋はつぶれちゃうんだろな 
 ほんと大した仕事やってないよ
 返信する
 
 
021   2014/03/12(水) 09:27:11 ID:v.ahMQbwOs    
>>18  あと、これくらい古い車種の中古だったら 
 ブレーキ(キャリパー、マスタシリンダ)フルオーバーホール、 
 ホイール、ステムベアリング交換、フロントフォークオーバーホール、 
 ホイールバランス取り、フューエルホース(各種ホース)の交換、くらいは必須でしょ。   
 愛車として大切に何年か乗るのならエンジン(腰下、腰上)のオーバーホールもしたいとこ 
 ろ。
 返信する
 
 
022   2014/03/12(水) 09:38:02 ID:v.ahMQbwOs    
ヤフオクで出品されてる格安車両って、 
 当然出品者も損したくないから、激安部品取り車、放置不動車が多いよな。 
 あとはグッチャグッチャに弄り倒されて捨てられた車両とか過走行車。 
 これを適当な部品取り車から使えるパーツを寄せ集めて取り敢えず動く状態にする。 
 あとは走行距離が少ないノーマルメーター付けて、ノーマルに戻して出品。 
 社外品は金になるのでパーツだけで出品。   
 んで、「試走行しましたが、走る、曲がる、止まるは普通に出来ました」 
 「エンジンアイドリング、ふけあがり問題ありません、気になる異音もありません」 
 これでいっちょあがりだよなw
 返信する
 
 
023   2014/03/12(水) 14:02:10 ID:23Y1OPeX6I    
安くて面白い250中古なら2ストだけど 
 TZR250の1KT 2XTとかRZ-R、R1-Zなどヤマハパラ2シリーズはダメ?   
 意外に今はR1-Zが安いのね 
 かつては1KTなんて2〜3万で実動車が解体に転がってたのに…
 返信する
 
 
024   2014/03/12(水) 17:32:36 ID:9g51m4FjN6    
みんなの書き込みを見て、今日はレッドバロンに連れと行ってきた。 
 どうしても維持費の安い250ccで探したい。   
 バリオスもバンディットも値段たけーなー、オイ。   
 って事で店で勧められたSRX250ってどうなの? 
 でっかいカウルついたドカティみたいな色のヤツだったw
 返信する
 
 
025   2014/03/12(水) 18:33:12 ID:v.ahMQbwOs    
赤男爵ってまた高いとこ行ったね。 
 まぁ、ワケわからんところ行くよりよっぽどいいか。
 返信する
 
 
026   2014/03/12(水) 18:53:45 ID:M26ynlp4mU    
 
027   2014/03/12(水) 19:13:10 ID:v.ahMQbwOs    
初心者で自分でメンテできないのなら新車乗るってのも後々の為になると思うよ。 
 状態の良い車両の乗り味を知っとかないと、車両の異常に気がつけないし。
 返信する
 
 
028   2014/03/12(水) 19:13:19 ID:WEYewMUDl6    
ていうか車もバイクも春からは一気に相場が上がるから、本当に安く買いたいなら底値の冬に買うべきだったね
 返信する
 
 
029   2014/03/12(水) 19:41:24 ID:WEYewMUDl6    
>>20  確かに今じゃ少しネットで調べれば上記の作業は殆ど事細かに画像付きで解説した 
 ブログが出てくるし、大した作業はしてないって感じるよね 
 ただ素人はブログ見ながら失敗しながら1日かけて作業して、作業が行き詰れば 
 また来週って事になるけれど、プロは決められた時間以下で確実に作業を完了しなきゃならない 
 中古車整備で不手際や再修理で何度も手が止まっていたのでは赤字になります 
 そういうのを月に何台もこなさなきゃならない 
 その辺がプロのスキルと素人のスキルの差じゃないかな? 
 しかし、お客さんに引き渡した後に不具合が出ると最悪 
 お客さんの信用を失った上に、あちこちで、あそこで買ったらすぐに壊れたと言いふらされ、 
 遠方まで引き取りに行ったり配送したりで、もう大赤字w
 返信する
 
 
030   2014/03/12(水) 21:24:52 ID:UUCQIpd8qI    
みんな
>>1に優しすぎでチョット感動。 
 確かに、ヤフオク初心者や初めてで中古バイクを買お 
 うなんざ…やめなさい。しかも、この手の高回転エン 
 ジンのバイクはもう程度がいいのはないんじゃない?
 返信する
 
 
031   2014/03/12(水) 22:11:00 ID:boCytkVfSc    
趣味の入り口だし、ここで痛い思いすると二度と乗るもんか! 
 と泣き寝入りされるのも残念なので、皆ビギナーに優しい。    
 整備の腕がある。部品取りしたい。これから整備の腕を上げたい。 
 知り合いにメンテ好きがいる。    
 以外は後悔すると思う。
 返信する
 
 
032   2014/03/13(木) 02:53:59 ID:0dUo1oHLac    
バンディットVか。 
 250に可変バルタイって画期的だな。 
 ところでスズキ版VTECってなんていうんだっけ?   
 馬力規制は撤廃されたんだし、排ガス規制と加速騒音をクリアすれば 
 250㏄が60馬力でも良いんだから、過給器で400㏄クラスのパワーと250㏄の軽さで 
 600㏄クラスの性能を持たせたら良い。   
 ミドルクラスが人気だけど、馬力で免許や保険がクラス分けされてる欧州でも売れる。 
 過給器でパワーアップすれば、馬力を抑えてトルクを大幅に増やす事も出来る。
 返信する
 
 
033   2014/03/13(木) 07:56:46 ID:Kj4R5ntOM2    
また出たよ免許貧乏の浅はかな考え方が。 
 過吸気着けて400とか600のパワー出したら、 
 値段も重量ももはや250のものじゃなくなると言ってるだろう?   
 そんな阿呆な乗り物メーカーは作らんし、市場でも受け入れられない。 
 欲しかったらワンオフで作れよ。 
 いつ発売になるか解らんものをずっと待ってるより、 
 自分の好きな車種でワンオフで作る方が現実的だろ。   
 なぜそれをしない?
 返信する
 
 
034   2014/03/13(木) 11:05:49 ID:kkHNkwu.GQ    
個人的には250で安く仕入れるなら2st以外あんまし候補にあがらないけど 
 もし4st4発で選ぶなら多少かかってもCBR-RR高年式あたり探すだろうな   
 しかし250マルチは実際乗ると… 
 常時高回転回すのが… そういう気分な時なら楽しいけど…   
 単発か2発だったら中途半端な性能追求はスパっと捨てて普通にオフ車で遊ぶか 
 スカチュン済みダートラ系のボロでもタダ同然で引っ張ってきて叩き治すかな
 返信する
 
 
035   2014/03/13(木) 13:33:12 ID:egCcFCBui.    
>>33    オマエって、そのネガティブ妄想は何度論破されても曲げないよなwww 
 いつまでも旧車に乗っとけよw   
 過給器なんてほんの数キロしかないし、 
 倒立フォークとダブルディスクの過去の250レプリカが、そんなに重かったか? 
 今の4stエンジンは昔の2stとスペック上はたいした重量差ではない。   
 去年の東モは過給バイクのショーだったとバイク雑誌にも載ってたぞ。 
 だがメーカーはビッグバイクを過給しようとしてて、 
 その無意味さに気付いていない。   
 大人になると、絶対的な速さなんて求めない。 
 300キロなんて出なくていいし、糞重くて大袈裟なのは好まない。 
 小排気量で軽量で、そのわりに良く走ってくれたら良いし、 
 走りやメカのクオリティを楽しめる玩具が欲しい。   
 悪く言えば、通勤バトルで250スクーターをアドレスやシグナスが必死に鴨ろうとする。 
 格上に勝つと言う下剋上は楽しいという心理を持ってる。 
 バイク海苔なんて、そんなんで熱くなる馬鹿ばかりなんだし、 
 そういう層を積極的に釣れば良いんだよ。 
 リッターバイクより危険てことは無いし。   
 最初にやったメーカーの独り勝ちとなり、 
 追従するはめになる他社は、パクリ企業のレッテルを貼られる。
 返信する
 
 
036   2014/03/13(木) 13:45:43 ID:5whPHaKyE6    
都内はこのごろ暖かくなってきたよねー。 
 夜は寒いけど
 返信する
 
 
037   2014/03/13(木) 14:13:26 ID:Kj4R5ntOM2    
>>35  オマエって、そのアホ丸出しな妄想は何度論破されても曲げないよなwww  
 いつまでも旧車に乗っとけよw   
 昔ならともかく今から作る600ccのパワーのバイクと250ccのパワーのバイクの、 
 フレーム、足回り、ブレーキ等々同じ重量(剛性)なわけないだろ。 
 おまけに過吸機付けて一気に部品点数が増える。 
 ボアアップで排気量あげる方が、重量増も少ないし部品点数も増えない。 
 おまけに全域でパワーアップできるときたもんだ。   
 ボアアップより確実に重量と部品点数が増えるのに、 
 既存ミドルクラスよりも安く軽く同じパワーのバイクか過吸機で出来ると思ってる 
 おめでたい脳ミソしてるお前はあまりにもマヌケw   
 後付けターボを数十万で着けてくれるショップがあるんだからそこに頼んでワンオフで作れ 
 ばいいだろが。 
 ただの危ないバイクになるだろうけどw   
 もう何度も何度も論破されてるんだからいい加減理解しろよな。
 返信する
 
 
038   2014/03/13(木) 14:34:07 ID:6j/rVdI/eY    
 >>35さん。 
  小排気量機関への過給による パワーアップは興味のあるところですが   
  過給した分圧縮比が上がり過ぎる事(デトネーション問題)。 
  それに対処すべく上死点容積を拡大してしまうと、過給されない状態での 
 パワー不足(これは小排気量ほど)。   
  いくら過給しても下死点までに燃焼しきらなければ 残りは抵抗となる事。 
  その対策に ストローク比を増やす(燃焼時間を稼ぐ)と、結果パワーダウン 
 (高回転が得られない)。   
  と 言うような事を懸念します。   
  排気量が大きく 回転数も低めの機関であれば、それらに対処し易いですが 
 小排気量機関(ショートストローク 高回転)の場合、どのように対処すれば 
 効率良く パワーアップ出来るとお考えですか ?       
 返信する
 
 
039   2014/03/13(木) 14:37:58 ID:Kj4R5ntOM2    
ちなみにスズキがやろうとしてんのは、ダウンサイジングの為のターボだからな。 
 だから、フレームやら足回りやらブレーキやらの性能、剛性アップが必要ない。 
 カリカリの性能を求めなくて良いってことだ。 
 だから重量増も大したことないし、部品点数増えたコストも最小限で押さえられる。 
 だから現実的なんだよ。   
 つーか、そもそも250で400とか600とか125で250をカモるとか、 
 ターボに期待しすぎだからw 
 そんなにピークパワー追及してまともに走るワケないだろw 
 やるならロープレッシャーじゃないとドッカンターボ過ぎるし耐久性皆無だろうな。   
 つまり、アホ丸出しな妄想だということだ。
 返信する
 
 
040   2014/03/13(木) 15:25:39 ID:7tfIAkh.b6    

どうでもいい議論はよそでやれよ
 返信する
 
 
041   2014/03/13(木) 16:41:19 ID:6j/rVdI/eY    
 
042   2014/03/13(木) 20:06:17 ID:Kj4R5ntOM2    
 
043   2014/03/13(木) 20:23:32 ID:dFzFW7yAmQ    
いや、きっと
>>35の中では、 
 自分が論破したことにしてるよ。   
 さもないと、恥ずかしくて 
 こんなに何回も書き込めない
 返信する
 
 
044   2014/03/14(金) 01:12:55 ID:G.QBU4ZDLY    
 
045   2014/03/14(金) 01:29:07 ID:QKV5.3IMEA    
そんなことよりバイクの上でセックスする方法考えよ 
 うぜ。 
 どうやったらいいかな?
 返信する
 
 
046   2014/03/14(金) 08:42:07 ID:qg/sJp8uBo    
 
047   2014/03/14(金) 09:55:45 ID:lRJwgN6QMo    
加給厨は単に自分の希望を言ってるだけで可愛いもんだろ 
 ABS信者とかアンチパパイヤがこの板の癌だよ
 返信する
 
 
048   2014/03/14(金) 12:57:22 ID:qg/sJp8uBo    
>>47  何とか信者とか、アンチ何とかとか関係ない。 
 何度論破されても頭の悪い妄想をしつこく繰り返す行動が悪なんだよ。 
 速度規制緩和然り、免許規制緩和然り、ターボ化然り、ABS否定然り。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:40 KB
有効レス数:76 
削除レス数:24 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:春だ、バイクに乗ろう。
 
レス投稿