軽自動車と共に原付バイクの税金も上がるって?
▼ページ最下部
041 2013/11/28(木) 21:45:14 ID:pCvK8To0p.
>>32 母集団が違う数字を比較して事故率が低いって言い続けるバカ?
実際に調べてみると(平成15年)
原付の事故数/原付の保有台数=原付の事故率
自動2輪(250cc以上)の事故数/自動2輪(250cc以上)の保有台数=自動2輪(250cc以上)の事故率
原付の事故率は20.3%で事故件数が109725件
自動2輪が49.3%で事故件数が43338件
ちなみに原付2種は18.8%で16911件
事故率は確かに高いんだよ。だが最初に書いた
【母集団が違う数字を比較して事故率が低いって言い続けるバカ】
この意味は分母が違うのに単に出てきた数字だけで比較しているからバカだと言うこと。
要は数字のマジックって奴だよ。
事故件数で比較したら原付は自動二輪の3倍弱危険な乗り物と言うこと。
じゃあ2輪全体(母集団を同じ)で比較すると〜
平成15年の2輪保有台数:760,121台
内訳
平成15年の原付1種の保有台数:539,610台
平成15年の原付2種の保有台数: 89,906台
平成15年の自動2輪の保有台数:130,605台
平成15年の2輪の事故件数:169,974件
内訳
平成15年の原付1種の事故件数:109,725件
平成15年の原付2種の事故件数: 16,911件
平成15年の自動2輪の事故件数: 43,338件
平成15年の原付1種の事故率=109,725/169,974X100=64.56%
平成15年の原付2種の事故率= 16,911/169,974X100= 9.95%
平成15年の自動2輪の事故率= 43,338/169,974X100=25.50%
と言った結果になった。
母集団を同じにしたら一番事故率が低いのは原付2種になった。
保有台数も事故件数も少ない原付2種が一番安全で一番危険な2輪は原付1種と言う結果。
母集団が違う場合はその母集団の中の数字というだけなんだよ。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:84 KB
有効レス数:133
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:軽自動車と共に原付バイクの税金も上がるって?
レス投稿