普通自動車免許じゃ乗れませんよ!
▼ページ最下部
001   2013/10/19(土) 17:35:47 ID:2JATQYt9Yk   
 
50ccスクーター感覚で軽く運転でき、パワーもあるもんだから、 
 街中でビュンビュン飛ばしてる原付二種のバイクたち。   
 特にスクータータイプの原付二種に乗ってる人たちって、ちゃんと小型自動二輪車免許以上のものを 
 持ってるのだろうか?
 返信する
 
 
002   2013/10/19(土) 17:44:34 ID:lg4q9JAC2s    
実は自動二輪免許くらいは持ってんだと思うよ
 返信する
 
 
003   2013/10/19(土) 17:48:48 ID:O..n53NBMA    
 
004   2013/10/19(土) 18:02:55 ID:hQurRz8q..    
 
005   2013/10/19(土) 18:05:13 ID:12C2XOFuC2    
小型自動二輪車免許って言う免許は正しいの? 
 普通自動二輪小型限定免許じゃないの? 
 免許証は『普二』に印がついて免許の条件に 
 眼鏡使用と並んで小型に限るとか書いてあるんじゃなかったっけか?
 返信する
 
 
006   2013/10/19(土) 18:13:18 ID:8ujhP1rSyc    
ワシのじいさんの免許は許可証だったらしい 
 くわえタバコに手ぬぐいの鉢巻きをして雪駄履き 
 後ろに 
 でえく道具を積んで 
 てやんでえとかなんとか 
 台風の時には田んぼに突っ込んだりしてたが 
 ガス欠の時に何キロも押してきた時は 
 情けねえなあ〜って何日も落ち込んでた 
 まあ 
 なんだあな
 返信する
 
 
007   2013/10/19(土) 18:32:59 ID:0sdYPWhSgA    
 
008   2013/10/19(土) 20:02:22 ID:CKUMlKYdG2    
>小型限定 
   中型限定の条件付きが大型に乗るという違反があったのを厳しく取り締まる為に 
 (条件違反 → 無免許運転) 
 免許の名称を変えたそうだけど、小型だけ取り残されたのかな? 
 紛らわしいよね   
 大型自動二輪持っているからどうでもいい話なんだけど・・・
 返信する
 
 
009   2013/10/19(土) 20:09:05 ID:PWV0GQVyE.    
免許があるから逆に50を80登録にして乗ってる♪
 返信する
 
 
010   2013/10/19(土) 20:36:51 ID:otFNdLtj4g    
 
011   2013/10/19(土) 21:11:19 ID:gPY5sI1y/A    
× 原2、ぼったくり免許 w 
 ○ 原1、ぼったくり免許 w   
 無駄なオモチャ免許だよな
 返信する
 
 
012   2013/10/19(土) 21:13:52 ID:3KEE4j5PWI    
軽自動車免許だったかなぁ、おまけで乗れるよ。
 返信する
 
 
013   2013/10/19(土) 21:28:38 ID:ORRIB.v05U    
リッターバイクをユーザー車検受けたとき、申請書類出す窓口が「小型二輪」だった。 
 もう、何だかね〜・・・
 返信する
 
 
014   2013/10/19(土) 22:20:17 ID:tdEqfWUQLs    
 
015   2013/10/19(土) 22:24:14 ID:otFNdLtj4g    
>>11 ミスリードだなw 原2>原1 取得コストw   
  実質的な移動効果、あまり変わらず…
 返信する
 
 
016   2013/10/20(日) 01:06:52 ID:GFeTi7A4jo    
無免許で乗っているのはかなり少ないと思うよ。 
 免許が取れない者の思考なら原二でなくもっと大きいのにあこがれるはずだからね。 
 原二はカブとか同じ実用車の領域だもん。    
>>8  無謀な運転を抑制するため取得年齢を18に引き上げるにあたり別扱いにした。
 返信する
 
 
017   2013/10/20(日) 07:37:49 ID:9W2nxQnleo    
おれも同じこと思った。 
 おばさんやおばあさんがトロトロと乗ってるのを見かける。 
 そういえば、警察24時のような番組で何かででピンクナンバーに乗ってたギャルが 
 捕まって、案の定普通自動車免許しか持っていなかったけどそれに関しては免許条件違反のみで取り締まってたな。キャピキャピギャルだったから許してもらえたのだろうか。
 返信する
 
 
018   2013/10/20(日) 09:18:46 ID:3ClURk0Tr2    
自動車普通免許で二種乗って3回ほど捕まったけど、 
 警察には何も言われず、違反切符切られたよ。 
 最近、原付二種と一種との枠組みを知った。 
 125ccまでの原付に乗れると思っていた。 
 だからといって、もう買って5年になるし 
 今まで警察に何も言われていないんだから 
 これからも乗っていくけど。
 返信する
 
 
019   2013/10/20(日) 09:23:46 ID:3ClURk0Tr2    
18だけど、警察に3回ほどの捕まったのは、一旦停止2回と運転しながらの携帯電話ね。 
 切符切られた時は、二種に乗っていることについては何も言われなかった。 
 その時は俺も自動車普通免許で2種は乗れないのを知らなかった。
 返信する
 
 
020   2013/10/20(日) 14:50:58 ID:9wqOU4oJik    
 
021   2013/10/20(日) 22:22:39 ID:/KNmSSN2H.    
もちろん釣りだろう、マジならこんな馬鹿はいない
 返信する
 
 
022   2013/10/21(月) 08:38:28 ID:ztPlp5UYeo    
なんかパパイヤが名無しで出没してそうなスレだなw
 返信する
 
 
023   2013/10/21(月) 15:59:38 ID:SGA83ctgto    
大型自動二輪持っているからどうでもいい話
 返信する
 
 
024   2014/01/22(水) 09:11:31 ID:4xaGRWXw6U    
 
025   2014/01/22(水) 21:14:58 ID:TSrkOcNTnQ    
>>24  昔原付スクーター買ったら店で白と黄どっちで登録するって訊かれて 
 中免持ってたから黄で登録してもらったよ 
 8耐にも出てるンダの店だけど 
 周りの友達も焼き付いてエンジン直したら50cc超えちゃったって嘘こいて 
 区役所で黄ナンにしてもらってたりしてたよ 
 特に証明書とか不要で用紙に書くだけだったけど 
 今もまだ簡単に出来んのかね?
 返信する
 
 
026   2014/01/22(水) 21:59:30 ID:T.nDf3wSRQ    
>>9 なるほどね〜 90ccだっけ? 
 原2免許を分割して、90cc以下を新設すりゃ〜いんだよな。 
 俺、普通免許しかないけど125ccのアドレス乗った、余裕というか、普通に乗れたよ。  
 50ccの2stJOG/ZRでかっとばしてたというのもあるかのしれないけど、 
 125ccのアドレス乗るのに、免許代数万円も出せっていうのは、日本の行政は 
 悪質だと思うわ〜 原1や普通免許しか無い人、試しにアドレス125乗ってみさ、 
 フツーに乗れるよw(どこが、数万円もカネ出して取るような免許が必要なのかとw)   
 日本の公安委員会や免許屋の悪質さが、最もよく理解できる事例だよ。   
 原1の制限解除講習、原2の90cc以下を簡単かつ安く取得できる免許を、新設すれば 
 よい、消費税や社会保険の負担が増税増額されるし、政治家も仕事しろって感じだな。   
 すぐ渋滞する、邪魔なクルマも減るだろうし。
 返信する
 
 
027   2014/01/22(水) 22:50:46 ID:iv3oc6Ax4k    
>>26  >余裕というか、普通に乗れたよ。 
 簡単なんだから正規に免許取れよ 
 直接試験場に行けば格安だぞ
 返信する
 
 
028   2014/01/22(水) 23:42:54 ID:T.nDf3wSRQ    
>>27 試験も必要ないと思うね。 
 "試験の合格"が"安全のお守り"だと勘違いしてる人多いよね? 
 二輪の重大事故割合が高いのは、むしろ、試験受けて免許もってる自動二輪組なんだけどね〜
 返信する
 
 
029   2014/01/23(木) 00:27:09 ID:ES43q7Rhec    
普通免許で初心者だろうが軽自動車から4000ccのランクルまで乗れるのに 
 バイクもATに関しては無くせよと思う。   
 普通二輪と大型二輪の区別もいらん、変なとこだけトラックやバスと一緒にすな。
 返信する
 
 
030   2014/01/23(木) 00:40:00 ID:Ge/ccas0TA    
>>28  >"試験の合格"が"安全のお守り"だと勘違いしてる人多いよね? 
 なんだそれ? 
 無免許運転自慢か?   
 『最低限』の通行手形だろ
 返信する
 
 
031   2014/01/23(木) 01:21:53 ID:FjrsEhxerc    
>>30 そこまで試験、免許を持たせたいなら、 
 普通免許や原付免許所持者には、無料で試験うけさせればよい。   
 試験受けてほしいんだろ?
 返信する
 
 
032   2014/01/23(木) 01:56:49 ID:H/I/kvkEYk    
免許っていう最低限の決め事すら守れないなら道路走るなよ 
 免許は安全のお守りじゃないけど免許制度軽んじる奴ってのは 
 たいてい重大なルール違反、危険行為を自分都合でやっちまうんだよな 
 酒飲んでも酔ってないとか、飛ばしても自分的には安全とか、 
 いつでもどこでも無責任な俺様ルール 
 警視庁24時に出て来るモザイク糞ドライバーみたいなさ   
 >そこまで試験、免許を持たせたいなら、 
 馬鹿かw 
 別に誰もお前みたいな輩に道路走ってくれ、免許も持ってくれなんてお願いしてないから 
 しかも無料とか乞食かよ(失笑
 返信する
 
 
033   2014/01/23(木) 02:05:07 ID:JF/JyaXJh6    

じじばばでも乗れる、超小型車に、なったからな、   
 ピンクナンバーの件は、おしまい
 返信する
 
 
034   2014/01/23(木) 16:17:55 ID:FjrsEhxerc    
>>32 民意を無視したものは、最低限の決めごととは言えないな〜 
 免許・試験とえらそうなこというまえに"民主主義を守れ"とw 
 大多数の日本人は、どうしようもないほど、政府によって脳みそが侵されてることに 
 早く気づくべきだ。   
 運転する権利の拡大に反対するなんて、自分で自分のクビ締めてる馬鹿な行為だと 
 いうことにさえ気づかないほど幼稚になっている。
 返信する
 
 
035   2014/01/23(木) 17:55:54 ID:K3n3NGHRxA    
そもそも車のおまけの原付は30kmだから、50cc以上 
 は必要ないと思うけど。
 返信する
 
 
036   2014/01/23(木) 18:56:32 ID:H/I/kvkEYk    
>>34  バイク板でいーたかないけど在日と同じ思考(笑) 
 行政レベルで行動してルールを変えるならまだしも 
 良いか悪いかは別として今あるルールを無視して俺様ルールですか? 
 そんな危険人物なんて別に日本にいなくてもいいんじゃない? 
 祖国があるなら祖国に帰りゃいいし、交通無法地帯な国に移住したっていいんだよ(笑) 
 せいぜい俺様ルールで突っ走ってワイドショーネタな事故、じゃなくて犯罪犯さないようにね
 返信する
 
 
037   2014/01/25(土) 07:59:00 ID:gqIW8eQZjQ    
なんだかイライラしてるようですが 
 水色ナンバーの俺が通りますよ   
 自分の運転に自信がないのでヘルメット被ってるぜ
 返信する
 
 
038   2014/01/25(土) 15:58:07 ID:yr4A8nxDjQ    
>>36 議論で負けたやつは、在日と叫ぶってのは本当のようだw 
 普通免許あれば、原2乗っても問題ないよ〜 
 自身の無い人だけ、教習所に練習しに行けば良い…   
 自動二輪もってても事故ってんだからw(重大事故割合は自動二輪が最多!)
 返信する
 
 
039   2014/01/26(日) 05:46:24 ID:KFp4JpS38w    

車の免許あれば無免許にならないw 
 条件違反だからw
 返信する
 
 
040   2014/01/26(日) 08:12:05 ID:4POC7Web/6    
 
041   2014/01/27(月) 02:00:44 ID:T9aeJLb/LU    
>普通免許あれば、原2乗っても問題ないよ〜  
   >条件違反だからw   
 無免が違反のド底辺だって認識ないんだろうな 
 自身に対する保険も一切適用されないし 
 馬鹿のたわごと鵜呑みにして人生棒に振らないようにね   
 てかこういう馬鹿共は無免許運転幇助で管理人は通報しろよ(笑)
 返信する
 
 
042   2014/02/02(日) 18:27:33 ID:jaTK6eel3I    
あのね。技量があるから適応する免許は必要ないと言うのは、京都の小学生の列に突っ込んだのと同じ。確か、お友達も幇助で捕まったよね。 
 原付一種と二種は排気量区別の構造体区分。 
 このスレで言っているのは免許区分の話でしょう。 
 原付、普通(小型限定)、普通、大型の免許があるのは無免許でなければ知っている事。 
 その中で原付は49ccまでしか運転しちゃいない。小型限定なら124ccまでOK。 
 よって、いくら技量があっても、バイク屋が売ってくれても、原付免許は49ccまでしか運転しちゃいけないの。 
 それが、社会のルール。 
 ルールを守れないものは、社会に混乱を与える未熟者。
 返信する
 
 
043   2014/02/02(日) 18:56:35 ID:rtE801VOJ6    
   >>38や
>>39に 騙されないように注意が必要です。   
  運転免許を取得した時点で 最低限の交通規則は勿論の事、免許された 
 範囲を熟知したものと見なされます。   
  だから、全くの無免許者よりも 何らかの運転免許を持ち、それに免許 
 されていない行為をする者の方が 罪は重くなります。   
  歩行者の信号無視でも その歩行者が信号色の意味を知らない幼児等の 
 場合と、運転免許取得者とでは 過失の度合いはまったく違います。
 返信する
 
 
045   2014/02/03(月) 20:22:35 ID:awGh1Q.CK.    
排気量じゃなく、操作系で区別すべきだよな。 
 自動車普通免許あるとして、 
 50ccでも、クラッチ操作が必要なら、教習所で二輪免許取得 
 スクーターなら1000ccでも普通免許でオッケーにすべき。
 返信する
 
 
046   2014/02/03(月) 21:11:16 ID:1gFVrivPyw    
まあ確かに… 
 原1のJOG・ZRから、アドレスV125に乗り換えるのに、 
 数万円以上も警察の天下りにカネを払えってのは、おかしいわ! 
 原1か普通免許もってるなら、やっても数千円で2〜3時間の1日講習でじゅうぶんすぎる。
 返信する
 
 
047   2014/02/03(月) 21:41:44 ID:.LVSOJq6qs    
バイク操作の難易度は排気量や馬力の大小よりより車重の大小の方が影響が大きい
 返信する
 
 
048   2014/02/03(月) 22:06:46 ID:1gFVrivPyw    
まあ確かに… 
 遠心力と慣性、乗車者の重心移動による制御…軽ければ軽いほど、コントロールしやすい。 
 また、容積・構造中心と、重量重心のズレが少ないほど操作性は向上する。   
 自動二輪免許でさえ、高速教習なし、教習所内の60km以下の体験しか出来ないのに、 
 免許取得後は、いきなり100kmレベルでのコントロールを要求される。   
 原1の30km制限緩和、原2免許の取得容易化と、短期間短時間に60km以下しか 
 教習しない自動二輪免許では、どちらが危険なのかは一目瞭然。
 返信する
 
 
049   2014/02/03(月) 22:49:54 ID:B/2DNEY6Is    
>>38  大前提がまちがってるでしょw 
 自動二輪が重大事故最多なの? 
 免許無しの率のほうが遥かに少数だからサンプルに入らんだけでしょ。 
 無免許の常習運転者の割合を知ってるの?オバカさん
 返信する
 
 
050   2014/02/03(月) 22:55:35 ID:.LVSOJq6qs    
>短期間短時間に60km以下しか教習しない自動二輪免許 
 一般道での話バイクの操作で難しいのは中高速走行より低速走行 
 さらに重量が重いほどに低速走行は技術が必要となる 
 だから2輪教習はスラロームクランク一本橋等の教習を重点的にする 
 下道60km/hで操作出来る人は高速道路100km/h程度であれば特に問題ない 
 大型バイクで高速道路100km/hは原付で下道40km/h位の感覚だよ
 返信する
 
 
051   2014/02/03(月) 23:19:39 ID:1gFVrivPyw    
 
052   2014/02/03(月) 23:33:58 ID:.LVSOJq6qs    
遠心力はカーブを曲がる時に掛かるもの 
 高速道路に100km/hで曲がるのが困難な急カーブは基本的には無いと思うよ
 返信する
 
 
054   2014/02/04(火) 08:44:55 ID:eiT92aORLo    
またこの流れ? 
 おまえらホントに馬鹿みたいに同じ事を何度も何度も言い合うよな 
 見事に釣られまくって滑稽だわw
 返信する
 
 
055   2014/02/04(火) 09:48:13 ID:AXrUb6Z1yk    
いいんだよこれで防寒対策、ツーリング、車種(メーカー)、各種メンテ、免許(教習)等 
 どの話題もあらゆる掲示場で毎回同じ流れじゃねえか今更何言ってんだか… 
 自分は冷静アピールか?
 返信する
 
 
057   2014/02/05(水) 00:58:39 ID:sJjBjVyex2    
このナンバーつけて50代くらいのおばちゃんが籠の中に買い物袋入れて乗ってる。
 返信する
 
 
058   2014/02/05(水) 06:34:43 ID:oKMPzwSfzM    
 
059   2014/02/05(水) 21:04:57 ID:ol1atHvul2    
 
060   2014/02/06(木) 00:34:53 ID:03vyUx2o1I    
 
061   2014/02/06(木) 00:37:46 ID:wR2NxezG1o    
>>59  論破ってw 
 基地野郎が一般人に相手して貰っているんだから少しは感謝しろよ。   
 基地の戯言が何を論じているって言うんだ? 
 無免許野郎の戯言が何を論じているって言うんだ? 
 犯罪者の戯言が何を論じているって言うんだ?   
 犯罪者=無免許野郎=基地は 
 日の当たる場所に出てくるなよ。 
 お前らはアングラな場所でしか生きられないんだよ。 
 日の当たる場所で一般人に危害を加えてはいけない。   
 まともな論理が成立していない奴が何を「論破」だ。 
 二度と出てくるなよ。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:28 KB
有効レス数:70 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:普通自動車免許じゃ乗れませんよ!
 
レス投稿