いい歳こいて原チャリはねーだろwwww
▼ページ最下部
001   2013/06/18(火) 23:11:42 ID:gjBMcCbmC2   
 
そこそこ体格もデカくなった大人が原チャリ乗って恥ずかしくねーのかよw 
   それもN-1だったりするともう目も当てられねーよw
 返信する
 
 
014   2013/06/19(水) 18:53:38 ID:v/IYXGibAQ    
他人の趣味を認められないと言うことは、自分の趣味を認めてもらえないってことですよね。そういう世の中なんですよね。 
   まあ、足で原付に乗ってる人が大半だと思いますが(笑)
 返信する
 
 
015   2013/06/20(木) 06:30:55 ID:oTATGDiao2    
まぁでも50ccを選択する理由は無いよな。125でいい。
 返信する
 
 
016   2013/06/20(木) 08:50:38 ID:7oPmZ70PrM    
>>13 原1に嫉妬w ゲンツキ雑談スレの30km改正反対派と同じレベル。  
>>15 昔も今も、2輪のシェアNo.1は50ccなんだけどね〜
 返信する
 
 
017   2013/06/20(木) 09:06:26 ID:5Sf1XELHvQ    
>>16  原1に嫉妬する理由なんてあるか? 
 原1には乗ったことないがそんなに良い物? 
 値段は安いかもしれんが30キロ規制がね
 返信する
 
 
018   2013/06/20(木) 09:53:00 ID:4s3gp/t2v.    
>>17  >原1に嫉妬する理由なんてあるか?  
 税金が200円安いことじゃねえw 
 (ピンクと比べれば600円) 
 それ以外のメリットは原1には無いだろ 
 50ccのままナンバーだけ原2にするヤツだっているくらいだし
 返信する
 
 
019   2013/06/20(木) 10:04:42 ID:7oPmZ70PrM    
ではなぜ? 2輪で最も売れているのは原1なんだろうねえ〜? 
   不思議だねえ〜w
 返信する
 
 
020   2013/06/20(木) 12:28:08 ID:4s3gp/t2v.    
>>19  免許だな 
 免許ってのは、本来禁じられてる物事を「使える」「出来る」ようになるために 
 一定の条件の基に与えられる特別な物でしょ。 
 その条件が原1は低い 
 ほぼ筆記だけの簡単な○×50問テストで免許取れるからじゃねえ? 
 加えて普通自動車のオマケ免許もあるしね。   
 底辺が広いって事は特別じゃないし良い事じゃねえ? 
 必要な人は上級免許取って必要なバイク乗れば良いわけだしさ。
 返信する
 
 
021   2013/06/20(木) 12:45:24 ID:Da/AM5rRWE    
 
022   2013/06/20(木) 12:54:51 ID:7oPmZ70PrM    
>>20 上級免許? 何が上級なのかよくわかりませんが?? 
 競技ライセンスであるA級なども上級的なモノではなく、単に参加資格ですからw   
 必要性から考えると、400cc以上の免許は個人の趣味の範囲で社会的な問題では 
 ありません… 125cc以上のシェアなんて2輪中では1/4程度ですよ。   
 むしろ、生活の足として必要な、社会インフラ的な性質を持つ、2輪の小排気量車の 
 免許は、社会的に需要がありますので、交通や製品性能の現状に併せて改正すれば、 
 便利になるのですけれどね…   
 原1はオマケではありません、普通免許にオマケで原1をつけるという規定が 
 あるのですかね? 笑、聞いたことがありませんが〜 
 4輪の講習が終わっていて、原1でも充分な能力があると認めているから資格が 
 あるわけです… 
 原1がオマケというなら、原2もオマケにすれば済むことですけどね…笑。   
 まあ、原1と原2の違いも理解できないのに元気にレスをする人もいますけどねw 
 原2を原1の免許で乗ってるのでしょうかね?
 返信する
 
 
023   2013/06/20(木) 23:26:21 ID:Za2HCQeYxc    
 
024   2013/06/20(木) 23:42:50 ID:oLMw0.mIvo    
背伸びをして大人の仲間入りがしたい子供ですよね
 返信する
 
 
025   2013/06/21(金) 09:16:37 ID:LB2Uc7YL52    
 
026   2013/06/21(金) 09:58:32 ID:jcP7b/qC.c    
>>22 反論すると打ち負かされるかもしれない相手には、良い返し言葉だなw   
 自分のバカがばれずに済むからなあ〜 
 (そういうやつほど…バカなど罵声をとばしたがる… 子供にいわれちゃったねw)
 返信する
 
 
027   2013/06/21(金) 18:41:18 ID:hel38ehUKU    
会社への自動車通勤を禁止している企業はたくさんある。 
 そんなんでバスや自転車、原付などで通勤してる人はたくさんいるよ。 
 例としては公務員とか。    
>>1は働いたことない世間知らずなのだろうか?無職なの?
 返信する
 
 
028   2013/06/21(金) 19:09:01 ID:eoCgjojyGM    
バイク駐車場が少ない都内は 
 自転車と一緒に駐輪できる場合がある 
 50ccの方が都合がいい。
 返信する
 
 
029   2013/06/21(金) 20:19:57 ID:hKCxORgDVg    
>>22     笑った。 
 おまえのロジックおもしろいわ       
 ・・・でも原1はオマケw
 返信する
 
 
030   2013/06/21(金) 20:53:54 ID:/SxNPc48gg    
V125からV50に乗り換えたおっさんが来ましたよ。 
 50ccは駅前チャリ置き場に停めれるのとバスレーン走れるのがデカイな。 
 朝の青梅街道は中野周辺でしょっちゅう取り締まりやってるけど 
 すり抜けで引っかかってる原2を横目にガラガラのバスレーンを 
 スイスイ行けちゃうのよね。
 返信する
 
 
031   2013/06/22(土) 11:27:06 ID:lIQ/ihuA2g    
>>1の言いたい事もなんとなく分かる気がするが、 
 デスクワーク中心、職場には社用車あり、休日は車不要な俺みたいなオッサンには 
 原付で十分なんだよな。それにビル街だと50しか停められないとこ多いし
 返信する
 
 
032   2013/06/22(土) 12:59:50 ID:sNQgkYxCv6    
>>22  交通や製品性能の現状に併せて改正すれば、便利になるのですけれどね…    
 利便性だけで語っちゃいけない。 
 それを使う物の技量が一番重要。   
 技量の無い奴は原チャリ(50cc)で必要充分。
 返信する
 
 
033   2013/06/22(土) 13:06:44 ID:EdKdET3uzw    
技量が無いからペーパーテストだけでOKって言いたいの?
 返信する
 
 
034   2013/06/22(土) 14:18:51 ID:Oa0yTALKXM    
 
035   2013/06/23(日) 18:22:49 ID:7zYy9yAgL.    
>>1の文面だと体格が合っていれば原付でも良いんだな。 
 N1って今となっては高級車だと思うわ、クラスの中ではかなり高いよ。
 返信する
 
 
036   2013/06/23(日) 18:35:01 ID:34xvrfMo9s    
各カテゴリー排気量乗りましたが 
 250ccクラスがバイクは一番楽しいと思います 
 排気量にとらわれているうちは 
 まだまだかと
>>1
 返信する
 
 
037   2013/06/29(土) 00:13:23 ID:9rA5vYK7po    
圧倒的な維持費の安さと価格の安さが原チャリの利点だろ 
 ご近所を回るぐらいなら十分だからな 
 かくいう私も近場のコンビニ程度なら原チャリで行く時もある 
 街乗りからプチツーリングは箱を付けた250ccで、中距離以上なら1000ccに乗るけどね 
 幹線道路にあまり出なけりゃ原チャリで十分だな
 返信する
 
 
038   2013/06/29(土) 06:04:57 ID:vxdqvNh6NA    
用途次第、 
   普通長距離ツーリングなら合わない、 
 50CCまでしか止められない駅前駐輪場はあるし、 
 2輪免許持たない家族と共有で乗るとかなら有効   
 でも免許持っていて日常の足なら125CCクラスがベスト   
 ツーリングにも使うならバイパス道とか通れる125CC以上のクラスが良い 
 いざとなれば自動車専用道路走れるからね。
 返信する
 
 
039   2013/07/02(火) 00:37:51 ID:RkZkNNJgHM    
俺(
>>1)に対して「原付で十分なんだよ」っていうレスが多くてビビったわ。お前ら結構頭悪いのな。 
 原付で十分でも100ccとか110ccとか125ccに乗れよっつってんの
 返信する
 
 
040   2013/07/08(月) 19:46:21 ID:sPUvJ31Kik:au    
>>39  他人の動産を見て命令する位偉いなら、 
 原一乗りに原二を買い与えてやれ 
 何様だ気違いが
 返信する
 
 
041   2013/08/06(火) 15:47:19 ID:inw9mamcQU    
頭が悪い低所得の原付乗りは迷惑がかからないように自宅で死に絶えろ
 返信する
 
 
042   2013/08/06(火) 17:47:05 ID:cR/W/b/hmE    
原一よりも、むしろ原二スクの危険運転の方が 
 毎日の通勤路では脅威だ。
 返信する
 
 
043   2013/08/06(火) 21:44:06 ID:cQQIduaw3o    
原1でじゅうぶんでない人は、体重が重い人w 恥! 
 頭が悪い低所得の原2以上のバイクやクルマよりよっぽどマシ!
 返信する
 
 
044   2013/08/07(水) 08:11:39 ID:gihhAgdr4M    
 
045   2013/08/07(水) 19:33:56 ID:u21y1mbEcQ    
ポンコツ原付に乗ってるの見ると金が無いんだろうな〜とか、免許ないんだろうな〜とか 
 思ってしまう瞬間はある。 
 だけど、それは自分だったらその状況に耐えられないという勝手な妄想であって 
 その人がその人の尺度で生きている事に抵抗は無いな。という当たり前すぎるレスをしてみる。
 返信する
 
 
046   2013/08/07(水) 20:44:37 ID:qxiU4VyNQ2    
原1に乗ると、収入に対する貯蓄率は増える! 
 原1=貧乏人と考えるやつは実は馬鹿w  
 まあ、そういう馬鹿がクルマのって無駄遣いするから日本経済は支えられてるともいえるなw
 返信する
 
 
047   2013/08/08(木) 02:40:24 ID:211C3/Hd7I    
原1でもいいと思うよ 
 30キロでガマンできる人や結婚もしない人にはね 
 旅行とかは一般交通機関を使えばいいのだし   
 俺には原1だけは無理だけど考え方は人それぞれだしね
 返信する
 
 
048   2013/08/08(木) 19:38:43 ID:T3MEqLNNJE    
 
049   2018/03/03(土) 19:21:14 ID:OiG7P7ZayU    
スクーターは女の乗り物 
 スカートでは跨がれないからスカートで乗れるように作られた 
 男で乗っていいのは高校生までだろうな バイト代で買えるし
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:19 KB
有効レス数:49 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:いい歳こいて原チャリはねーだろwwww
 
レス投稿