路上のマンホールトラップ
▼ページ最下部
001 2013/05/03(金) 05:42:36 ID:dmOd7sI7z.
通いなれた通勤路なのにカーブのマンホール密集地帯でこけた。
マンホールってなんであんな集中してる場所とかあるんだろう?
あと表面もツルツルすぎザラザラならスリップしなかったかも。
返信する
002 2013/05/03(金) 08:46:44 ID:PWkFY.S.n2
003 2013/05/03(金) 09:23:33 ID:er7fwHr0MA
ザラザラしても鋳鉄とゴムでは摩擦係数低いから
素直に減速か避ける方が大人
返信する
004 2013/05/03(金) 10:25:37 ID:4nFbMvVkHM
前後左右へのモーメント変化を作らずに通過する事
例えばコーナーで踏むと判ったら
車体を軽く起こして遠心力に任せて外に流れるイメージで通過
マンホールに限らず高速道路での高架等アスファルトの繋ぎ目がツルツルの金属である場合にも有効
返信する
005 2013/05/03(金) 11:20:21 ID:yPEZ1wrCFI
006 2013/05/03(金) 12:49:53 ID:4nFbMvVkHM
>>5 何でも無い事だけど書かないと判らない子供も多いからな
返信する
007 2013/05/03(金) 12:57:20 ID:4nFbMvVkHM
>難しく書くと
ん?・・・レスした後で気がついた
何でも無い事を書いた事にレスしたのではなくて
「難しく書いた」事にレスしたのか?
難しい事を書いた覚えは無いが、そう感じたのか?
・・・それはそれでいろいろと大変だろうな
返信する
008 2013/05/03(金) 13:06:00 ID:yPEZ1wrCFI
>モーメント変化
学術的表現ですね。
グィ〜ンとかふわぁ〜とか、きゅっ><;とか、グァっ!
とかの表現でないとわかりにくいですぅ〜
返信する
009 2013/05/03(金) 13:44:23 ID:4nFbMvVkHM
>>8 ゴメンねモーメント変化を理解出来なかったんだ
簡単に言うと慣性の変化が無い状態
>グィ〜ンとかふわぁ〜とか、きゅっ><;とか、グァっ!
>とかの表現でないとわかりにくいですぅ〜
その「ふわぁ〜」って状態でおk
それ以外の「グィ〜ン」「きゅっ><;」「グァっ!」
は厳禁
アクセル操作で言うとパーシャルと言われる加速も減速もしない状態
コーナー途中ではタイヤのグリップに頼らずに一旦外に逃げるだけなんだけど
地に足が付いていないような不安定な時に踏ん張らずに運を天に任せるような自然体「ふわぁ〜」でいいよ
初心者にはハンドルに力が入ったり、緊張して「ふわぁ〜」がなかなかつくれないけど早く慣れるといいね
返信する
010 2013/05/06(月) 03:36:33 ID:xZZRq9Y/MI
こけたり滑ったりしてドキドキしなけりゃタイヤ交換の踏ん切りつかないんだよな。
返信する
011 2013/05/06(月) 15:14:03 ID:7PbxmiX8sM
コーナーのちょうどいいライン上にマンホールがあること多いね。
返信する
012 2013/05/06(月) 21:19:30 ID:KU1aghZzBI
まぁ公道を攻めるとこと勘違いしてるから
>>1は「トラップ」などとスレタイに書いちゃうんだろうな
返信する
013 2013/05/07(火) 16:28:41 ID:kYcBLJuqnU
特にクルマの通り道の上にあるマンホールはタイヤで磨かれて(?)
さらにツルツルだよな。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:9 KB
有効レス数:23
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:路上のマンホールトラップ
レス投稿