レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
50ccゲンツキ雑談所 part 6
▼ページ最下部
001   2013/04/17(水) 21:08:01 ID:xGW1l7yOvg   
 
既に原付運転者の多くの人が40キロ以上の速度で 
 原付を常用して大きな問題も起こっていないのが 
 現実で、その現実を無視して40キロで走るなら 
 実技試験の追加が必須と、思い込みと決め付けのみで 
 言い続ける 
 では、既に誰もが行っている40キロ走行が危険である 
 という根拠は何か? 現実にどんな弊害が出ているのか 
 具体的に教えてくれ、と問うと一切、無視して逃げて 
 今まで誰一人、一度もマトモな答えを返したことが無い 
 君達、規制緩和反対派は具体的な根拠は何も示さずに 
 自分たちの根拠の無い(今まで一度も根拠を示せない) 
 自分たちの意見を一方的に押し付けて、更に根拠を 
 示せを責められると個人攻撃や人格否定、あげ足取りに 
 必死になる始末・・・ 
 いい加減、相手にするのがアホらしくなったよ   
 いい加減に答えたらどうかね?   
 原付が現状、実際に多くの人に40キロ以上で常用されてる 
 それが現実だが、それではその事によって既に起きている 
 であろう問題とは何かね? 
 具体的に答えてくれよ
 
 返信する
 
167   2013/04/29(月) 19:52:34 ID:pjE1.hQZAE    
子供は視野が狭くて自分の目線でしか判断できないから困る 
   自分が速度違反していたら皆も一緒 
 それしか見えてなくて、その都合のいい状態を脳内で造り上げてる   
 原2にステップアップするほうが快適だろうに、そのクラスにこだわる理由はなに? 
 二輪が好きならステップアップしようよ
 返信する
168   2013/04/29(月) 20:09:12 ID:C0cPKpSftk    
>>166  歯止めも何も制限10キロ上乗しましょうてだけの話だよw   
 40キロ規制適用されても現状50キロ前後で走ってる原一ライダーが60キロ以上で走るとは考え難いし、 
 市販原付一種の構造上不可能。 
 40キロ規制適用されても原付一種ライダーの行動そのものは変わらない。 
 法が適正化されて原付一種の利便性が向上するだけの話だ。   
 >簡単な基本を押さえて確認するだけの試験が無い状態では、スタートが間違っている   
 現状から何も変わらない上に事故率の低いクラスに何故ペナルティ課すのか理解出来ない。 
 初心者マーク導入して該当者だけ35キロ規制とかでいいんじゃね?
 返信する
 
169   2013/04/29(月) 20:19:32 ID:YLSia7eAb2    
>>168  >現状から何も変わらない上に事故率の低いクラスに何故ペナルティ課すのか理解出来ない。   
 建前があるからこそ 
 >事故率の低いクラス 
 で、済んでいる     
 >初心者マーク導入して該当者だけ35キロ規制とかでいいんじゃね? 
 上級者になったと思うなら原2に乗れば? 
 動力性能の面からも楽しいよ
 返信する
 
170   2013/04/29(月) 20:23:40 ID:OteGdm85rg    
初心者マーク 
   スクーターなら前面に何とかなるかもしれないが、モンキーとか何処に貼るわけ? 
 リアも難しいよね。表示が小さければ目立たないし、 
 せめて車の初心者マーク、高齢者マークくらいの大きさ無いとダメでしょ? 
 誰でもわかって、大きなマークじゃないと意味がない。
 返信する
171   2013/04/29(月) 20:24:00 ID:C0cPKpSftk    
>建前があるからこそ  
 >事故率の低いクラス  
 >で、済んでいる    
 解らないので説明してくれ   
 >上級者になったと思うなら原2に乗れば?   
 俺は中型自動二輪のトリッカーに乗ってるよ。
 返信する
172   2013/04/29(月) 20:37:57 ID:YLSia7eAb2    
>>171  >解らないので説明してくれ   
 30km/h制限を 
 守る人 
 捕まりたくないから適度な違反の範囲で収めようとする人 
 守れない人   
 等、人によっていくつかパターンがあるよね 
 それだけ言えば誰だって判る
 返信する
 
173   2013/04/29(月) 20:43:32 ID:C0cPKpSftk    
>>172  パトカーが居たり何時もネズミ捕りやってる場所以外はみんな50キロ前後で走ってるけど? 
 全く説得力ないわ。
 返信する
 
174   2013/04/29(月) 21:23:45 ID:YLSia7eAb2    
>>173  >パトカーが居たり何時もネズミ捕りやってる場所以外はみんな50キロ前後で走ってるけど? 
 >全く説得力ないわ。 
 息をするように嘘を吐くから、全ての言葉が信じられなくなる
 返信する
 
175   2013/04/29(月) 21:52:57 ID:C0cPKpSftk    
176   2013/04/29(月) 22:34:27 ID:pjE1.hQZAE    
子供はファンタジー溢れてていいな 
 負けていても気がつかない
 返信する
177   2013/04/29(月) 22:52:49 ID:0ggvSKaKpM    
>>173  みんなって、ホントに息を吐くように嘘をつくなよ。 
 それって100%ってことだろ。   
 お前一人で日本全国の原付ライダーの統計取ったのか? 
 自分の周りの極少数だけを例にあげ、さも全部がやってるっていってるだけでしょ。 
 都市部の制限速度が50や60km/hの道路だけでの話だろ。 
 自分で幹線道路って
>>163で書いてる。   
 細街路でそこまでの速度出せないだろそんな道路でも50km/h出してるのか?
>>173は。   
 それと根拠もなしに 
 >‾考え難いし 
 だとか 
 >‾変わらない 
 だとか 
 まさにストローマン論法そのもの。   
 いかに自分のわがままを正当化させるための論じ方。 
 でも負けなくても勝てない論法って覚えておくことだよ。 
 だからこれだけ中身が無い繰り返しの討論がダラダラ続いてるんだ。
 返信する
 
178   2013/04/29(月) 23:34:56 ID:aBwGs9DCJg    

>いつまでも逃げ回ってないでいい加減に答えろよ、言いたいことだけ言って 
 >嫌な事には逃げ回る卑怯者が! 
 >自分の意見が正しいと言うのならば実体験に基づく根拠を示せ!           
 貴方の問いかけには全て真摯に答えたつもりです。暫く待ってみました。 
 また貴方は完全スルーですね。   
 NSRスレとバイク乗ってる?スレには書き込む余裕はある様ですが...。   
 他の方々も噛んで含める様に丁寧にレスしてる方が多い中、答えられないと逃げるのですね。
 返信する
 
179   2013/04/29(月) 23:39:12 ID:aBwGs9DCJg    

訂正します 
 事故急増 スレでしたね。   
 どうせこのスレもチラチラ見に来ているんでしょ?
 返信する
 
180   2013/04/30(火) 05:17:11 ID:oPm6cA8gOk    
誰も守っていないから問題定義されてるのに、ここへ来て守ってると言い包めたいわけ?w 
 ここまで規制緩和反対派は、誰も守っていない30キロ規制の有用性の説明も  
 40キロ規制が適用された場合のデメリットが想定出来ない事への反論も全く出来ていない。 
 なのに何で必死で反対してんの? 
 頭の悪い意地悪クソジジイとしか思えないんだけどw
 返信する
181   2013/04/30(火) 05:34:22 ID:Y9u0ljYX5k    
>>180  誰も守っていないってどうやって証明するんだよ。 
 なぜ守ろうとしないのか? 
 免許取立てしかも自転車乗れない人はどうするのかって散々質問されているのに全て 
 スルーしているだろ。自分中心でものを言うのは辞めたらどうだ。   
 性能も制限速度も上のレベルに行けば良いだけだろ。 
 それとも経済的な理由で上にいけないのか? 
 それなら黙って30km/hで我慢しておけ。 
 それが嫌ならまず自分を変えればよいだけだ。
 返信する
 
182   2013/04/30(火) 05:57:06 ID:oPm6cA8gOk    
>>180  俺は20年前に限定解除して今はトリッカー乗りだよ。   
 >誰も守っていないってどうやって証明するんだよ。   
 免許取って公道走って自分で確認してみろ。   
 >免許取立てしかも自転車乗れない人はどうするのかって散々質問されているのに全て  
 >スルーしているだろ   
 現状で何処に問題が出てるの? 
 そもそも一部の初心者に全体を合わせる事の無駄と矛盾を感じないのか? 
 初心者のみに適用する制約を設ける方が遥かに合理的だと気付かないのが不思議だ。
 返信する
 
183   2013/04/30(火) 07:27:39 ID:Y9u0ljYX5k    
>>182  お前が発言しているんだからお前が証明するのが筋。 
 それと自己中な考えをやめろ。   
 矛盾がどうのと言ってもそれでうまく回っている。
 返信する
 
184   2013/04/30(火) 07:37:24 ID:oPm6cA8gOk    
>>183  目の前に現状が在るのだから自分で確認してね 
 嫌なら議論に参加しないでね。
 返信する
 
185   2013/04/30(火) 07:43:03 ID:x4NAOLZ9p6    
>>180  誰も守ってないから問題なのではなくて 
 誰も守ってない事が問題なんだろ? 
 守れない原因がありそこが根本なんだよ 
 そこを解決しないと40kmにしたところで堂々巡りなんだよ 
 速度緩和したい理由が安全な走行をしたいからだろ? 
 なら単に引き上げても意味が無いんだよ 
 そのお頭では解らんか?
 返信する
 
186   2013/04/30(火) 07:49:25 ID:oPm6cA8gOk    
>誰も守ってない事が問題なんだろ 
   誰も守っていない状態だが事故率、死亡率は自動二輪の方が遥かに高い 
 誰も守っていない状態だが問題は無いと言う解釈が普通だろ。
 返信する
187   2013/04/30(火) 09:27:49 ID:kZH.KrKL9w    
>>186  >誰も守っていない状態だが事故率、死亡率は自動二輪の方が遥かに高い 
 >誰も守っていない状態だが問題は無いと言う解釈が普通だろ。 
 守っている/守っていない比率に差があるのは地域差があるだろうが 
 『誰も』って言い切る事は出来ないよ、実際に守っている人はいるんだから   
 で、結局は『誰も』の真偽は置いておいて 
 現在の規制があるからこその事故率という事だよね 
 見直す事自体を自らが否定しているよね 
 『見直す必要が無い』と言っているのと一緒
 返信する
 
188   2013/04/30(火) 09:28:28 ID:4mzeivnRlY    
年寄りとか新聞屋とか遅い/速度出せない人も居るけどね 
 それに、自分自身含めて自動二輪で速度制限守ってない人は多いけど 
 だからと言って規制速度上げろなんて思わないわ 
 おまけ・制限緩い・手軽という特徴の代償が30kmや二段階なんだから 
 どっちもってのは単なる危険なワガママにしか見えないな   
 というかさ、俺は50の貧弱なフレーム+ブレーキ+エンジンで上まで 
 引張ると怖いし危なさを感じる(一部のスポ車はともかくね) 
 パニックブレーキやったら一発で吹っ飛ぶ自信があるw   
 原一しか知らなかった頃はこんなものと思ってたけどさ
 返信する
189   2013/04/30(火) 09:50:55 ID:oPm6cA8gOk    
>>187  書き足らなかったね。 
 誰も守っていない無法状態なのに事故率が低い優良クラスなのに不当な30キロ規制は見直すべき。 
 これでいいよね。  
>>188  速度規制と言う物は出しても良いと言う法で出さなきゃいけない法じゃないの知ってるよね。 
 怖い人は出さなきゃ良いだけだよ。 
 俺のトリッカーなんか高速道路はフラフラして恐ろしくて仕方ないよ。 
 自己責任でと言う事。
 返信する
 
190   2013/04/30(火) 10:32:34 ID:udpDtJ/.o.    
べき論は意味が無い。 
 自分の都合が悪い事を無視して話しを進めようとするのがおかしい。   
 だから負けもしないが勝ちもないんだよ。おまえの討論は。
 返信する
191   2013/04/30(火) 10:49:18 ID:oPm6cA8gOk    
192   2013/04/30(火) 18:35:44 ID:PnUwbNDIqU    
193   2013/04/30(火) 20:58:11 ID:v8r.9apDEE    
原付の優遇 
   まず、視力、技能教習や技能試験が無い、 
 ただ、講習はある。   
 原動機付自転車、Wikipediaで見ると結局は規制緩和賛否両論あり、 
 実現は無いと思う。   
 原付は弱者の乗り物であって、試験さえ合格すれば乗れる。 
 規制緩和したら、新規に取ろうとする者は技能教習や技能試験が必要になり、 
 普通免許のおまけで乗れなくなる可能性も否定できない。   
 現在免許持っている者だけが得をする考えはいかがなものかと思います。   
 今の60歳前後の悪行のせいで中型免許(普通2輪)ができて、 
 バイク走行不可の峠が出来、非常に腹立たしいです。
 返信する
194   2013/04/30(火) 23:04:17 ID:x4NAOLZ9p6    
195   2013/05/01(水) 02:20:11 ID:fC.lWNdtOQ    
>>186  >誰も守っていない状態だが事故率、死亡率は自動二輪の方が遥かに高い 
 >誰も守っていない状態だが問題は無いと言う解釈が普通だろ。   
 オマエは親から 
 「よその家はよその家。自分の家は自分の家。」とたしなめられたことは無いのか? 
 自動2輪の死亡率が高いから原付が30km/hを守らなくて良いと言う理由には成らない。   
 そして誰も守っていない事の問題が理解出来ないのか?   
 これだけ多数に叩かれているのに 
 >お前等負けっ放しじゃねえかよw 
 なんて良く吐けたよなぁ。 
 テメエの方がボロ負け状態じゃねぇか。   
 ネット外の一般社会じゃあ底辺の底辺なんだろうな。 
 ここでだけなんだろうな上から目線の発言が出来るのは。 
 哀れな奴だなぁ【oPm6cA8gOk】って。 
 そう思わないか? 
 なあパパイヤさんよ。
 返信する
 
196   2013/05/01(水) 03:29:25 ID:54mdRWNjRs    
アホな反論して溜飲を下げるしか無い規制緩和反対派 
 もはや法の是非などどうでも良く、屁理屈でも何でも良いから議論に勝ちたいだけのクズ
 返信する
197   2013/05/01(水) 06:53:42 ID:hp2RDm1j46    
>>196他の意見を理解出来無ずただ同じ事を繰り返すのみの前らなんぞ九官鳥レベルじゃんw 
 覚えた単語適当に並べてこっちが何か言ってもん〜ん〜?って首かしげてるだけじゃんw 
 九官鳥と議論なんて成立するかドアホw
 返信する
 
198   2013/05/01(水) 07:16:05 ID:54mdRWNjRs    
規制緩和反対派は、その必死で擁護してる殆ど誰も守っていない30キロ規制の存在意義を 
 規制緩和推進派にちゃんと解る様に説明して、40キロ規制が適用された場合のデメリットを 
 指摘すれば良いだけの話だ。 
 しかしスレッドpart 6に至るまで有効な反論は全く無い。   
 もう30キロ規制に存在意義は無いと言う事でいいよね?
 返信する
199   2013/05/01(水) 07:36:49 ID:K4pG04p2NU:DoCoMo    
200   2013/05/01(水) 07:44:07 ID:54mdRWNjRs    
あれ、200超えちゃったみたい…書き込めないや…
    ∧∧            ∧,,∧
   (;゚Д゚)          ミ゚Д゚,,彡  おkk
   ノ つ▼〔| ̄ ̄]      ▽⊂ ミ    新スレいこうぜ
 〜(,,⊃〔 ̄||====]〜〜[]⊂,⊂,,,;;ミ@
 返信する
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:159 KB
有効レス数:201 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:50ccゲンツキ雑談所 part 6
 
レス投稿