レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

50ccゲンツキ雑談所 part 5


▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
089 2013/04/05(金) 17:42:32 ID:KcaWtg5v7g
どうやら >>81 は、適切なレスだったようですね… 笑顔 ^^

原1→電動アシスト自転車への流れは多くはないと考えられます…

4輪自動車〜原付1種 → 完全自走動力付移動手段。
電動アシスト自転車 → 人力を必要とする移動手段。

これで区分する方が現実的だとおもいますねw

むしろ…「完全な人力自転車 → 電動アシスト自転車」への流れのほうが大きいと
感じます、私の周りを見ていてもその流れがあります…高齢者需要ですね。

移動距離で比較すれば良いでしょう、原付1種なら、不要な30km速度制限があり
ますが、生活圏の4〜5km半径なら、全く疲れずに移動できますし、10kgの
米や灯油、一週間分の食料も搭載できます… 電動自転車や自転車はそうはいかない
でしょう… 原1が電動アシストに〜という考え方は不自然さが否めませんねw

>>81の考え方のほうが妥当だと思いますよ… >>86さんw ^^

>>82さん 公道は教習所ではありませんw 現実は、追い越しが増えてかえって危険な
状況です…本来、道交法は、円滑かつ安全な交通を実現するためにある法律ですよ、
現状において原1の30km制限は妥当なのですかね?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:156 KB 有効レス数:201 削除レス数:0





バイク掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:50ccゲンツキ雑談所 part 5

レス投稿