>>63 別の話です。
車道の端を30キロ程度で走っている自転車乗りの意見。
追い越される側が速度を落とせば安全という考え方は同意できない。
追い越す側が速度を落として注意する、この方が安全だと思う。
これは車道で車が自転車や原付きを追い越す時もそうだし歩道で
自転車が歩行者を追い越す時も同じ。
>>58の最後3行についてだけどこれは追い越される側が低速なら
さっさと追い越せる、追い越す側にストレスがたまらないってだけで
追い越される側からすれば決して安全だとは感じないよ。
ほとんどの自転車が歩道を走っている理由はこれで車道だとスピード
を出した車が横を通過して恐いから。
くわえて言えば自転車が片側一車線の道路で走っている場所って大体
車道外側線より歩道側、本来車両が通行すべきでない場所なんだよね。
これは自転車乗りの間でも意見が割れるけど車道外側線より道路中央寄り
を走っているとやっぱり車に煽られたりすることはあるみたいよ。
向かい風が強い時や登りでは20キロ位しかでない状況もあるけどその
スピードで走ってると一番厄介なのは路上駐車。
時速20キロで路上駐車を避けながら走行するのは結構慣れが必要。
縦列状態で左が塞がってればなおさらです。
返信する