憧れのゴールドウイング
▼ページ最下部
001   2013/01/17(木) 00:31:48 ID:TfTaXzRmVU   
 
 
002   2013/01/17(木) 00:37:20 ID:2aeNP7Onz6    
>>1  もう古いよ。 
 完全に10年前のデザイン(ボテッとしたメタボ系)。
 返信する
 
 
003   2013/01/17(木) 00:42:20 ID:6FQ3aTZmlQ    
初期型のリアタイヤ交換、気安く請負ったらエライ目にあったw 
 あそこまで分解しないとホイール外れないとは思わなかった
 返信する
 
 
004   2013/01/17(木) 00:48:19 ID:zdBMVVtU.M    
 
005   2013/01/17(木) 00:56:34 ID:TfTaXzRmVU    
 
006   2013/01/17(木) 01:40:58 ID:0RUnYcVhZw    
>完全に10年前のデザイン 
 1500になった20年以上前から同じスタイルのキープコンセプトなわけだが
 返信する
 
 
007   2013/01/17(木) 01:55:58 ID:QKetwSugpk    
乗ると凄く面白いって話は聞いた、パワーボートみたいだってさ。 
 パワーボート自体乗った事ないからよく判らないけどw
 返信する
 
 
008   2013/01/17(木) 02:03:56 ID:2aeNP7Onz6    
>>5-6  ウザいよ、ホンダの工作員。 
 現実を見ずに自画自賛して話を終えるから、 
 先進国市場で二輪愛好家から見向きされない存在なんだろが…   
 現行GWは、現在の二輪業界のデザイン進化の王道から隔絶されてる。   
 エンジンやレイアウトなどのメカニカルスペックは別に問題ない。 
 だが、外装デザインは芋だ。
 返信する
 
 
009   2013/01/17(木) 02:27:20 ID:bL87uMDbNA    
今どきのバガー系のデザインとか取り入れりゃいいのに。
 返信する
 
 
010   2013/01/17(木) 05:21:37 ID:R/qId6LHpY    
バックギアがあるから取り回し楽チンなのがいい
 返信する
 
 
011   2013/01/17(木) 05:28:02 ID:t954wCdu.c    
 
012   2013/01/17(木) 06:22:36 ID:ov1iHyMZLc    
デザイン別にそんなに古臭くなくね? 
 ハーレー見慣れてるからかな? 
 街中クソ古いバイクいっぱい走ってるし、別に違和感無い。   
 ちなみにコレAT?
 返信する
 
 
013   2013/01/17(木) 07:19:19 ID:I.vB0hCfU6    
 
014   2013/01/17(木) 07:28:21 ID:aVexPEzL8Q    
 
015   2013/01/17(木) 07:50:22 ID:R/qId6LHpY    
 
016   2013/01/17(木) 08:03:10 ID:pOZ.tI8rDU    
リフトの半分で止めて、タイヤが下に落ちるようにすると外装外さなくてもいいのを目の当たりにしました。
 返信する
 
 
017   2013/01/17(木) 11:27:40 ID:0RUnYcVhZw    
 
018   2013/01/17(木) 12:06:30 ID:xfYWI7Lkgc    
>>16 リフトの半分でセンスタ立ててって、400キロ以上の車体を台の後ろ半分で上げたら 
 リフトがイカレルだろが、大型の耐荷重500でもギリギリ上げられる重量 
 上げられないのもあるし 
 素人仕事はできない、だから断る、それが思いやり 
 GLワルキューレ作業内容を理解してくれるお客さんのは受けるけどね
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:12 KB
有効レス数:33 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:憧れのゴールドウイング
 
レス投稿