レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
 
Ninja 250新型
▼ページ最下部
001   2012/08/02(木) 18:33:19 ID:Ib0Bq5FGXk   
 
なんか新型でるみたいです! 
 今の型中古安く買えるかな?
 返信する
 
 
059   2012/08/05(日) 19:08:56 ID:a1Qn4U0aGc    
スズキとヤマハは何やってんだよ 
 4社で競ってバイク界を盛り上げろよ
 返信する
 
 
060   2012/08/05(日) 19:18:01 ID:Go1Ihr/zoU    
 
061   2012/08/05(日) 19:56:49 ID:AaEPrKgNWQ    
>>59  とりあえずGSRとWRがあるからなぁ〜 
 つーかヤマハはWRのスーパーエンジンを使って違うバイク作れよ
 返信する
 
 
062   2012/08/05(日) 21:33:41 ID:vClkKnMjjI    
>>59  だよなぁ〜   
 4メーカーで競うように新型出してて 
 友人とアレやコレや談義していたのが懐かしい。 
 やっぱ対抗馬が出る方が盛り上がるw
 返信する
 
 
063   2012/08/05(日) 21:42:07 ID:Iia8ng29EQ    
WRのエンジンを使って水冷TW250にすればいいのにな。
 返信する
 
 
064   2012/08/06(月) 01:54:39 ID:D577EoID8Y    
ぶっちゃけ30PSもありゃ充分以上だよ。400ccアメリカンの馬力が大体これくらいだ。 
 乾燥重量200kgの図体で普通に高速走れるもん。
 返信する
 
 
065   2012/08/06(月) 03:19:40 ID:t9KXvBZrz6    
む、今気づいたけど、ホイールのデザインだけ独特で微妙な感じw 
 全体的にはかなりカッコいい 
 あーホンダももっとかっこいいCBR250だしてくれよー
 返信する
 
 
066   2012/08/06(月) 06:47:37 ID:BryCwov3dA    
新型って何だよ・・・6月に緑忍買った俺涙目じゃねーか! 
 しかも10倍かっこよくなって、 
 質感、単色、細いタイヤ、時計、燃料系と欠点がすべて改善されてやがる。 
 買い換えるにも両目HID&フルエキと20万つぎこんじゃったし、 
 まじショックだわorz
 返信する
 
 
067   2012/08/06(月) 06:47:39 ID:CqlNFGC3fY    
>056 
   をいをい、ダイキャストじゃなきゃ何なんだ。 
 鍛造か? 
 バランサーなら最初からあるし。
 返信する
 
 
068   2012/08/06(月) 12:36:55 ID:sWFFOZl0F2    
  これで若い世代が 
 興味を持って 
 またバイクに乗り出したらいいね。
 返信する
 
 
069   2012/08/06(月) 14:42:31 ID:sVR0NY0iPo    
興味津々なのはやはりオッサン世代がメインだろうね。
 返信する
 
 
070   2012/08/06(月) 14:53:05 ID:ljqpmalXqc    
140/70だとハイグリップタイヤを選ぶ幅が広がるから 
 このサイズは必要。
 返信する
 
 
071   2012/08/06(月) 17:31:20 ID:.OCG4HJ0xY    
買う人が満足ならそれでいいのに、買いもしないやつが文句ばっかり言うんだよねw
 返信する
 
 
072   2012/08/06(月) 18:41:46 ID:6bLgit/8.Y    
>>67  そんな事を書いてあった様な…うけうりで〜す、現行がどうなのか知りませ〜ん。 
 何か凄くエンジンが回る様な気がして…期待したんだよね。 
 そんな怒るなよ、あ〜怖い。
 返信する
 
 
073   2012/08/06(月) 18:47:54 ID:FS9m6Xlv9E    
066さんみたいな悲劇は昔よくあった! 
 買った翌日自分のバイク旧型、しかも凄く良くなったとか! 
 もう俺も絶句したことあった!   
 在庫早く売りたいから、メーカーもギリギリまで情報出さない・・・ 
 でも昔に比べて、開発スパン長いから油断するよね!! 
 だから少し位、情報出してくださいカワサキさん!!
 返信する
 
 
074   2012/08/06(月) 19:06:49 ID:uQqiV6q5sI    
 
075   2012/08/06(月) 19:19:17 ID:sVR0NY0iPo    
 
076   2012/08/06(月) 20:15:21 ID:Xu2.oINzxk    
45馬力あったとしてその45馬力を使う瞬間って長いスパンの中で稀だと思うんだ
 返信する
 
 
077   2012/08/06(月) 20:49:46 ID:4gDG9arxxY    
ZZ-R250が35馬力だったからそのくらい出てたらまあいいんじゃないの
 返信する
 
 
078   2012/08/06(月) 21:36:13 ID:LiIxIg6JA2    
>>76 コーナーでピークパワーなら出口でシフトしなきゃあかんし、 
 ほぼ直線だけでしょ45馬力なんて。
 返信する
 
 
079   2012/08/07(火) 06:05:41 ID:SP5R/3lsdo    
 
080   2012/08/07(火) 07:44:34 ID:3FIFETzzf6    
 
081   2012/08/07(火) 07:44:59 ID:j42ky2RMc2    
 
082   2012/08/07(火) 08:48:56 ID:ncEjpy3ECk    
パワーより扱いやすさ、素人が乗って楽しいのはこっち
 返信する
 
 
083   2012/08/07(火) 09:48:40 ID:gXBd1wyp5E    
見た目はともかく、ハンドリング重視ならリアは130の方がいいな。 
 まあリムが4.00になればラジアルが選択肢に入るってのはあるけど。 
 ただ自分の経験から言うとバイアスの車種にラジアルってどうもイマイチなんだよなあ。 
 グリップ云々もこの程度のパワーならバイアスのハイグリップで十分だし。
 返信する
 
 
084   2012/08/07(火) 13:57:48 ID:ytoPKrxTps    
>>81なにこれカッコいい!ホンダ党のおれの心が動揺しているw 
 CBRやめてこっちにしようか…うーむ   
 しかしこのバイクの降ろし方は日本じゃありえないなw
 返信する
 
 
085   2012/08/07(火) 15:37:17 ID:RXUgpdZQvo    
cbr1000rr乗ってても、グッとくるものがあるよ。 
   ここまで魅力的な250は初めてだ。
 返信する
 
 
086   2012/08/07(火) 16:38:58 ID:LzSLjdszDk    
確かにカッコイイ!! 
 だが、これならまだKTM DUKE 200を選ぶ。
 返信する
 
 
087   2012/08/07(火) 18:47:29 ID:bEfw8MbfbQ    
 
088   2012/08/07(火) 19:17:31 ID:NU1nSWubvI    
KTM買うなとは言わんが、 
 乗るならよほどの覚悟がない限り止めとけと言いたい。 
 俺は660SMCでオイル漏れ、クラッチ、ウォーターポンプ、カムと 
 トラブル続きに泣かされてKTMにはだけは二度と乗るまいと誓ったほど。 
 OHまで含めると3年間のパーツ代とメンテ代でもう一台買えるぐらいかかった。
 返信する
 
 
089   2012/08/07(火) 19:58:06 ID:bEfw8MbfbQ    
 
090   2012/08/07(火) 22:09:36 ID:VExJhGe2Uo    
 
091   2012/08/08(水) 00:11:49 ID:bewHudusVU    
これはカッコいい。 
 カッコいい社外マフラーがあるなら足にこれ買うか・・・
 返信する
 
 
092   2012/08/08(水) 09:21:25 ID:vAss8zMd4k    
>>86  デューク200は雑誌が書くほど元気には走らないぞ。 
 アレ買うくらいならD-TRACKERがいい。
 返信する
 
 
093   2012/08/08(水) 10:33:36 ID:hlF31VRA4o    
KTM DUKE 200が阿蘇走ってたが、もう発売されてんの?
 返信する
 
 
094   2012/08/08(水) 10:38:46 ID:NAFFispXdE    
買ってもいないのに社外マフラー付けたがるかねw 
 わざわざ煩くしなくても静かでトルクフルなノーマルマフラーが一番いい
 返信する
 
 
095   2012/08/08(水) 13:15:29 ID:aFCstYwKXE    

今回のninja250は他メーカーの250ラインナップと見比べても明らかに作りこみが違う。  
 CBR250とGSR250はどっちも東南アジア臭が漂ってる。  
 ヤマハはどう出るか・・・それとも静観してるだけで何もしないのか。
 返信する
 
 
096   2012/08/08(水) 14:12:17 ID:oS6adLUGoI    
 
097   2012/08/08(水) 15:56:34 ID:bsy8JBHFBM    
 
098   2012/08/08(水) 22:14:00 ID:8WB9ejlhAw    
動画見ると思ったよりずんぐりしてるね 
 でもかっこいいな
 返信する
 
 
099   2012/08/09(木) 00:19:25 ID:9oziD9.iUw    
>>94  音とか性能以前にノーマルマフラーは見た目がダサ過ぎる。 
 CBRよりはマシだが。
 返信する
 
 
100   2012/08/09(木) 01:23:27 ID:7gZOJdU7ao    
>>94   新型は知らんが現行型はエキマニでパワー殺してるからフルエキは効果的だよ。 
 よほど高回転型を選ばない限りトルクスカスカなんて無いよ。 
 俺はストライカーのフルエキ入れたけど中低速トルクも太くて乗りやすくなった。 
 排気音や見た目なんてどうでもけど、気になる人はスリップオンで十分だと思う。
 返信する
 
 
101   2012/08/09(木) 07:33:10 ID:cgW4hl10vA    
 
102   2012/08/09(木) 09:39:35 ID:HFn6IRuHzs    
最近の純正マフラーはとりわけ静音・触媒の研究には膨大な開発コストが掛けられているだろうし 
 ウン万円もする社外品をありがたがる理由がない
 返信する
 
 
103   2012/08/09(木) 10:13:06 ID:JQamFGvj0g    
純正マフラーは消音性能については確かに高い 
 しかしいかんせん重い 
 社外マフラーにする最大のメリットは軽量化だと思う
 返信する
 
 
104   2012/08/09(木) 11:09:08 ID:pKfqCYv3IE    
軽量化だって?レースにでも出るのかいw 
 それよりもダイエットした方がいいぞ。
 返信する
 
 
105   2012/08/09(木) 12:02:03 ID:4LoSCEA8ME    
>純正マフラーは消音性能については確かに高い  
 >しかしいかんせん重い  
 >社外マフラーにする最大のメリットは軽量化だと思う   
 ふたばにもマフラーの話題になると必ず同じこと書く人がいるんだが、同一人物かな?
 返信する
 
 
106   2012/08/09(木) 13:00:50 ID:JQamFGvj0g    
ふたばにはあまり行かないので別の人だろうね 
   >>104  マフラーは車体の外の方(中心から離れたところ)についてるパーツだから 
 そこを軽くするのは結構効果があるよ 切り返しなんか軽くなる 
 車体全体で考えれば大した軽量化ではないから「加速が良くなる!」ってほどではないけどね
 返信する
 
 
107   2012/08/09(木) 14:57:52 ID:E0NIkK.hKI    
近頃の見た目が樹脂的な純正マフラーはダサい。 
 マフラーはやっぱ金属的な方がかっこいい。 
 動画でこいつの音も聴いたが変える事をオススメする。 
 車体のデザイン良くなったんだから音にもこだわってほしかった。
 返信する
 
 
108   2012/08/09(木) 15:52:12 ID:uPo..o/682    
よく軽量化うんぬんの話でダイエットしろってことしか言わないやつがいるけど、 
 軽量化+ダイエットで更に効果が高くなるという考えにはならないんだろうか
 返信する
 
 
109   2012/08/09(木) 17:58:23 ID:gOSujUKHLU    
 
110   2012/08/09(木) 18:56:02 ID:WcRB.LHyUo    
日常域での扱いは動き出したら大型の方が動きは軽い。車体は重いけどね。車庫から引っ張り出すのは糞重いし、もうめんどくさいから小さいのに乗っちゃうのさ。
 返信する
 
 
111   2012/08/09(木) 19:41:02 ID:w4QcBeZxqk    
マジレスすると動き出しても重いものは重い。 
 寝かさないと曲がらないし、取り回しもキツイ。 
 それとこの季節は発熱が半端ねーのよ、股間ヒーターきついわ。 
 じゃあ何で乗ってるんだと聞かれると 
 シフトさぼってもどっからでもアクセル一つで加速する圧倒的なトルクと高速の安定感かな、 
 でも250のヒラヒラ感も捨てがたいね。
 返信する
 
 
112   2012/08/09(木) 21:49:15 ID:AF7u9cpMAE    
社外マフラーと言うだけでいきなり否定的な奴って何なの? 
 ただモノを知らないだけなら良いけど。
 返信する
 
 
113   2012/08/10(金) 13:49:29 ID:u.i61ykNn6    
 
114   2012/08/10(金) 14:26:50 ID:1PooZ39yNA    
軽量軽量って、ガソリンも満タンにしない人?
 返信する
 
 
115   2012/08/10(金) 15:57:37 ID:76bJu/1PBA    
ガソリンタンクってだいたい車体の真ん中付近にあるよね 
 真ん中付近が重くなるのは実はそんなに悪いことじゃない 
 問題は中心から離れた部分の軽量化なんだ   
 試しに鉄アレイとかを手に持って、手を横に伸ばした状態と胸の前に抱えた状態で 
 急な方向転換とかして動きやすさを比べてみるといいよ
 返信する
 
 
116   2012/08/10(金) 16:29:43 ID:yM3xlZMF8E    
社外マフラーに変えるのは軽量化より、 
 トラックとか他の車に自分の存在を知ってもらうため。 
 勿論排気音規制クリアで。
 返信する
 
 
117   2012/08/10(金) 17:12:51 ID:.mXHblNY9E    

規制クリアしてる製品なら他人が付けるのに口出す必要ないじゃん 
 ノーマルが好きなやつはノーマルで乗ればいいさ
 返信する
 
 
118   2012/08/10(金) 17:46:59 ID:4SpNkLGVF.    
爆音って疲れないか?ちょっとコンビニ(10分以内)程度ならいいけど 
 体調にもよるけどある程度の時間(距離)乗ると自身の爆音でイラってする 
 年取る毎にその傾向が顕著になる
 返信する
 
 
119   2012/08/10(金) 17:47:48 ID:n1Qp6HQuXg    
盛り上がってるところ悪いが、本当に出るのか? 
   また海外専用モデルで、日本発売はひどく遅れる 
 なんてオチじゃねぇのか?
 返信する
 
 
120   2012/08/10(金) 18:07:17 ID:y89qYLinVg    
>>113  さぁそんなこと俺に聞かず、ダイエットすれって言ってるやつとマフラー軽量化に 
 熱くなってるやつに聞けば?
 返信する
 
 
121   2012/08/10(金) 19:23:52 ID:zY0WjkfB8c    
>>113   ってか10kgも違えば目に見えなくとも燃費・加速・コーナーリング・ブレーキング 
 すべてにおいて違うだろ。
 返信する
 
 
122   2012/08/11(土) 01:09:06 ID:weHALhu4RM    
 
123   2012/08/11(土) 06:26:02 ID:HtyQ4myCpI    
海外生産のワールドモデルで、 
 メイン市場を差し置いて市場規模の小さな国内から 
 先行販売するメリットなんてねーだろアホ!
 返信する
 
 
124   2012/08/11(土) 15:33:19 ID:HWMDcuvG7E    
>>121  日常的に荷物載せたりして、それくらいの荷重変化はしょっちゅうだが、そんなに大騒ぎするほどには変わらんぜ。 
 命がけで急カーブに突っ込むようなバカ走りをすればどうかわからんけどw
 返信する
 
 
125   2012/08/11(土) 18:52:49 ID:a0MojJ.xbo    
10kgも荷物載せてりゃ命がけで急カーブに突っ込まなくても 
 常人なら普通に変化を感じるけどな
 返信する
 
 
126   2012/08/11(土) 19:16:13 ID:naUsmZE3bA    
 
127   2012/08/11(土) 23:06:09 ID:OP6j1FkDMc    
他人への迷惑よりテメエの快楽優先する人間性が問題なんだろ
 返信する
 
 
128   2012/08/12(日) 08:52:24 ID:SETz.XW.mQ    
 
129   2012/08/12(日) 11:58:42 ID:wdyJk.EZrM    
>>128  マフラー交換する奴なんて、騒音撒き散らそうがお構いなしで、 
 効果の無い軽量化に勘違いして一般道バカ走りするオナニストばかりだからな 
 叩かれて当然だろw
 返信する
 
 
130   2012/08/12(日) 12:05:24 ID:xJkUIIaiM2    
社外マフラーにして出力がアップした「気がする」って皆いうけど 
 ダサイよね
 返信する
 
 
131   2012/08/12(日) 12:41:48 ID:8ifq2xqcdk    
社外マフラーアレルギー多いな 
 いまどきそんなやかましいマフラー売ってないだろ 
 ビグスクとかの見た目重視性能度外視マフラーは知らんけど
 返信する
 
 
132   2012/08/12(日) 13:27:08 ID:i6KW.wbiVc    
>>129  それは250CCまでのバカスク乗りのDQNや海外の車検不対応マフラー使用者 
 のみに適応される非難だね。 
 普通の車検適応の社外マフラーは厳正なテストに合格しているから音圧は低いよ。 
 バカスクDQNのマフラーが国の試験に合格しているのかは知らんけど。
 返信する
 
 
133   2012/08/12(日) 20:03:52 ID:swavQPhCiE:DoCoMo    
なんか話が全然かみ合ってないね。 
 バイクに乗ってない人と言い合いしてるみたい。 
 そりゃ無理だ。
 返信する
 
 
134   2012/08/12(日) 21:42:33 ID:6FTS6yge5U    
軽量化ってのはマスの集中化の効果の話だろ、
>>115が書いてるじゃん 
 四輪のクラシックカーレースで前後の鉄バンパー外すのと一緒 
 あれだってスピードを出すためじゃなくてハンドリング向上の為にやるんだし   
 「軽くなったからその分速くなった!!」なんて話じゃないんだから、 
 純正と社外品の違いだけでも相当なもんだよ
 返信する
 
 
135   2012/08/13(月) 00:23:11 ID:d06TTuAj.s    
騒音バカが論破されて涙目で必死に自己弁護w
 返信する
 
 
136   2012/08/13(月) 00:56:10 ID:E7xyYahhJQ    
軽量化云々を言うやつで上手いやつを見たことがない。 
 何周走らせてもタイムの安定させることすらできない腕の奴らばかりだった。   
 自分がバイク好きであると感じるため、 
 それと腕が悪いのを言い訳するために軽量化の話題に逃げてるんだよな。
 返信する
 
 
137   2012/08/13(月) 02:37:46 ID:yUQUS7aCVc    
マフラー交換の効果はスロットルレスポンスを変えるという効果が第一 
 吸気・点火系・そして排気系のマフラーで自分好みの出力特性に変える 
 アクセルを開けていった時の過渡特性が変わるので二輪の場合は旋回性に影響する 
 既出だけど車体中心から離れた場所の軽量化は前後サスにも良い影響を与える 
 音は二の次三の次だよ 
 ツインのNINJAなんて農耕機のドコドコ音しかしないからw   
 newNINJAスレ開いたはずなのだが、マフラーなんかどうでもいいじゃないか
 返信する
 
 
138   2012/08/13(月) 07:04:27 ID:q5vXhphyv6    
少し前にJMCA認定のデイトナのXR250用サイレンサー装着してみたけどクソ煩かったぞ、 
 すぐノーマルに戻したけどあの騒音はないわ。 
 だいたい社外マフラーでノーマル並みに静かな物は無いよね。特にシングルやツインは煩い。 
 結局、快楽と引き換えに公共性を犠牲にする行為である事に変わりはないね。
 返信する
 
 
139   2012/08/13(月) 07:47:14 ID:qkPQgUZUj6    
ノーマル並みに静かだったら変える意味ないだろ。w
 返信する
 
 
140   2012/08/13(月) 08:27:34 ID:u9TEtb8MqU    
俺はサイレンサー出口にバッフル付けてた 
 朝駐輪場で暖気しても大丈夫なレベルだったよ   
 BEETのナサートBasicは音量控え目でいいマフラーだったけど 
 もうあのシリーズはないみたいだね
 返信する
 
 
141   2012/08/13(月) 08:29:37 ID:HFv7dHs9zM    
>>136  いるいるこういう奴 
 自分の見知ったせっっまい世間の見聞だけで世の中全てを判断しようとする奴www
 返信する
 
 
142   2012/08/13(月) 08:59:12 ID:4iardxz9.o    
セカンドバイクはオフ車が基本だぜ! 
     でも、これ欲しいな…
 返信する
 
 
143   2012/08/13(月) 09:32:08 ID:n6a53.jvRg    
 
144   2012/08/13(月) 10:02:05 ID:GIoqfGgl0Q    
 
145   2012/08/13(月) 14:45:02 ID:iTvE/S/q9Y    
所詮、俺らは素人なんだから 
 正直に「見た目と音がカッコイイと思うから」 
 でいいじゃん。 
 変に理屈っぽくいうからウダウダなるんだよ。 
 俺は煩くなかったら変えてもいいと思うけどね。
 返信する
 
 
146   2012/08/13(月) 18:48:10 ID:Nv4Wmu8OWM    
>>145  それは君の主観でしょ、 
 んなもん人それぞれなんだから一方的に押し付けられても困るわ。 
 ちなみに俺は楽しさ重視で性能や特性などインプレ読んで選んでる、 
 ぶっちゃけ、音量・音質・重量・形状・値段はあまり気にしない。
 返信する
 
 
147   2012/08/14(火) 00:59:02 ID:7ABmlqnAUY    
値段気にしないってのは格好いいけど 
 「音量・音質・重量・形状」これ本当に気にしなかったらバイク乗りとしてただのアホでしょw
 返信する
 
 
148   2012/08/14(火) 06:29:31 ID:Fhfy8Qti8U    
>>147   まぁマフラー交換しちゃう時点でアホだからね 
 たかだかマフラーで速くなったと錯覚しちゃうタイプでしょw
 返信する
 
 
149   2012/08/14(火) 09:22:51 ID:ro1CAyzvZE    
コストどうこうあれど、プロが作った純正が一番バランスいいと思う。
 返信する
 
 
150   2012/08/14(火) 10:00:15 ID:XW9clmg0pQ:DoCoMo    
なんかマフラー交換を否定してる奴の論調って、学生の頃ムキになってバイクを否定してた奴と似てる。 
 本当は興味あって乗ってみたいのに良い子ちゃんだからあきらめてて、だったら黙ってりゃいいのに妙にからんでくる。 
 まあ俺のことだけど。(笑) 
 今では好きなバイクを思う存分乗ってるよ。 
 マフラーも大抵好みで替えてる。
 返信する
 
 
151   2012/08/14(火) 11:22:49 ID:ff3U91gGCw    
マフラー変えてる奴はそれぞれ理由を挙げてるけど、 
 否定派は具体的な記述がなくて感情論だけだもんなあ   
 他でも「純正は大メーカーが開発費を掛けてテストもいっぱいしてるから 
 社外品より優秀なはずだ!」とかね 
 使ったこともないもんを憶測だけで貶めるなよ   
 純正が大金かけてるのは規制をクリアする為に糞詰まりマフラー造ってるからで、 
 気持ちよく走るにはその糞詰まりを取っ払えばいいんだよ 
 簡単な話だろ?
 返信する
 
 
152   2012/08/14(火) 11:31:31 ID:oK9wf1gJWQ    
>>149    社外マフラー屋の一部にゃ、そりゃもうすげー人がいるんだがなぁ 
 わからんだろうなぁ
 返信する
 
 
153   2012/08/14(火) 11:32:46 ID:9y33qXFnUI    
 
154   2012/08/14(火) 11:46:19 ID:rlOipOg31c    
 
155   2012/08/14(火) 12:26:09 ID:ZAJ1j5iBOA    
以前カワサキワークスが鈴鹿8耐に参戦した時 
 自前のマフラーではパワーが出ず 
 ビートのマフラーをテストしたらパワーが出たそうな
 返信する
 
 
156   2012/08/14(火) 13:00:43 ID:2flYiKZEXk    
 
157   2012/08/14(火) 15:17:04 ID:H9utbXug6c    
NINJA250のスレでマフラー論争おつ。
 返信する
 
 
158   2012/08/14(火) 21:39:15 ID:nZT5lXYFw6    
NC30やNC35を純正からエトスの社外フルエキに変えたら滅茶苦茶パワーアップしたなぁ 
 スリップオンは殆ど音だけだわな。 
 やっぱフルエキにしないと。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:57 KB
有効レス数:180 
削除レス数:27 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:Ninja 250新型
 
レス投稿