通勤最速車ってどのバイク?
▼ページ最下部
001   2012/07/29(日) 19:39:41 ID:710el3iTeg   
 
渋滞にも負けない最速で通えるバイクって何ですか?
 返信する
 
 
033   2012/07/31(火) 23:43:07 ID:Y58OmKdPWY    
>>32  >でも買っちゃったら、使い勝手ゆえ自堕落になりそうで怖い。 
 うん、ホント自堕落になっちゃうヨ! 
 だから、コッチにおいでよ!!   
 まあ、それだけじゃなくて、パワーで押すリッターと違う 
 軽さ故の楽しさも有って中々コレはコレで面白いと思うけどね。
 返信する
 
 
034   2012/08/01(水) 00:07:01 ID:57OW2yRsbE    
>>32  アドレスに負ける?? 
 スタート加速で?? 
 渋滞ですり抜けで抜かれるなら分かるが 
 本当にリッターの加速してる?? 
 むきになって回さなくても勝てるでしょスタートは負ける出かた 
 の方が面倒じゃない??
 返信する
 
 
035   2012/08/01(水) 21:15:43 ID:nlNcavijJ.    
昔MTX125で通勤してた時は毎日信号グランプリ状態だった。 
 誰が先頭をぶっちぎりか、そんなセコイ戦いを繰り返してた。 
 一瞬先頭走っても次の信号で再び先頭にたどり着くのはすり抜け出来るミニバイク。 
 PCXはその点でV125に負ける
 返信する
 
 
036   2012/08/01(水) 21:42:37 ID:G5aZcIqVvs    
>>34  いや、勝つとか負けるとかじゃなくて自分は周りの交通に合わせてるだけ。 
 1200ccを街中でフル加速なんて恐ろしいよ・・・ 
 アドレスはあんな小さな車体なのに意外と加速が速いなと横目で見てただけ。 
 コスパと実用性の高さは本当に感心してる。
 返信する
 
 
037   2012/08/01(水) 21:53:30 ID:7ZMyAZAN0U    
大概、マフラー替えてるリッターバイクは 
 下のトルクが落ちてる・音デカいの相乗効果で通勤時間のシグナルGPだと 
 ビグスク&125に良く抜かれる 
 音デカいと回して無くても開けてるように感じちゃうんだよな 
 んで、125速えって感じてしまうという錯覚
 返信する
 
 
038   2012/08/01(水) 22:21:27 ID:wknDjFbje6    
実際125クラスのスクーターって本当に日本、特に都市部の交通事情にマッチしている 
 60kmh辺りまでアクセル開けばビュイーンとロケット加速して、そこから上は軽自動車と同じくらい 
 でもどうせ次の信号で止まるんだし、そこでまたトロトロ先頭に出て、ビュイーンとロケット加速 
 の繰り返し
 返信する
 
 
039   2012/08/01(水) 23:08:13 ID:twdr2evjMI    
>>34    環八や環七を通勤するとわかると思うけど、 
 車幅があいていないところで、スタート加速早いとか 
 全然意味が無い。   
 むしろ、コンパクトで適度に速いスクーターの方が、 
 よっぽど速いよ。 
 地方とは交通事情が全然違う。     
 地方ナンバーの奴が、すり抜けの花道をノロノロ走っているのは邪魔でショウガナイ。 
 後ろぴったり付かれてるの気が付かないんだろうなぁ。
 返信する
 
 
040   2012/08/02(木) 01:57:26 ID:nGajRL/nto    
カウルレスアップハン、ジムカーナ仕様の21か28のNSR250R 
 これはある意味、反則ですね…
 返信する
 
 
041   2012/08/02(木) 21:54:22 ID:tL1MuUYA6.    
すり抜けの花道ってww 
 車の挙動無視の二輪しか運転しない迷惑な子ですね 
 わかります 
 公共交通で暮らせる都会でわざわざ不便な移動をする 
 DQNちゃんだね
 返信する
 
 
042   2012/08/03(金) 00:17:15 ID:srXqHbgDo6    
>>39  そういえば環八、環七の話だけど3車線ある区間で 
 不自然に左車線だけが狭い場所ってあるじゃない。 
 それこそ軽自動車でも車幅が収まりきらないようなレーン。 
 あれって二輪専用レーンってワケじゃ無いんだよね? 
 無理やり3車線にした結果かな?
 返信する
 
 
043   2012/08/03(金) 15:18:41 ID:FuOCe5KniI    
>>42  俺は完全に二輪道路だと脳内補正してた。   
 走りやすいけど、左折する車がいるから、結構神経使うんだよね。   
 都内でバイクは本当使いやすいけど、神経使うから電車がいいわ。
 返信する
 
 
044   2012/08/03(金) 18:58:29 ID:7ZMyAZAN0U    
東京生まれ東京育ちだが(武蔵野だがw) 
 10年前くらいに少し離れた田舎に来てしまったので、東京の事情に疎い 
 通勤自体には問題ないのかもしれないけど、ネットで聞いた話によると駐車が厳しいらしいね 
 前は普通に歩道においておいてもなんの問題も無かったが、いまはどうなの? 
 アキバなんかバイクで行けば駐車違反取られなかったけど
 返信する
 
 
045   2012/08/04(土) 05:24:33 ID:ofzDZloBAg    
都心だとバイク・車通勤させてくれる会社って少ないんじゃね? 
 単純に会社に停めるスペースがないってことで。    
>>44  厳しいよ。
 返信する
 
 
046   2012/08/04(土) 08:10:20 ID:PvV.Mu6LdE    
バイク通勤許可されるってよっぽどの零細企業だろ。 
 一部上場企業とかでバイク通勤許可されてる会社なんてあんの? 
 バイトじゃあるまいし、バイク通勤って。。。
 返信する
 
 
047   2012/08/04(土) 15:39:53 ID:.M6gBYpLt.    
カワサキの兵庫工場は結構バイク通勤が多かったよ。
 返信する
 
 
048   2012/08/04(土) 15:50:25 ID:XhhC1uTwMY    
吉野社長の時代だったと思うけど、誰かは忘れたがホンダの重役が一時 
 試用を兼ねて自社の大型スクーターで通勤してたって言ってた。 
 とても快適だとインタビューで答えてた。
 返信する
 
 
049   2012/08/04(土) 16:32:28 ID:yDMriylvgY    
関係業界、ましてや製造会社が「危険だから」って理由で排除したら立場がないわな
 返信する
 
 
050   2012/08/04(土) 17:29:28 ID:K0.fGzwEmg:DoCoMo    
ヤマト運輸に正社員で勤めてますけど全然OKですよ。私の勤務地は東京湾の近くの僻地ですから。 対人対物無制限の任意保険が絶対条件ですねー。
 返信する
 
 
051   2012/08/04(土) 18:19:11 ID:R719mMhPto    
リッターバイクでの通勤で朝、交差点直進中、対向右折車に突っ込まれて吹っ飛びました 
 飛んでる最中、ガードレールヤバいって思ったのまでは覚えてるのですが 
 その後記憶が無く、気付いたのは救急車の中でした 
 幸い全身打撲と右親指付け根の骨折だけで済みました 
 ヘルメットのアゴの部分が凄い削れてましたね 
 ヘルメットって大事だなぁ  
 何故かフルフェイスでも顔がパンダの様に、目の周りにアザが出来てしまってコントみたいでした   
 会社も休職して保険の収入で暮らしていたら、楽に慣れてしまって会社も辞めてしまいました 
 その保険のお金で次のバイクを買い、自営業を始めました   
 おわり
 返信する
 
 
052   2012/08/04(土) 18:38:45 ID:7UBa/scS5g    
「おわり」じゃなくて「おしまい」だろ!(←ツッコミ)
 返信する
 
 
053   2012/11/14(水) 09:14:31 ID:tZq9ExHIdg    
バブル期の水冷125スクーターは壊れない 
 通勤に使うなら信頼性も大事だよね
 返信する
 
 
054   2012/11/14(水) 20:42:37 ID:qcdNDvhtok    
土曜に仕事呼ばれて、新青梅街道の 
 東村山で早朝7時過ぎにネズミ取りに捕まった。 
 通勤にはレーダー探知機必要だね!
 返信する
 
 
055   2012/11/15(木) 19:10:41 ID:7xhhaVIl6A    
バイク通勤が羨ましい人が多いのがわかった
 返信する
 
 
056   2012/11/15(木) 19:18:44 ID:KqPtFeWtag    
 
057   2012/11/17(土) 12:34:25 ID:7tnqlVjO5Y    
四輪を信頼(甘え?)しきって際どいラインですり抜けてくバイクを 
 よくみるけど微妙なタイミングで一歩間違えば殺人になるような 
 嫌がらせ挙動をさせる陰険なドライバーもいるからすり抜けは危険だよ… 
 過去に何度か殺されかけたことあるけど信じられないタイミングでワザと 
 進路塞いだり平気でやってくる奴いるからね…
 返信する
 
 
058   2012/11/19(月) 05:50:19 ID:It32jfXW7M    
歩道を原付で逆走していたおばさんは 
 早かったぜ。
 返信する
 
 
059   2012/11/19(月) 19:45:27 ID:aSbqXo2RvM    
フルチューンの2stトレールだろ。 
 250スクーターの二倍の加速で、使い切れるパワー。   
 チャバー音の異様なレスポンスの空ぶかし一回で、 
 信号で並んだリッターバイクもビビっちゃうw   
 でも時速100キロまでが勝負。
 返信する
 
 
060   2012/11/19(月) 20:05:29 ID:bv/yQntJvo    
 
061   2012/11/19(月) 21:02:31 ID:zXUvEMLgzA    
 
062   2012/11/20(火) 00:29:42 ID:CC2Vu4QgRU    
俺も昔、CRM250R初やKDX200SRで、
>>27みたいにブレーキングでFサスボトム 
 させる&ウイリーで四輪(走行中・停止中問わず)のミラーをクリアしながら 
 ゴボウ抜き走行ばかりしてたよ。 
 まあ、若気の至りってやつでw   
 今は程好く安全運転してるよ。
 返信する
 
 
063   2012/11/24(土) 07:27:50 ID:UWUxLjZyis    
  大した腕も無いおバカさんに限って自慢げにすり抜けの武勇伝を語るw
 返信する
 
 
064   2012/11/24(土) 13:36:53 ID:sL3t1KCgXI    
>>63  YZ125を所有して地元のモトクロスレースに出たり、CRM250Rで 
 エンデューロレースにもよく出場してた。 
 近くの山や河川敷でFTR250乗ってた時はドリフトの練習、 
 XLR250乗ってた時はトライアルの練習をしてましたが何か?   
 十数年も前の話だが。
 返信する
 
 
065   2012/11/24(土) 21:14:00 ID:iSlEm/MJUI    
 
066   2012/11/25(日) 22:01:15 ID:Wdhdrmt9pI    
CBR600RRでできるだけ長く爆音を撒き散らしたいので無理なすり抜けはしない。
 返信する
 
 
067   2012/12/06(木) 05:49:59 ID:gCxAtDOcIs    
バイク白くして赤い回転灯つけたら早いかも
 返信する
 
 
068   2012/12/06(木) 06:37:49 ID:fzHTEqGsc.    
>>67  白くするのは効果あるけど、赤色灯は本物に見つかったら逆効果だろう 
 それにドラレコが普及し始めているから一般市民の疑問即証拠となって捕まるぞ   
 で、白いカウル付きバイクはミラーで見つけ次第確認の為にアクセル緩めるから確かに効果的 
 一部のビクスクも紛らわしいw
 返信する
 
 
069   2012/12/09(日) 15:54:31 ID:TvUkCP/S3M    
バイクにレーダー探知機やGPS付けても音聞こえないんじゃないの?
 返信する
 
 
070   2012/12/09(日) 16:19:42 ID:7CUDayrKT6    
>>61 反社会的な迷惑行為を自慢するってDQNってことだよ・・・おk?
 返信する
 
 
071   2012/12/17(月) 14:43:44 ID:3KbOJbhExo    
 
072   2013/02/12(火) 21:31:10 ID:9roB6RQJuQ    
昔都内で通勤にSDR使ってたけど細いからすり抜け楽だった。
 返信する
 
 
073   2013/02/12(火) 22:55:23 ID:k.l40YO1JI    
  昭和通り、R246、青梅街道なら 「イナズマ1200」   
 環状8号なら 「CRM250AR」   
 川越街道なら 「アドV」       
 コレで決着希望。
 返信する
 
 
074   2013/02/14(木) 00:47:03 ID:57jM58VwI.    
 
075   2013/02/16(土) 23:53:08 ID:o5SOfLIM3w    
多分、やっちまった…  んでないかい? 放置も時に愛情です。
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:27 KB
有効レス数:75 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:通勤最速車ってどのバイク?
 
レス投稿