100万円以下の外車選び


▼ページ最下部
001 2012/07/10(火) 09:52:55 ID:P24DdFaFy2
KTM 690 DUKE 82万5000円
ハーレーダビットソン XL883L 94万8000円
トライアンフ スピードトリプル 99万9600円
BMW G650GS 89万9000円

円高で外車がこんなに安くなりました。
性能、品質を比べても、国産と遜色ありません。
外車買うなら、今がチャンスですよ!

返信する

※省略されてます すべて表示...
014 2012/07/11(水) 22:23:28 ID:EdEeZjZuWU
それと、2005年ぐらい以降のドカの場合、
サービスマニュアルを入手するのが絶望的に難しい。

全部、お店におまかせ君なら、別にかまわないかもしれないが
自分でいじれる人間は、その点、覚悟が必要。

これはBMWなんかも同じ。

返信する

015 2012/07/11(水) 23:57:52 ID:kQK5WNQw62
>>14
英語のマニュアルなら普通にPDFで落とせるよ
英語位分かるでしょ?

>>13
年間10000km位走ってるよ
君が乗って無いから盆栽傷みじゃないの??
普通に3〜4ヶ月毎にオイル交換半年毎に定期点検で問題無いよ
もしかして20世紀の車両の話してるの?

返信する

016 2012/07/12(木) 15:15:06 ID:jdYCDqkaeA
696でドカ語られても‥
アドレス乗りがスズキ語るようなものじゃ‥

トラJの納期は相変わらず異常・無責任なままだよ
個人輸入すりゃ早いんだけど、新車はメーカー保証の関係でorz

返信する

017 2012/07/12(木) 18:55:41 ID:0xNYGO1h1I
すえながく大切に乗るのであれば外車もいいかも

>俺もドカ持ってるが、すでにフルOHしてるぞ。
自分で整備のできない奴がテラの言いなりになってりゃそら金もかなるは

返信する

018 2012/07/12(木) 22:11:17 ID:7aqt2xASEQ
>>16
あんた何に乗ってたらドカ語って良いのか
明確にあげてから書きなさいねw
あなたはトライアンフの何に乗ってるから
トライアンフ語ってますと明記してねw

返信する

019 2012/07/13(金) 05:37:17 ID:uBXTQeOBLY
実際、ドカもなんだかんだベルトとオイルを主に気にしておいて
あとは異音が増すごとに微調整するとうな感じで維持できるのかなぁ?
こないだST2で10万km越えの車体がヤフオクでてた。

返信する

020 2012/07/13(金) 06:22:08 ID:2csVYbMP2s
>>18
エントリーな町乗りモデルでドカ全般の維持・整備を語るのが
間違いって言ってるの。国産メーカーでもスクーターとSSで違うでしょ?
ましてドカはSS系メーカーだし(だった、なのかな?
せめてSSとモンスター系は分けようよ

そんな俺はシロクマだけどタイガー。だから同じトラでもSS系や旧トラ
はよく分からないし、トラの整備は〜なんて語ろうとは思わんよ。
ヒンクレートラの全体的な品質や体質、ヒンクADV系の整備は〜ならともかくね
んでパーツ発注掛けてから3ヶ月経つんだが‥何時になったら‥

返信する

021 2012/07/13(金) 13:15:44 ID:2iRNlTsTfo
モンスターでもS4とかあるしなぁ・・・

返信する

022 2012/07/13(金) 13:59:32 ID:ZKnNlXUxno
夏は暑いからイヤといい
冬は寒いからダメといい
そんなドカ姫なのに、もをかわゆくってかわゆくって…
バカ女に騙されて幸せなヤツらのバカさ加減が
よわい45にしてよぉ〜くわかった。
めんどくさい人生はすばらしいよ。
say mendokusai!!

返信する

023 2012/07/13(金) 14:08:48 ID:wrjyROBlSM
要するにドカの信頼性が低いってことだろ?
BMWとかは、信頼性も耐久性も日本製より上じゃないか?10万キロ以上走っているBMWはたくさんあるよ。

返信する

024 2012/07/13(金) 14:27:32 ID:.JBvGG.2Wg
>>23
そりゃ消耗品をポコポコ新品にして
マメにメンテしてりゃ国産車だって平気で10万km以上走るだろ。

基本BMWは古い車両もパーツ出るから
金さえかけりゃほぼ新車状態まで戻るし

問題はそのパーツの値段がげふんげふん

返信する

025 2012/07/13(金) 15:13:54 ID:ZKnNlXUxno
いや、どか姫は性格がシンプルなんで、
手間さえ掛ければガレージでたいていはご機嫌を直してくれる。

そんなことより、トレール並みの軽い体とスロットル開けるだけでぐいぐい曲がってくれる性格、
平日の早朝、箱根のターンパイクあたりにくりだしてのダウンヒル。いーよー。
リッターバイクと650トレールの両方を体験したひとなら解ってくれると思うけど
リッターバイクだととても開けられない高速下りコーナーの恐ろしさはどこへやら
ぐいっと開ければぐいぐいと曲がってくれる超安定的コーナリングは他に例がない。
メンテは自分でやる。これを面倒がっていい女とは付合えないって、いい女ほすいっす。

返信する

026 2012/07/13(金) 19:21:26 ID:b10jGRKm0o
ども。
>>シロクマさんレスどうもです
気持ちは分かるが
タイガーもどっちつかづのモタード風味だしあくまで風味ね
トライアンフやノートン達はイギリスポンドのせいで価格上がるからなぁ
tって事で君も語っていただかなくて結構ですよ
さてお題100万以下の外車ね。
そこを宜しく
後、以前はS4にも乗ってたとレスしてたんだけど、
モンスタ全部一からげですか、、、、
博識ですことw

返信する

027 2012/07/14(土) 00:00:21 ID:7faj5HHtSs
696をなんで差別するのか俺には理解できん。
ちゃんとデスモエンジンだし正真正銘のドカでしょ?

返信する

028 2012/07/14(土) 13:42:58 ID:uPI/yn0yfQ
まぁでも水冷と空冷だと結構違いそうだしさ
シロクマさんも一理あるし、ちょいと言い過ぎたかなと
最後に濁してるようにも見えるしいいじゃないの♪

わしは、真冬ごろに999Sが50万切ってヤフオクに出てたら買いたいなと♪

返信する

029 2012/07/14(土) 14:01:13 ID:Fj9zrRxvl2
トライアンフて、中身カワサキでしょうが
カワサキというても2000年以降のカワサキの技術供与だから
機械的信頼性は日本車レベルと遜色ない

ただトライアンフというブランドの皮を被ったカワサキ車ごときで
イギリス車だぜぇ〜ってドヤ顔で自慢されてもなぁ・・・

返信する

030 2012/07/15(日) 02:13:20 ID:qqUD5O5OII
ドヤで自慢に見えるんだ‥どんだけ海外にコンプあるんだか

しかもトライアンフの中身がカワサキ・国産と信頼性は変わらない、ねぇ
ホントだったらどれだけマシかと
第一、協力があったのは90年の新生トラ立ち上げ、T3の時だし

返信する

031 2012/07/15(日) 07:17:43 ID:VGI1TtOmBM
>>30
ドヤは自慢を失笑する暗喩でなかったっけ??
コンプって和製英語のコンプレックスの略?
も少し分かりやすく書いてねなんとなく伝わったけど
ギリギリ可のレベルだねぇ

返信する

032 2012/07/15(日) 08:11:08 ID:qqUD5O5OII
ま、そんな事より海外メーカー製バイクの話しようぜ
とりあえず何乗ってる/乗ってた、から書いてみようか?

返信する

033 2012/07/17(火) 01:00:53 ID:9rYjpuBgFA
そういう時はまず自分からが礼儀だろ?

返信する

034 2012/07/17(火) 01:02:30 ID:9rYjpuBgFA
と思ったら上に書いてあったな。

返信する

035 2012/07/19(木) 09:59:50 ID:p5eCOlP6Fc
「俺はコレ一筋」っていう人もいるけど、
色んなのに乗るのも楽しい♪外車に乗るのも面白いです。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:14 KB 有効レス数:35 削除レス数:0





バイク掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:100万円以下の外車選び

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)