タイカブ
▼ページ最下部
001   2012/06/13(水) 23:03:11 ID:9US0fb.j6Y   
 
ちょっと気になってて購入検討中です。 
 近々、試乗してみたいと思ってます。
 返信する
 
 
002   2012/06/14(木) 00:02:19 ID:..kM34rK/M    
 
003   2012/06/14(木) 00:50:18 ID:Cxrjxyuhl2    
前から思ってたんだけど 
 こういう東南アジアで流行ってる小型二輪って 
 ここまでスポーツよりのデザインにしておきながらが 
 なんでMTじゃないの? 
 現地ではこっちのほうが受けがいいの? 
 教えて先生
 返信する
 
 
004   2012/06/14(木) 01:03:52 ID:vmQ4eiGlIQ    
 
005   2012/06/14(木) 03:06:10 ID:8NZfx8WVhc    
 
006   2012/06/14(木) 03:22:50 ID:iTqhGZFzHo    
 
007   2012/06/14(木) 08:49:02 ID:7SiExV27cA    
彼らに言わせれば丸目のカブは「古くさくてイケてない」のだそうだ。
 返信する
 
 
008   2012/06/14(木) 09:27:20 ID:Pj1mAYuccY    

オレは好き 
 スベスベシートなので、急ブレーキ時が怖いけど
 返信する
 
 
009   2012/06/14(木) 11:17:27 ID:ywtueMR8Yw    
カブのバックボーンフレームはリアに荷物満載しても乗り降りし易い様にする為の形状だと思うのだが 
 ソニック125とかがバックボーンフレームである必要性はなんだ? 
 いざとなれば仕事にもガシガシ使える的な事なのかね?
 返信する
 
 
010   2012/06/14(木) 12:13:40 ID:uF8gMhbGFY    
>>9  日常的に3人乗りとか4人乗りとかするから 
 タイ北部の田舎とか南部に行くと中学生や高校生が 
 3人乗りして通学してたりする
 返信する
 
 
011   2012/06/14(木) 21:32:56 ID:z6yAvDChbY    
>>3  そもそも、ここまでスポーツよりにするなら普通のバイクでいいだろ
 返信する
 
 
012   2012/06/14(木) 22:57:18 ID:a7M3shmv6c    
金がないから実用性や耐久性重視だけど、でもちょっぴりお洒落もしたいお年頃っていうとて 
 も分かりやすい市場じゃないか。
 返信する
 
 
013   2012/06/14(木) 23:53:43 ID:RWE6OAFvqQ    
>>11  バンコクなどでは、若者たちがタイカブで派手に信号グランプリを 
 繰り広げている光景をよく目にします。 
 やっぱり、速さとカッコよさがなによりの魅力なのでしょう。
 返信する
 
 
014   2012/06/15(金) 00:57:16 ID:kUrdQ5iNy6:au    
CVTのタイカブに乗ってみたい。 
 アレはバネ上エンジン原2スクーターに繋がると期待。
 返信する
 
 
015   2012/06/15(金) 02:55:51 ID:d7QrlvuDzc    
 
016   2012/06/15(金) 05:52:37 ID:PNcrx2EpRA    
 
017   2012/06/15(金) 08:01:39 ID:gootcrGELA    
  >>3  タイカブ→スポーツ化→マニュアルにはしないの?    
>>11  タイカブ→スポーツ化→普通のバイクにすれば?
 返信する
 
 
018   2012/06/15(金) 10:44:11 ID:vLQxf.ar9U    
 
019   2012/06/15(金) 12:55:14 ID:qDQZfoqRb.    

東南アジアには普通のバイクもスポーツよりのもデザインのバイクもスポーツタイプのバイクもありますね   
 普通じゃないのもありますしww
 返信する
 
 
020   2012/06/15(金) 18:39:12 ID:PNcrx2EpRA    
 
021   2012/06/15(金) 20:39:04 ID:qDQZfoqRb.    
 
022   2012/06/16(土) 00:11:32 ID:NEfTK4pLdQ    
 
023   2012/06/16(土) 10:12:58 ID:yRmkHCpP3Q    
 
024   2012/06/16(土) 10:22:40 ID:m72iQOaUrs    
>>9  あっちじゃ、バックボーンだと 
 ビジネスバイクとみなされるため、維持費が安い。   
 要するに 
 「バックボーン」=「日本での250cc」みたいなもの 
 と思ってると、理解しやすい。
 返信する
 
 
025   2012/06/16(土) 10:31:41 ID:dE9AVIjH/6    
近くに正規代理店があるか、自分でメンテできるなら是非買ってください。 
 消耗品パーツは代替きかない純正品を在庫しておこう。 
 日本カブみたいにチューブにパンク防止剤入ってないからパンク修理キットは携帯しておいてね。 
 昔は東南アジアの気候向けで日本の冬は始動し辛いってのがあったけど今はFIで問題ない。 
 モデルによってはメットインにフルフェイス入らないので注意。
 返信する
 
 
026   2012/06/16(土) 14:28:54 ID:8hwLyRv/Go    
 
027   2012/06/16(土) 15:35:45 ID:dDCEMHLVwI    
 
028   2012/06/16(土) 15:54:53 ID:d3GQYUvQoc    
若い頃、レンタルバイクで
>>26みたいな形でスズキの150cc?の 
 2ストバイクを借りてアユタヤの遺跡巡りをした 
 とても速くて楽しかったよ 
 オッサンになってからチャン島に行った 
 またあの速い2ストに乗れるかな?と思ってたんだけど、島内の 
 レンタルバイクは殆どが中国製のタイカブのコピーみたいなのになってた 
 ちょっと残念だったな
 返信する
 
 
029   2012/06/16(土) 17:40:26 ID:Z/GTVHnCmk    
 
030   2012/06/16(土) 17:48:39 ID:8hwLyRv/Go    
 
031   2012/06/16(土) 20:07:04 ID:jA63beiMLg:au    
 
032   2012/06/16(土) 21:55:18 ID:8hwLyRv/Go    
 
033   2012/06/16(土) 23:58:20 ID:OzMV8ze3yQ    
 
034   2012/06/17(日) 00:08:38 ID:lUCfBb4bPM    
タイカブとブリダイコンはどっちが美味しいの?
 返信する
 
 
035   2012/06/19(火) 17:50:09 ID:f9hu8ZPUfQ    
 
036   2012/06/22(金) 16:18:26 ID:1HFeRLGlAo    
 
037   2012/06/23(土) 06:07:37 ID:W/6RYYD/s6    

オフ車もあるよ 
 ホンダXRMっていうヤツ
 返信する
 
 
038   2012/06/23(土) 23:06:13 ID:Xo71es.qQI    
 
039   2012/06/23(土) 23:48:51 ID:7DMxDCjLXs    
 
040   2012/06/24(日) 17:25:56 ID:ZIojr1xHHA    
 
041   2012/06/26(火) 17:47:50 ID:crLkUgxVkI    
wave、東京でもちょくちょく見かけるようになったね。
 返信する
 
 
042   2012/07/06(金) 13:38:47 ID:2cdhxHHU5o    
 
043   2012/07/10(火) 01:35:22 ID:thiuVl3TL.    
昔、タイカワサキのレオって言うのに乗ってたよ。 
 120ccの2stでメーター読みでぬえわ以上出たような記憶が^^
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:13 KB
有効レス数:43 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:タイカブ
 
レス投稿