みんなガス欠→リザーブ多過ぎ
▼ページ最下部
001   2012/06/01(金) 18:23:30 ID:4Gc.zNhwEc   
 
リザーブ使わざる得なくなるまで乗る人が多過ぎ。 
 いつか痛い目に会う
 返信する
 
 
002   2012/06/01(金) 18:53:58 ID:ssnw2tjLUE    
仕事の通勤中に急にエンジンが吹けなくなりエンストした。 
 バイクが壊れたか?と思いながらも勤務先まであと2キロ位だったので 
 何とか押して行ったよ。 
 結局故障じゃなくてガス欠だったけどバイクを押すのがあんなに疲れるとは 
 思わなかった。真夏だったので汗びっしょり、当然会社には遅刻した。
 返信する
 
 
003   2012/06/01(金) 19:04:21 ID:dBz2OqZbPU:DoCoMo    
以前「リザーブタンクってどこにあるの?」って質問されて驚いたことがある。
 返信する
 
 
004   2012/06/01(金) 19:14:12 ID:qWinvdgTbk    
ガス欠を防止する為に、残燃料が少なくなった事を運転手に知らせる機能は義務づけられている 
 コストや構造上の違い(キャブ/インジェクションの違い)で 
 それがフェールコックだったり、燃料計だったりいくつか種類はあるが 
 その表示や機能を活かす事が出来ないままガス欠で止まってしまう事は運転手としての心構え的に恥ずかしい事だと思う   
 ・・・俺も数回経験ありorz
 返信する
 
 
005   2012/06/01(金) 19:47:14 ID:hHq6Ox7PQI    
 
006   2012/06/01(金) 19:59:31 ID:/Q6JS5GHnw    
 
007   2012/06/01(金) 20:15:14 ID:qWinvdgTbk    
>>5  君には見えないタンク 
 エンジンブレーキと似たようなものだ
 返信する
 
 
008   2012/06/01(金) 20:29:53 ID:.za3bNLXEE    
燃料計がないバイクはリザーブに入ったら給油してた
 返信する
 
 
009   2012/06/01(金) 20:32:42 ID:7T2tP6QltA    
トリップメーター、ガス入れたら0にするだろう。 
 普通、それでガス欠にはならないよ。
 返信する
 
 
010   2012/06/01(金) 20:38:11 ID:kW99C0A1xk    
カワサキ車のコックは、RES(リザーブ)-ON-PRI(プライマリ)の表記
 返信する
 
 
011   2012/06/01(金) 20:40:23 ID:6PQdHcKQVA    
リザーブレベルになったからって、いきなり停まったりはしないよ。 
 だんだんとプスプスってガス欠症状が出るから、そこでコックをRESに切り替える。 
 単なる残量警告装置だな。完全に停まるまで放置する方が悪い。
 返信する
 
 
012   2012/06/01(金) 20:42:58 ID:tJ5wnlgr/M    
僕のはリザーブ無いから、信号待ちでタンクキャップ開けて 
 確認するのがクセになった。
 返信する
 
 
013   2012/06/01(金) 20:43:34 ID:ssnw2tjLUE    
俺はコックの位置をONと勘違いしてたよ。気が付いたらリザーブにもう入ってた。
 返信する
 
 
014   2012/06/01(金) 20:53:09 ID:qWinvdgTbk    
>>11  そうそう、加速・減速で(車ならコーナーでの横Gも)ガス欠症状は現れる 
 だから書かれている内容ではガス欠で止まる事は普通はあり得ない   
 で、昔のキャブ車バイクでの事だが給油後に安堵から気が抜けてRESから通常に戻すのを忘れてしまう事はあり得る 
 それが次回ガス欠症状時に「手遅れ」って場合が多く、ガス欠の原因になる
 返信する
 
 
015   2012/06/01(金) 21:01:10 ID:.za3bNLXEE    
ガス欠になってもガスタンクの端っこに残ってる燃料を車体を寝かしてコックまで導いてやればがガソリンスタンドまでたどり着けることがほとんど 
 万が一それも使い果たしたら押してガソリンスタンドまで行く 
 冬でも汗だく
 返信する
 
 
016   2012/06/01(金) 21:08:51 ID:y1RT/4lmgg    
今どきのインジェクションのバイクはリザーブ付いてないのが当たり前? 
   おれの場合キャブ車からインジェクション車に乗り換えた時の納車時の説明で 
 「リザーブのコックは?」って聞いたら、ニヤッとしながら 
 「インジェクション車なのでありませんよ」って言われて何だか気まずい思いしたわ。   
 タンク17リッターなのに10リッターぐらい消費したら燃料警告が付いて 
 気になってしかた無いわ。
 返信する
 
 
017   2012/06/01(金) 21:28:54 ID:4w94Nu9Cz6    
>>16  インジェクション車には構造的にリザーブは無いよ 
 配管を変えたら従来のリザーブ切り替えも不可能では無いが、「エアを吸うと燃料ポンプのダメージが大きくな」る事を考えたらデメリットが増えるだけ 
 故障やクレームを考えて「残量警告」で法基準を満たしたほうがコストもかからないし、後々のダメージは少ない   
 例えばMT01とかは「燃料警告が点いた後に、点いてから何キロ走行しているのか」を表示するから 
 わざわざコックを切り替える行為を強制するよりも、その行為が必要になった時点から何キロ走ったかを表示する方が便利だと思った   
 通常は目安として警告が点いてから50km以内(高速のGS区間も一つの目安)を心がけていたら問題ないと思う
 返信する
 
 
018   2012/06/01(金) 21:30:11 ID:.IWO354/jg    
ガス欠になったんでリザーブに切り替えようとしたらリザーブのまま走ってた事があった・・・・・
 返信する
 
 
019   2012/06/01(金) 21:31:30 ID:4w94Nu9Cz6    
なにやってんだか、ポカミス・・・ 
 誤 「エアを吸うと燃料ポンプのダメージが大きくな」る 
 正 「エアを吸うと燃料ポンプのダメージが大きくなる」
 返信する
 
 
020   2012/06/01(金) 21:57:33 ID:6OvRpdj5/6    
リザーブも燃料計もいらないからトリップメーター付けて欲しい。
 返信する
 
 
021   2012/06/01(金) 22:14:42 ID:y1RT/4lmgg    
>>17 >>19  インジェクション車は構造的にリザーブつけられないんだね。 
 丁寧な説明ありがとう。よく分かったよ。   
 しかし、リッター20キロ走るのに残7リッターで後140キロも走れるにも 
 係わらず燃料警告が点くのは精神的に良くないんだよね。 
 分ってるんだけど、警告点いたらついついGS探してしまう。
 返信する
 
 
022   2012/06/01(金) 22:58:32 ID:a/56xtWIQk    
 
023   2012/06/01(金) 23:05:18 ID:ssnw2tjLUE    
リザーバータンクより 
 後どのくらい走れるのかが知りたいわ。
 返信する
 
 
024   2012/06/01(金) 23:10:01 ID:VbjHqIqntI    
OFFが無い負圧コック 
 お疲れ気味のダイアフラムと摩滅したニードルバルブで 
 燃費が最高・・・必殺!ガソリンハンマー!?
 返信する
 
 
025   2012/06/02(土) 00:01:19 ID:ahgMal0oio    
どんな燃料メーターよりも確実に作動する残量警告システム。故障もほとんどしない。
 返信する
 
 
026   2012/06/02(土) 00:46:54 ID:Qt0YXFOESo    
>リッター20キロ走るのに残7リッターで後140キロも走れる・・・ 
   オン車しか知らない人はタンクに余裕があるから、 
 ガス欠にはルーズになるのかもね。 
 オフ車のレーサーなんか乗ってると、満タンで7、8リットルとかだから 
 日曜に山奥なんかに入ると、みんな結構シビアに残りの走行可能距離を 
 脳内で計算してるよ。 
 走り方やこけた回数なんかも考慮して燃費の計算したりしてさ。 
 で厳しいときは当然、リザーブも含めた残量で次のGSを目指す。w
 返信する
 
 
027   2012/06/02(土) 07:25:30 ID:vJuohnHtq.    
増装タンクにしろよ 
 バイクのコンフォーマルタンク作ったら売れるかナ?
 返信する
 
 
028   2012/06/02(土) 07:31:17 ID:MF425x7u8g    
昨日、出勤して5km位走ったらリザーブに入った。 
 片道16kmなので、帰宅時に家まで帰れると思ったら辿り着けず途中でガス欠。   
 KSRってリザーブ1Lなのね。 
 リザーブに入ると20kmちょいでガス欠になってしまう・・・ 
 無くなるの早すぎ。
 返信する
 
 
029   2012/06/02(土) 10:25:46 ID:Qt0YXFOESo    
>>27  ビッグタンクとかはポジションやバイクの挙動が変わるからな・・・ 
 やばいとこへ行くときは、予備燃料ボトルを腰や背中に 
 担いでいくことが多いかも。
 返信する
 
 
030   2012/06/02(土) 10:42:43 ID:nlM5/cp5VE    
最近携行缶にガソリンを入れられる所が少なくね? 
 セルフは駄目だし、フルサービスは少ないし 
 フルでも樹脂製だと断るところも有るし 
 消防法だと樹脂製タンクでも専用設計なら 
 問題無いらしいんだけど。
 返信する
 
 
031   2012/06/02(土) 11:23:37 ID:0IYzgO3Kgo:SoftBank    
合法でも何かあったら面倒だから全部断っちゃえって感じなんだろうな。
 返信する
 
 
032   2012/06/02(土) 12:54:43 ID:MF425x7u8g    
 
033   2012/06/02(土) 12:56:17 ID:Qt0YXFOESo    
俺は自分でバイクの燃料ホースから携行缶に移し入れてから 
 GS行ってバイクを満タンにしてる。w
 返信する
 
 
034   2012/06/02(土) 17:06:14 ID:.f3SUyjqS.    
 
035   2012/06/02(土) 17:36:16 ID:ahgMal0oio    
>>28  それバイクがおかしい。KDX125でもリッター25kmは走ったぞ?
 返信する
 
 
036   2012/06/03(日) 08:06:54 ID:bAvXk8KcNE    
>>35  そう?自分の記憶が曖昧だから20ちょいと書いたのだけど、 
 たぶん23位だった。 
 燃費走行とはいえ、小排気量だと一時的にせよ9000rpmとか 
 回してたから、まぁそんなもんじゃない?
 返信する
 
 
037   2012/06/03(日) 08:45:41 ID:RxKxdR9uEs    
いたずらでリザーブに捻られてて、いつもの給油合図だと思ってたのに・・・ガス欠になった事はあるw
 返信する
 
 
038   2012/06/03(日) 14:41:16 ID:KWHscknP6g    
 
039   2012/06/03(日) 18:38:59 ID:zif33chwpE    
一度だけ、道路が崩落などで行き止まりだったため、 
 折り返しギリギリで給油したことがある。 
 あの時は焦ったなぁ。
 返信する
 
 
040   2012/06/03(日) 21:35:11 ID:iQZIETRcII    
今日は雨だと思ってコックをバラしてた。 
 ・・・さっきまで晴れてた。 
 おのれ大洋技研。部品の小売してくれい
 返信する
 
 
041   2012/06/04(月) 00:13:56 ID:ffzjQ5/IiU    
>>38  指摘ありがとう。調べてみたら、KSRーⅡはリザーブ0.5Lだった。 
 てコトで、KSRーⅡは燃費走行で46km/lってことかな。   
 てゆーか、リザーブ0.5Lっておかしいよ、このバイク。
 返信する
 
 
042   2012/06/04(月) 02:50:28 ID:pdeILSOh/g    
自分のバイクのリザーブ容量も燃費も知らずに通勤してたとは、度胸あるなあお前・・
 返信する
 
 
043   2013/04/28(日) 15:30:19 ID:qob0thPCK2    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:15 KB
有効レス数:43 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:みんなガス欠→リザーブ多過ぎ
 
レス投稿