初めてバイクを買いましたが・・・
▼ページ最下部
001   2012/05/26(土) 05:58:08 ID:I.iqsYtxeI   
 
先日初めてバイク(リトルカブ50)を買いました。 
 なんだ原付か、と笑われるかもしれませんが困っているので助けて下さい。   
 学生なのでお金が無く中古で200kmのリトルカブを20万で買ったのですが、どうもハンドルが捻じれているような気が。 
 スレ画程酷くはないのですが、右ハンドルが1cm程前に出る感じです。 
 たった1cm程のズレなのですが、運転してるとすごく気になって全然楽しくありません。 
 これって自身の体格によるものなのでしょうか? 
 それとも整備不良?   
 まとめるとこんな感じ 
 ・goobikeで購入したため、購入した店舗とは離れている 
 ・よって店に直接持ち込むのは難しい 
 ・購入した際に整備代として15000円払っている 
 ・「当店の保証付き」との記述があったが、具体的にどういう内容の保証かまでは言及無し 
 ・goobikeでの評価は高く、購入する際のやり取りもしっかりしていたので適当な店ではないと思われる   
 初めてのバイクなので全然分からない事だらけですが、中古はこんなもんかと諦めるしかないかな?
 返信する
 
 
002   2012/05/26(土) 06:13:54 ID:dQmQt8rrsc    
数年使うつもりで20万はたいて買ったんだし、納得して使えるよう多少遠くても持ってくかな。俺なら。 
 そんな遠いのか?そのまま入院って話になればバイクで走るのは片道だけだし1日200kmぐらいなら行けるだろ。   
 まあでもとりあえずは近所のバイク屋に行って現状把握が先か。 
 数千円で直るんだったらしょうがないから払って直してもらえや。 
 その金額購入店に持ってもらえるか交渉してもいいが、多分厳しいだろな。
 返信する
 
 
003   2012/05/26(土) 06:27:35 ID:0wYm0.9a12    
近所のバイク屋に持っていき調べてもらう。 
 ↓ 
 ちょっとした転倒の結果ならその場で修正できる。→少し金かかるが納得する。   
 しかし修正された結果が現状なら簡単には直らないので 
 買った店に事情を話して対処を希望する。 
 ↓ 
 買った店の対応次第。
 返信する
 
 
004   2012/05/26(土) 06:29:11 ID:I.iqsYtxeI    
>>2  仙台在住で、購入したのは東京の店 
 正直、仙台-東京間を原付で走り抜けるのは厳しいような…   
 そうですね、取りあえず現状把握ですね 
 近所のバイク屋に持って行って見積もり取ってもらいます。
 返信する
 
 
005   2012/05/26(土) 06:31:37 ID:I.iqsYtxeI    
>>3    昨日納車になったばかりで、日にちも経つと対応してくれなさそうな気がするので 
 今日バイク屋に持って行ってみます。   
 やっぱ買った店次第になるんでしょうね… 
 結構規模の大きい店みたいなのでそれなりに対応はしてくれると思うのですが。
 返信する
 
 
006   2012/05/26(土) 06:32:31 ID:.XkCH1vBN6    
>>1がどんな所に住んでいるかは 
 解りませんが 
 僕なら近くで 
 それなりのバイク屋 
 (個人で自転車屋併設みたいな所はダメだけど) 
 で見てもらうかな?   
 そんなバイクを売りつける所なんか 
 信用出来んし 
 遠くまで行って辛い思いをして帰るもの嫌でしょう?   
 これからもライダーとして生きて行くなら 
 近くで良いバイク屋が見つかればイイしね。   
 せっかく買ったんだから 
 大切に乗って下さい。
 返信する
 
 
007   2012/05/26(土) 06:49:39 ID:0MMRnzrSlA    

右側にロックするまでいっぱいにハンドルを切って 
 前輪の前端を右側に向かって蹴れば直ると思う。(マジな話
 返信する
 
 
008   2012/05/26(土) 07:06:57 ID:sAKSw07fXo    
 
009   2012/05/26(土) 07:09:03 ID:YM5cuKSzFc    
フォークがねじれてるんじゃね? 
 >>7の方法で直ると思うよ。 
 おれも一回こけたときにそれで治した。
 返信する
 
 
010   2012/05/26(土) 07:09:29 ID:sbcAWiIJVA    
簡単に、自分で直せますよ。 
 転倒してずれる場合がありますから、自転車やバイクでやる直し方をご紹介します。   
 前側からバイクに向かって正面に立ちます。 
 両足で前輪をはさみます(接地したタイヤ部分のところも足ではさむ)。 
 両手でハンドルを持ちます。   
 前輪をはさんだまま、ハンドルをもったまま、それぞれ反対方向にギュッとねじります。 
 ねじった方向にハンドルがずれます。力のない人は力のある人にやってもらってください。   
 ギュッと入れたときの力の加減が難しいので、行ったり来たりするときもありますが真っ直ぐに調整できます。   
 とはいえ、20万円バイクと言うことなので、自己責任でどうぞやってみてくださいませ。
 返信する
 
 
011   2012/05/26(土) 07:17:00 ID:iL0qDvLNkM:SoftBank    
バイクにまたがり、フロントタイヤを縁石に当てて固定。 
 そのままハンドルをぐいぐいっとやればとりあえず一人でも修正はできる。 
 ただ、コケたりして歪んだのを修理した結果が現状ならまたズレる。
 返信する
 
 
012   2012/05/26(土) 07:17:45 ID:8GtT6NUwPg    
直し方 
 原付で角度がほんのちょっとなら、 
 股で挟んで曲げたいほうに押せば(体重をのっければ)十分だと思うよ。 
 7さんのいう通り蹴るのもありだけど、転倒して大きく曲がった時かな   
 原付もバイクだけど、 
 脆さや不安定さは自転車道等かな 
 まぁ50ccにリッタークラスの強度はいらない。 
 重いしね。   
 バイク屋も結局はお金なので、 
 安いバイクにはそれなりの整備しかしない 
 原付だけ扱っているお店なら違うかもしれないけど。   
 まぁ買った物は仕方ないから、楽しんだもん勝ちだと思うよ
 返信する
 
 
013   2012/05/26(土) 10:11:09 ID:0tP36dJ8Qg    
はじめてのバイクを、通販で買う根性がすごい。 
   自分なら、ビビリだから 
 近所の店で買うわ。 
 っていうか、20あったら新車買えそう。
 返信する
 
 
014   2012/05/26(土) 10:47:01 ID:mzWnuOLNQA    
電柱にフロントタイヤをぼんぼんとします。
 返信する
 
 
015   2012/05/26(土) 12:02:36 ID:Dahhd4UiMo    
昔はオフロードでこけると、よく電信柱に前輪当てて直してたな
 返信する
 
 
016   2012/05/26(土) 12:04:11 ID:6qq4s/pwvU    
その程度のズレなら対処法は皆が書いてる方法でOK 
 近所のバイク屋に持ち込む前に買ったバイク屋で 
 保証が利くかどうか確認してからの方がいいよ 
 通販を頻繁に行っててちゃんとした店なら 
 地元のバイク屋での修理代の領収書をFAXが画像添付でメール 
 かかった修理代分を振り込みとかで対応してくれるはず 
 但し1万円以下の修理の場合ね 
 修理代が高くなりそうな場合は自分の所で確認させろ、直させろと言う 
 だろうけどね 
 まえもって事情を説明しておくのと、いきなり他店での修理代を請求する 
 のとでは売ったバイク屋の対応も違ってくる場合がある
 返信する
 
 
017   2012/05/26(土) 12:16:46 ID:om5h5FmWvc    
ハンドルを軸に取り付ける時にズレてるんだろ。 
 間違っても蹴ったり叩いて直すなよ。   
 ハンドルのカウル・カバーを外して真っ直ぐに付け直せば直るだろ。
 返信する
 
 
018   2012/05/26(土) 14:40:38 ID:CkS4VSbaOE    
俺も多くの人が言うように、捻れているだけだと思う。 
 自転車で転倒して1度や2度はそうなった経験くらいあるだろ? 
 直し方もFタイヤを電柱などの構造物にぶつける方法でOK。
 返信する
 
 
019   2012/05/26(土) 16:39:02 ID:q5VLuctX4U    
カブのステアリングコラムの構造ってどうなってるのかね。 
 自転車と同じならボルト緩めて角度直して閉めるだけ、だけど。   
 おれは初めて買った原付が三日でエンジンかからなくなった。 
 セルは回るしガソリンもある、コックも詰まってない。 
 押し掛けダメ、プラグは問題ない。 
 離れた購入店に持っていくのが面倒で分解したらキャブが詰まってた。 
 購入するときにガソリンタンクの錆びとりをやってくれたんだけど 
 不純物がまだタンクに残ってたのかな? 
 程度見て簡単な修理なら自分でやってしまうのも手かも。
 返信する
 
 
020   2012/05/26(土) 17:35:14 ID:6qq4s/pwvU    
カブのフォークやハンドル周りは実はかなり複雑な構造 
 なんと言うか、ハンドルカバーの下にトップブリッジが 
 内蔵されるような感じになってるからライト、メーター 
 ハンドルカバー周りを全バラしないとダメ 
 普通のスクーターとかとは全然違うよ 
 ちなみにカブであんまり大きくセンターがズレてる場合は 
 ハンドル自体の曲がりかトップブリッジが変形してるから 
 簡単には直せないよ
 返信する
 
 
021   2012/05/26(土) 18:21:01 ID:PSs1Ttw1gU    
 
022   2012/05/27(日) 14:51:42 ID:v/FWra..kU    
>>20  複雑な構造っていうか専用と言うか。 
 フォーク2本とステムを繋ぐものという意味ではトップブリッジと 
 言えるほどのものが無い
 返信する
 
 
023   2012/05/27(日) 14:59:42 ID:IZSDLG/Pvs    
一応、部品名としてはステムとハンドルと繋ぐ筒状のものが 
 トップブリッジと言うことになってるんだけど、まあ独特だわね
 返信する
 
 
024   2012/05/27(日) 15:41:15 ID:.7BruBxGdc    
運ぶ時にベルトでガチガチに固定したりして捩れるんじゃないかな? 
 俺が新車購入したバイクもかなりの頻度で多少捩れてた。 
 すぐに電柱で矯正するけど、癖が付いてる場合もあったな。 
 そん時はトップブリッジ緩めて直した。 
 カブの構造は知らないから何とも言えないわ。
 返信する
 
 
025   2012/05/27(日) 19:41:50 ID:SHqRQLfzTM    
皆さんご丁寧にレスありがとうござました。 
 スレ主です。   
 結構バイクのフロントフォークって捻じれものなのですね。 
 てっきり自転車と違ってものすごい剛性と精度で作られているものかと。 
 全くの初心者なので、皆さんのおっしゃる電柱に押しつけて…の方法は力加減が分からないのでやめておきました。   
 とりあえず近所のバイク屋に持って行ったのですが、何とお店の方ではなく常連(?)のお客さんに直してもらいましたw 
 「あー、こういうのよくあるねー」みたいな感じで。 
 お店の方にも治し方のコツまで教えてもらい、結局修理代はかかりませんでした。   
 なんというか、良い店には良い客が寄ってくるとはこいういう事なんでしょうね… 
 多分そのお店とは長い付き合いになると思います。   
 皆さん本当にありがとうございました!
 返信する
 
 
026   2012/05/27(日) 20:20:08 ID:v/FWra..kU    
おー、直ってよかったね。良いお店も見つかったし。 
 バイクの名誉のために言っておくと 
 スーパーカブや原付スクータみたいな軽量で速度も50-60km/hのはともかく、 
 重くてスピードが出るやつの剛性は段違いです。
 返信する
 
 
027   2012/05/27(日) 23:32:49 ID:pn6of/TgvU    
電柱に押しつけるのはチャリだけど、よくやるな 
 力加減は実際適当で治るけど、何回もやってると緩くなってまたすぐ曲がりやすくなるんだよな。 
 ちゃんと整備してよかったじゃん
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:15 KB
有効レス数:27 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:初めてバイクを買いましたが・・・
 
レス投稿