ついに新型登場


▼ページ最下部
001 2012/05/17(木) 17:14:39 ID:qTeGStUrEM
果たしてこれがグローバルスタンダードとなりうるのか???

返信する

※省略されてます すべて表示...
012 2012/05/18(金) 22:08:48 ID:STcMYWkUHg
>>11
趣味性の高い大型バイクは熊本工場で作ってるじゃん
ゴールドウィングも生産をアメリカから熊本に移してるぞ?
国産で手間もコストもかかるわりに販売数は少ないだろうから
お前1台買ってやれよ

返信する

013 2012/05/19(土) 00:46:35 ID:I6Q6gZ2GSQ
俺としては、「日本製は高性能。」という
おごりや自負は捨て去るべきだと思う。

実際、日本での組み立てといっても、
決して能力が高い人や技術力のある人が選ばれて組み立てに従事しているわけでもなく、
日本国内で組み立てているのも外国人だったりするからね。
課題となるのは、組み立て完了時の品質管理ぐらいなもの。

組み付ける前の部品自体の精度も問題になるところだが、
これまでもすでに中国製部品が使われてきたわけで、
国産との耐久性比較でも遜色ないとの判断なのだと思う。

中国の人口規模を考えたら、市場としてもおいしいいし、
日本よりも器用で優秀な組み立てができる人材確保も容易。
企画、設計は国内の開発部門がやっていたら、
そういう末端の製造自体は、もはや中国で十分なんだと思う。

その結果、まずは大幅に価格を下げてきたとは
一定の成果があったのだと評価したいし、
平均給与が下がり続け、長期デフレが続く中では、
これまでのモデルの価格設定が高すぎたと思う。

ただ、俺が気になるのは、価格を下げつつも、
世界最量販のこのバイクがさらなる進化を遂げた良いモデルになっているのか?
これまでのモデルをしのぐ性能、耐久性、経済性を持っているのかということだけ。

返信する

014 2012/05/19(土) 01:09:14 ID:XUpg8wExbM
>>13
皆が危惧しているのは、そう言う事じゃないと思うぞ

返信する

015 2012/05/19(土) 01:22:02 ID:Flr5nhjigQ
要はお前らが買わないからこうなる

自分を恨みな

返信する

016 2012/05/19(土) 06:05:07 ID:Qc57vuF9Ec
売れない子が益々売れない子になる。

返信する

017 2012/05/19(土) 07:40:49 ID:.KcY0aBzEQ
今年はホンダバイク爆売れだよな。
やっぱ価格っだったんだな。

返信する

018 2012/05/22(火) 08:26:18 ID:0itZApLoIA
モデルチェンジ前のカブ110も国内で作ったら大型バイク並みの値段になるって言ってたし、
海外生産やドリームと共通化はいたしかたないね。

返信する

019 2012/05/22(火) 19:21:53 ID:JNDKjpYJjo
いやあ、問題はデザインだろ。カブはカブっぽいレトロでダサイのじゃないと。
リトルカブのラインでレトロなカブたまに作れないもんかのう。

返信する

020 2012/06/04(月) 06:02:25 ID:dwnMdq/zwM
これ輸入車

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:7 KB 有効レス数:20 削除レス数:0





バイク掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:ついに新型登場

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)