ついに新型登場
▼ページ最下部
001   2012/05/17(木) 17:14:39 ID:qTeGStUrEM   
 
果たしてこれがグローバルスタンダードとなりうるのか???
 返信する
 
 
002   2012/05/17(木) 17:43:51 ID:C5IepnPmxE    
民主党時代のグローバルスタンダード。 
   自民へ政権が戻れば、 
 3年で日本製に戻る。
 返信する
 
 
003   2012/05/17(木) 18:03:56 ID:CcMrW4iWi2    
ブレーキとサスペンション・・・コストダウンにもならず低性能。
 返信する
 
 
004   2012/05/17(木) 21:09:45 ID:NXHRBggm16    
ボトムリンクが50からも消えたか・・・。 
   モンキーが30万だと思えば安いね。
 返信する
 
 
005   2012/05/17(木) 21:15:06 ID:lvizlOJ6Fc    
コストダウンはてきめんに足回りに現れる上に、 
 このテレスコフォークはいまいち信用出来ない。 
 新聞配達用や郵政用のものなどに統一すればいいのに…と思う。
 返信する
 
 
006   2012/05/17(木) 21:30:16 ID:C5IepnPmxE    
  気が向いた事しかやらない奴が社長やってるから、 
 国内で支えてきた末端域のサプライヤーの生活なんて気にする訳もなく、 
 最もらしい事を良いながら空洞化を加速。   
 5000億円の研究開発費の0.3%位で、 
 カブの伝統と日本製という誇りを継続できたのに、 
 何考えてんだろうね。   
 ホンダのバカ社長の乱脈経営のおかげで、国の産業その物までが傾いてる。   
 タックスヘイブンを本拠地とする日本人バカドライバーをアメリカ暮らしをさせて、 
 インディカーレースへフルサポート付きで参戦させてやるよりも、 
 スーパーカブの生産継続の方が企業として大切な事だろうに…   
 こんな経営者は、一刻も早く排除するべき。
 返信する
 
 
007   2012/05/18(金) 11:58:47 ID:s.cSJmQCyU    
 
008   2012/05/18(金) 12:20:47 ID:fPzxEsHLXc    
郵政カブとか特注品は国内製造みたいですな。 
   国外で製造するのは仕方ないにしても。 
 デザインは変えてほしくなかった。   
 日本は誇る素晴らしいバイクだけに残念。 
 いま所有しているカブをを大事に乗ります(´・ω・`)
 返信する
 
 
009   2012/05/18(金) 13:29:19 ID:1GA/2WJhWo    
 
010   2012/05/18(金) 17:02:52 ID:un9iO45gU2    
>>6>>7  みたいなバカな日本人ばかりになったから海外に出ました。 
 日本人より真面目で優秀な人材が1/10の人件費で使えるんだから出て当たり前。 
 ってか、そうでないと国際競争には勝てないからね。   
 >スーパーカブの生産継続の方が企業として大切な事だろうに…    
 もうホントこの手の感情論は勘弁してほしい。
 返信する
 
 
011   2012/05/18(金) 21:04:59 ID:5hHX0o2qoI    
>>10  「安心と信頼の日本製」を捨て去り、 
 「コスト優先で薄利多売」を追求したら、 
 この国に何が残るんだ?
 返信する
 
 
012   2012/05/18(金) 22:08:48 ID:STcMYWkUHg    
>>11  趣味性の高い大型バイクは熊本工場で作ってるじゃん 
 ゴールドウィングも生産をアメリカから熊本に移してるぞ? 
 国産で手間もコストもかかるわりに販売数は少ないだろうから 
 お前1台買ってやれよ
 返信する
 
 
013   2012/05/19(土) 00:46:35 ID:I6Q6gZ2GSQ    
俺としては、「日本製は高性能。」という 
 おごりや自負は捨て去るべきだと思う。   
 実際、日本での組み立てといっても、 
 決して能力が高い人や技術力のある人が選ばれて組み立てに従事しているわけでもなく、 
 日本国内で組み立てているのも外国人だったりするからね。 
 課題となるのは、組み立て完了時の品質管理ぐらいなもの。   
 組み付ける前の部品自体の精度も問題になるところだが、 
 これまでもすでに中国製部品が使われてきたわけで、 
 国産との耐久性比較でも遜色ないとの判断なのだと思う。   
 中国の人口規模を考えたら、市場としてもおいしいいし、 
 日本よりも器用で優秀な組み立てができる人材確保も容易。 
 企画、設計は国内の開発部門がやっていたら、 
 そういう末端の製造自体は、もはや中国で十分なんだと思う。   
 その結果、まずは大幅に価格を下げてきたとは 
 一定の成果があったのだと評価したいし、 
 平均給与が下がり続け、長期デフレが続く中では、 
 これまでのモデルの価格設定が高すぎたと思う。   
 ただ、俺が気になるのは、価格を下げつつも、 
 世界最量販のこのバイクがさらなる進化を遂げた良いモデルになっているのか? 
 これまでのモデルをしのぐ性能、耐久性、経済性を持っているのかということだけ。
 返信する
 
 
014   2012/05/19(土) 01:09:14 ID:XUpg8wExbM    
 
015   2012/05/19(土) 01:22:02 ID:Flr5nhjigQ    
要はお前らが買わないからこうなる 
   自分を恨みな
 返信する
 
 
016   2012/05/19(土) 06:05:07 ID:Qc57vuF9Ec    
 
017   2012/05/19(土) 07:40:49 ID:.KcY0aBzEQ    
今年はホンダバイク爆売れだよな。 
 やっぱ価格っだったんだな。
 返信する
 
 
018   2012/05/22(火) 08:26:18 ID:0itZApLoIA    
モデルチェンジ前のカブ110も国内で作ったら大型バイク並みの値段になるって言ってたし、 
 海外生産やドリームと共通化はいたしかたないね。
 返信する
 
 
019   2012/05/22(火) 19:21:53 ID:JNDKjpYJjo    
いやあ、問題はデザインだろ。カブはカブっぽいレトロでダサイのじゃないと。 
 リトルカブのラインでレトロなカブたまに作れないもんかのう。
 返信する
 
 
020   2012/06/04(月) 06:02:25 ID:dwnMdq/zwM    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:7 KB
有効レス数:20 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:ついに新型登場
 
レス投稿