マフラー交換のメリットって何?


▼ページ最下部
001 2012/04/22(日) 10:56:26 ID:1zJYW2KCZQ
下品なエアロとか、自分には理解できません

返信する

002 2012/04/22(日) 11:37:10 ID:99f1xx94GM
音と外観で、無言のまま他人を威嚇し影響したいという欲求の発露。

返信する

003 2012/04/22(日) 11:56:48 ID:D/0hwPvJBQ
ノーマルがスチールだと重いし錆びるし

返信する

004 2012/04/22(日) 12:09:20 ID:kOOHGDIoic
ビグスクで二本だしマフラーなのがたまにいるけど片方ダミーなの?

返信する

005 2012/04/22(日) 12:51:58 ID:xWNauFpWCQ
純正は重いし錆びる
これは言えるよね。特に最近はコスト重視で平気でスチール使ってくるし
社外でも、性能重視で静かなマフラーならいいと思うんだけど、
バカスクは片側2本出しでマフラーエンドの口径が120とか爆音だとか
アホ相手に商売するもんだから嫌われるんだよな。

返信する

006 2012/04/22(日) 13:00:43 ID:xWNauFpWCQ
>>5が意味不明になったんで訂正

×アホ相手に商売するもんだから嫌われるんだよな。
○DQN野郎が好む=爆音バカスク ゆえに嫌われるのもしょうがないと思う。

返信する

007 2012/04/22(日) 13:42:49 ID:w6uuMKoLzc
チンコの小さい奴が
パンツに詰め物してデカく見せてるのと同じ。

返信する

008 2012/04/22(日) 15:18:17 ID:c55DMLwbYo
燃費悪くならね?

返信する

009 2012/04/22(日) 15:55:32 ID:q66e5yy/JI
職場のおっちゃんは周囲の車に気付いてもらえるようにマフラー変えてる

返信する

010 2012/04/22(日) 16:08:20 ID:XRvifWetXc
若いやつと年食ったやつとではメリットとデメリットが逆転する傾向が強い。

返信する

011 2012/04/22(日) 16:21:14 ID:qJcQt9bRmQ
パワーを上げたい、軽量化したいって理由なら判るが、
爆音にして迷惑掛けることがカッコイイとか思ってるバカが多い

返信する

012 2012/04/22(日) 16:53:56 ID:kOOHGDIoic
でも、やっぱりマフラーは変えた方がいいよ。
バイクが居るってことを車にアピールする為には効果的。
JMCA対応のモリワキショート管を付けてるけどそれでも
車の割り込みとかで巻き込まれそうになることたまにある。
94dBでそれだとノーマルマフラーじゃほぼ無音に近いと思うし、巻き込まれる危険大。

最近の車は遮音性が高いから尚更気付かないかもね。
半年くらい前に音楽掛けながら車に乗ってて一時不停止でパトに捕まったが、
サイレン自体もあまり聞こえんかったな。
バックミラーに赤色等が映ってやっと気付いたわ。

返信する

013 2012/04/22(日) 17:37:30 ID:tOyjniiXDM
バカが居るってことをアピールする為には効果的。

返信する

014 2012/04/22(日) 18:02:45 ID:vqljDBHKNs
ノーマルマフラーは驚くほど重い。
そんなのがバネ下の後端にぶら下がってる。

返信する

015 2012/04/22(日) 18:38:12 ID:2FDxRe2TH6:au
通勤の為、自動車がすれ違いするのに厳しいような住宅街を走ります。


バイクを修理に出したので、バイク屋で代車を借り3週間が過ぎました。
ドノーマルのスカイウェイブ250


登下校中の小学生。
イヤホンで音楽を聞きながら自転車で走る中高生やリーマン。
自転車での買い物帰りの主婦達の道路の半分を塞ぐ併走。
主婦や子供の横路からの飛び出し。

などの連続でヒヤヒヤしてます。

まったくこちらの存在を解っていないような、危ない行動を取ってくる。

特に、イヤホンで音楽聞きながらの自転車達にはクラクション鳴らしっぱなしでも応えない。

こっちが後方から来てるのにも関わらず、後方確認しないで、目の前で斜め渡りしてくる。


恐いので対向車が居ないときは、道路の中央を走行しているが、飛び出しがハンパ無い。
厳密にいうと飛び出しじゃないが、早いスピードで横路から道路にクイックに曲がってそのまま走行していく。
それも子供じゃなく、ババァ連中や高校生。



自分のバイクだと、そんなことは無かった。
1500ccのバイクにアメリカ製のマフラー。
凶悪サウンドなので消音バッフルを突っ込んではいますが…


自転車や歩行者集団に近付くと、こっちに気付いてササッと一列になって道を空けてくれた(笑)

ただ、集団登下校小学生の中の何人かは耳を塞いでる子がいるが…


ウルサすぎも問題だが、静かすぎも、また問題だと思う。

返信する

016 2012/04/22(日) 18:58:28 ID:FkQrOPVvHA
俺も燃費悪くなるイメージしか無いな。
でも中にはパワーが上がったりするのもあるんだろうね。
ただやはりマフラーはでかい音でDQN改造のイメージが強いよね。

返信する

017 2012/04/22(日) 19:56:44 ID:Us2QhEy7Jo
ビッグスクーターのマフラー交換はどうかと思うが、
それでも交換するのは音の問題だろうな
性能は2の次だね

今は分からないが、そもそも昔のバイクでノーマルよりもしっかりとした性能のマフラーって、中々なかった
純正がいかに金を掛けて考えられて作られてるかってとこだよね
国内規制でエンドパイプを絞ってパワー落としてるってのを除けば、純正のエキパイによる性能はアフターパーツメーカーでは超えられなかった

あとはエンジン弄って純正よりもヌケを良くしたい・軽くしたい=レース仕様
って意味で交換する人はいるけどね

返信する

018 2012/04/22(日) 19:58:48 ID:DfTiJEkYD.
>>1
要するに・・・自己満足だろ?ww

返信する

019 2012/04/22(日) 21:04:46 ID:tOyjniiXDM
そりゃ、あぶないヤツがいるとわかればみんな避けるわな。

返信する

020 2012/04/22(日) 21:24:25 ID:e2DaaetVlY
>>13
だな。

バカが通るぞ!(五月蝿いマフラー)
うわwバカが来たwこっちくんなw(避ける)

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:44 KB 有効レス数:92 削除レス数:0





バイク掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:マフラー交換のメリットって何?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)