ABSvsNoABS
▼ページ最下部
001   2012/03/06(火) 19:36:32 ID:eKKOL8xT0c   
 
 
005   2012/03/06(火) 20:37:09 ID:F2naFvLiwM    
 
006   2012/03/06(火) 20:42:12 ID:.7OcCo4gg2    
 
007   2012/03/06(火) 22:30:10 ID:K.x10b/25M    
どう見ても前後輪意図的にロックさせてるとしか思えん 
 こんなの参考にならんだろ
 返信する
 
 
008   2012/03/06(火) 22:30:21 ID:WNJIfB4W5A    
>>3やった所で思っ糞距離が延びるだけだ 
 だから公道ではABSは必要なんだよ
 返信する
 
 
009   2012/03/06(火) 22:31:40 ID:slKWQc2EhU    
バイク乗りは前輪ロックの怖さを知ってる。 
 だからこんな馬鹿げたブレーキングはしない。 
 最大の摩擦力はロック寸前。 
 加速時も同様に空回り寸前。 
 ABSに任せると停止距離は確実に伸びてしまう。 
 アイスバーンをスタッドレスで走ればよくわかる。
 返信する
 
 
010   2012/03/06(火) 22:40:56 ID:j/x.0FlikU    
>>9の書いていることはおおよそその通りだが   
 1行目は   
  (それなりの割合の)バイク乗りは前輪ロックの怖さを知ってる。    
 とすべきだろうな。   
 今や、バイク乗りって言っても 
 前輪ロックの怖さなんか知らない奴らは多そうだ。
 返信する
 
 
011   2012/03/06(火) 22:43:12 ID:8if7Kic2qM    
バイクでアイスバーンを走る時はスタッドレスを履きます。
 返信する
 
 
012   2012/03/06(火) 22:56:45 ID:/qGvGxDmU6    
バイク用スタッドレスタイヤって売ってるのか? 
 チェーンも見たことないぞ
 返信する
 
 
013   2012/03/06(火) 22:59:47 ID:eKKOL8xT0c    
ガキの頃ならいざ知らず、守る物がある年になると 
 ABSは付けたくなるわ。
 返信する
 
 
014   2012/03/06(火) 23:29:50 ID:ELBEfefjWY    
最初すげーマインコントロールだと思った奴w
 返信する
 
 
015   2012/03/06(火) 23:47:03 ID:kvX.R.Q9V2    
>>1は、ただフルブレーキしてるだけで参考にならない。  
>>5は、コントロールしようと頑張ってるから納得する。   
 しかし、雨の路上だとABSの有無にかかわらず突っ込むと思う。
 返信する
 
 
016   2012/03/06(火) 23:48:59 ID:o71GnolPFE    
 
017   2012/03/06(火) 23:51:33 ID:WS5xJlE.Hc    
すまん、ABSがサスぐにゃぐにゃに見えるのは気のせいか?
 返信する
 
 
018   2012/03/07(水) 03:10:53 ID:WlJjYEU4OE    
>>9    あほかw 
 北国のアイスバーン走ったらブレーキするまでもなく一瞬でこけるわ
 返信する
 
 
019   2012/03/07(水) 03:24:47 ID:BYHUIezLwA    
つーかABS車だって分かってても、いざとなったらフロントフルブレーキングなんてしないだろ。 
 体が自然とフロント加減して姿勢制御しようとするだろう。 
 ABSしか乗ったことないライダーならまた違うのかも知らんけど。
 返信する
 
 
020   2012/03/07(水) 06:53:53 ID:Mcj1Pt2jG6    
 
021   2012/03/07(水) 07:10:19 ID:Dc2Pp91C4o    
>>10  俺自身はとこで身についたか忘れたけど 
 フロントロックの怖さって教習所でも教えるんじゃない?
 返信する
 
 
022   2012/03/07(水) 10:50:20 ID:jifpRiVXYc    
そもそも不確定要素の危険がいっぱいな公道で重量級バイクに乗るのが間違い 
 所詮2輪しかない接地面積の少ない乗り物なんだしな。 
 どうしても乗る必要があるなら軽量な125ccクラスのみが許されると思う。
 返信する
 
 
023   2012/03/07(水) 12:40:11 ID:rD/L7U.TDM    
コレって100km位でFブレーキをガッンとフルで入れても大丈夫なのか?
 返信する
 
 
024   2012/03/07(水) 12:47:52 ID:YqTZ8.Rxfw    
 
025   2012/03/07(水) 16:00:46 ID:FIO6MQ07ec    
制動距離 プロ非ABS>>プロABS≧一般ABS>>>>>>>一般非ABS
 返信する
 
 
026   2012/03/07(水) 16:08:50 ID:B/sUB1T/qs    
ロックをコントロールなんて言ってるのはパニックブレーキの経験のない人たち。 
 あと0.5秒で激突という時にポンピング出来ると信じてる。 
 4輪車はずべて標準装備になってしまったけど2輪車もそうなるのだろうかな
 返信する
 
 
027   2012/03/07(水) 20:34:16 ID:yMlQ1swCFs    
驚くと筋収縮がおこるから、意思とは関係なくパニックブレーキになってしまう。 
 人間が操作している以上ABSがあるに越したことがないわな。
 返信する
 
 
028   2012/03/07(水) 20:44:31 ID:UYh5dkAiJA    
 
029   2012/03/07(水) 21:01:22 ID:ZI6FGSk9XE    
  補助輪つきがフロントをこじっているように見える。
 返信する
 
 
030   2012/03/07(水) 21:45:39 ID:0mSIqHLAsg    
>>26 低脳 5秒先を予測すんのがライダーだ 
 何年バイクにのってるか?
 返信する
 
 
031   2012/03/07(水) 22:02:04 ID:dSrQN7D3XQ    
やっと最近になって、ABS機能付きバイクもいいなと感じてきたんだけど 
 ABS付きのバイクのフルード交換を店に頼むと、結構工賃お高いって 
 ウワサ聞いたんだけど、その辺どうなのかな
 返信する
 
 
032   2012/03/07(水) 22:09:47 ID:H3HkQKvWdg    
>>1  >>5    これだけ差があるのを見せられると次は絶対ABS付きを買おうとオモタ 
 お金で安全を買えるなんて素敵やん
 返信する
 
 
033   2012/03/07(水) 22:09:57 ID:E8kF9X1hLc    
俺もパニックブレーキで、バイクを1台オチャカにした経験があるが、 
 ABSが欲しい、と思うよりも、
>>30の言う通り、 
 5秒先を予測しよう、と思った。 
 ・・・まあ、当時、バイク用ABSなんか無かったけどさ。   
 5秒先を予測なんて、そんなこと出来るものか、 
 と、ハナから諦めてる奴は、確かにバイクに乗らない方が良い。
 返信する
 
 
034   2012/03/07(水) 22:11:47 ID:Mcj1Pt2jG6    
 
035   2012/03/07(水) 22:36:31 ID:veU9DfHhZI    
キャリパーのブリーダーに付けるABSもあったな 
 あれ、どうなんだ?
 返信する
 
 
036   2012/03/07(水) 22:45:14 ID:PzODvXJMjM    
欲しいけどまだ装備してる車種がすくないよね。 
   ABSを理由に乗りたいバイクを諦めるやつはいないだろな。
 返信する
 
 
037   2012/03/07(水) 22:53:46 ID:IORF7E46AI:SoftBank    
ヘルメットは転ぶつもりで被るものじゃない。後方確認も事故に遭うつもりでやるものじゃない。 
   危険予測など防衛運転も腕を研くのも「当たり前」であり「前提」。   
 「自身を含め、人を傷つけたり殺したりしないよう心がけながら生活する」 
 と同様に、わざわざ口に出すレベルでもない。   
 その上で、運転しているのは 
 「所詮、全知でも全能でもない人間」 
 だから、予測も操縦技術レベルも超えていたりした場面でパニックになっても冷静な時の制動を再現できるようにする「備え」がABS。   
 ひとことで言えばどれも保険。
 返信する
 
 
038   2012/03/08(木) 20:42:14 ID:PqRv6b/KNg    
目の前に車や人がいきなり飛び出して来た時に 
 冷静に限界ぎりぎりのブレーキングが出来る奴はまずいない。 
 パニックブレーキで握りゴケが普通。 
 路面がぬれていたらなおさら。 
 だからそれを防ぐためのABS。 
 タイヤがロックしなければ、減速中に障害物をかわす事も可能かも。    
>>9はただのバカ。
 返信する
 
 
039   2012/03/08(木) 22:07:22 ID:YlVNRsTxXM    
>>335秒先を予測できないなんて言ってる奴はこのスレにはいない 
 人の話をちゃんと理解出来ない奴はバイクに乗るのらない以前の話だ
 返信する
 
 
040   2012/03/08(木) 22:13:17 ID:izfr93Ig9c    
>>39  根拠は?   
 それと、ボクチンこそ、話が理解できてないねぇ 
 それ以前って、ボクチンことね
 返信する
 
 
041   2012/03/09(金) 07:14:06 ID:O37ujjj9Lk    
>>40見て理解できないなら紙に書け 
 その覚えたての「根拠」って単語と同じようになw
 返信する
 
 
042   2012/03/09(金) 15:41:53 ID:o7a1ALOqCA    
 
043   2012/03/09(金) 15:43:11 ID:IJPVcPlulk    
 
044   2012/03/09(金) 17:38:53 ID:ba3MB8Ynec    
俺も突然、横から飛び出して来た車のどてっ腹に 
 突っ込みそうになって反射的にフルブレーキング 
 になって見事にフロントロックさせてコケたよ 
 状況としては俺は直進で100mぐらい手前で道路左側 
 のマンションの駐車場から出ようとしてる車を確認 
 飛び出してくるかもしれないと思いブレーキに 
 指を掛けながらスロットルオフで接近 
 50mぐらいの位置で相手もこちらを見てソロソロと 
 動いていた車をピタッと停止し、その後もこちらを 
 見ているのが確認できた 
 よし、気付いたな、とそのまま通過しようとシフトアップした瞬間 
 残り10m切ったぐらいのタイミングで突然、その車がギャギャギャと 
 ホイルスピンさせながら飛び出して来た 
 オフ車はフレーキング前にシート後方に体重移動するのがセオリーだが 
 その瞬間はそんな暇もなく、ひ弱な筈のオフ車のフロントフレーキが見事に 
 ロックして転倒したよ(バイクは滑って行って車の後部に当たった) 
 当時、レースにも出てたし自分のバイクもかなり乗込んでたから、フルブレーキング 
 にもそれなりの自信があったし、ABSより俺の方が制動距離短いだろ?と本気で思ってたw 
 でもそれは、予めブレーキングポイントが予想できてて成り立つ話なんだなと実感した 
 そういったとっさの場合にABSは間違いなく有効だし、
>>30みたいに俺は5秒先を予想できる 
 なんて思ってるのも慢心でしかないな
 返信する
 
 
045   2012/03/09(金) 21:21:04 ID:Pbcme2LuzY    
ABSが必要ないって言いきる人は、 
 大型バイクに乗ったことない人だと思う。 
 300㎏近い物の慣性を考えたら、ABSのある方が理にかなってる。 
 ただ分からないのが、バンディッド1250にはABSを標準設定してるスズキが、 
 何でそれより重いハヤブサにオプションですらABSの設定が無いのか?
 返信する
 
 
046   2012/03/09(金) 22:01:37 ID:w7Q89vpU2A    
>>45  俺も、それが不思議なんだ。 
 何か技術的な問題があるんだろうか?   
 ちなみに、Bandit1250sに乗ってます。 
 低速と高速だと、ABSのキックバックに違いがあるね。   
 低速だと、わりとブレーキのオンオフが長めな感じがする。 
 100km辺りから思い切り握ると、ノーズダイブしたまま 
 コツンコツンと短い間隔でコツンコツンとくる。
 返信する
 
 
047   2012/03/09(金) 22:39:05 ID:Um49c9Zc4c    
ABS関係ないけど、こういうケースも怖いね。				http://bbs45.meiwasuisan.com/bbs/bike/img2/13310301920047.jpg	152	114	www.nicovideo.jp	17066811	
 返信する
 
 
048   2012/03/10(土) 08:32:49 ID:uFAn5fTkt2    
>>46そりゃタイヤの回転速度が違えばABSセンサーのパルスも増減するだろ
 返信する
 
 
049   2012/03/10(土) 09:24:58 ID:JUe.Hl4Ons:DoCoMo    
5秒先を予測してても、それは事故の可能性が減少するだけの話だよな。 
   いつどんな形で事故するか分からんのが公道だ。   
 まあいつの時代も無茶な運転する馬鹿たれもいれば、脇道から飛び出してくるガキもいる。   
 特に単車は死に直結するし、事故起こしたり自爆した時にかかる金考えたら付けといたほうが無難じゃね。
 返信する
 
 
050   2012/03/10(土) 13:12:26 ID:jVWkJU6OcE    
>>47  右車線から後方確認ナシでハンドル切るとか・・・ 
 運転手の免許にどこの自教出身か明記した方がいいな 今後は
 返信する
 
 
051   2012/03/10(土) 13:38:13 ID:NrM13JLuIE    
 
052   2012/03/10(土) 16:34:19 ID:PEYqTHfOpY    
>>50  確か番号でどこの教習所を出たかわかるように 
 なってたよね? 
 今はもうないのかな?
 返信する
 
 
053   2012/03/10(土) 17:00:02 ID:Xb9iJ9w2GE:au    
あのー 
 クルクル回ってる方がノンABSですか?   
 キューって止まってるのがABS?   
 随分違いますね
 返信する
 
 
054   2012/03/10(土) 23:45:59 ID:HVGNX/GLfE    
レース用マシンにはABSは付いてないね。 
 前車がスピンしたらスリップに入ってた後続車はうまく避けてるかな? 
 コースの何処でフルブレーキするか 
 すべてのシナリオが出来ているレースと 
 公道走行も同じように考えてる人もパニックブレーキ経験はない。 
 機械は人間をアシストしてこそ価値があるものだ。
 返信する
 
 
055   2012/03/10(土) 23:50:08 ID:JUe.Hl4Ons:DoCoMo    
>>53    そうそう。 
 タイヤがロックしてコントロールが不能になってる。 
 白バイ隊員なんかだとABS無しの急制動でも、タイヤがロックするギリギリのラインで止められる人もいるけどね。   
 普通のバイカーが急制動すると、どうしてもパニックブレーキになってこうなっちゃうんだろうな。
 返信する
 
 
056   2012/03/11(日) 01:07:23 ID:fueeNDWhng    
とにかくABSがあって損することはないよ
 返信する
 
 
057   2012/03/11(日) 06:54:14 ID:Pq4v5EaHhE    
 
058   2012/03/11(日) 08:12:23 ID:oj35phCCx6    
 
059   2012/03/11(日) 08:46:35 ID:Pq4v5EaHhE    
>>58  無いと必ず事故死するのか?w あのさあ適材適所てあるじゃん 
 俺はオフ車ばかり乗ってるんで無い方が有り難いんよ 
 無くても25年間で約40万km走って死ななかったかし、この先も死なない様に走るから 
 多分大丈夫な気がするわw
 返信する
 
 
060   2012/03/11(日) 09:33:41 ID:tmp6tDFK52    
 
061   2012/03/11(日) 09:45:05 ID:Pq4v5EaHhE    
ABSの話になると押しつかがましい正論厨が涌くね 
   まあオフ車に装備される事はないだろうから別にいいけどなw
 返信する
 
 
062   2012/03/11(日) 10:45:09 ID:oj35phCCx6    
>>57  なんだ、オフ車かよ…軽いし、スピードも出ないから、オフ車には必要ないな。 
 って言うか、いきなりオフ車の話題だすなよ。
 返信する
 
 
063   2012/03/11(日) 11:09:52 ID:j4GXOPpBiY    
そもそもABSを作動させないと危ないような状況を自ら作り出している運転を見直せよ。
 返信する
 
 
064   2012/03/11(日) 11:18:19 ID:vYyQM41lIE    
>ABSを作動させないと危ないような状況 
 自分から状況を作らなくても、他人が作り出す場合があるのが公道だよね 
 保険的な意味合いであってもいいだろうな
 返信する
 
 
065   2012/03/11(日) 11:56:21 ID:Fu2kR/WbAs    
ABS付きを買うのは危険予測が出来ない制動技術もない 
 下手糞の証だからなぁ 
 恥ずかしくってABS付きバイクなんて乗れないよw
 返信する
 
 
066   2012/03/11(日) 12:51:35 ID:VE/hbKq5zY    
>>61  俺もオフ乗りだしオフ走行でABSなんて邪魔者以外の 
 何者でもないが、
>>44でも書いた通り普段のテクニックを 
 発揮できるフルブレーキングと本当の緊急時に反射的に 
 ブレーキレバーを握りしめてしまうパニックブレーキは 
 分けて考えるべきだよ 
 オフ乗りならシート後方まで体重移動して制動時にフロントサスが 
 フルボトム付近まで縮まるような急制動を身に付けているのかも 
 しれないが、そのテクニックは本当のパニックブレーキの時には 
 発揮できずに一瞬でフロントがロックするよ
 返信する
 
 
067   2012/03/11(日) 15:08:08 ID:ENYK8ZHPuU    
 
068   2012/03/11(日) 15:36:39 ID:oj35phCCx6    
パパイヤマンゴーさんへ 
 多分、
>>57や
>>65みたいな人には何を言っても「必要ない」って言いますよ。   
 いつか
>>67みたいになって車やガードレールにぶつかる瞬間に、彼らはこのスレを思い出すんだろうな。
 返信する
 
 
069   2012/03/11(日) 17:23:48 ID:/NZwyqWIFg    
オフでも公道なら同じですエ〜 
 GSとかもついてんじゃ〜ん♪ 
 ダートでは解除出来ますエ。   
 ABSのカックンカックンがやみつきになるよ〜wまじで〜
 返信する
 
 
070   2012/03/11(日) 19:45:06 ID:Pq4v5EaHhE    
 
071   2012/03/11(日) 20:43:21 ID:Fu2kR/WbAs    
>>68  ABSはあっても良いが意味がないんだよ 
 判るかな? 
 クルマで有効なのは仮にぶつかったとしてもロックせずに 
 速度を効率よく殺せる(運動エネルギーを減らせる)&ハンドル操作が 
 僅かに可能だからであってバイクでは有効な場面が無い 
 パニックブレーキでロックして転ぶ場面でABSがあったとしても 
 ABS効かせながら身体が固まってそのままバイクごとズドンと突っ込むだけ   
 バイクを意図的に倒して自分だけ飛びのくとかリアロックさせて車体を 
 横に向けるとか色々あるんだけどこういう緊急回避が出来ない人は 
 すぐモノに頼ろうとする 
 ABSが保険になる気でいるならバイクになんか乗らない方がいいよ
 返信する
 
 
072   2012/03/11(日) 20:58:11 ID:3MT4W721bw    
むかし、バイクを意図的に倒して 
 自分はほとんど無傷で済んだってことがある。   
 そのかわり、バイクは廃車になったが。   
 本当の危機の時にはABSなんて無力。 
 その意味では
>>71の言うことは正しい。   
 でも、その2,3歩手前のちょっとした危機の時に 
 修羅場未経験の経験不足ライダーが出会った時には 
 ABSのおかげで転倒せずに済むだろう。   
 ABSはメリットがある、と言っている奴らは 
 自分のレベルを知って、ちょっとした危機の時に 
 ABSに頼れば、事故の確率が減ると主張している。   
 ま、中にはABS原理主義者も混ざっているようだけど・・・   
 だから、ABSをつけたい、と言っている人は 
 どんどんつければ良いと思う。
 返信する
 
 
073   2012/03/11(日) 21:16:07 ID:SHIFazpPRQ    
オフロードでABSが必要だなんて思ったことない。 
 下手な奴はABSがついていようがなかろうが、フロントをロックさせて滑って転ぶ。 
 ちょっと転んだだけですぐ骨折したり大怪我をする。 
 上手い奴は転んでも無傷。
 返信する
 
 
074   2012/03/11(日) 21:49:19 ID:N4fjWnv2KI    
>>71 >>72  二人のレスが現実の状況に合ってると思う。    
>>73  すまんが一言、私も長いこと乗ってるが意見が逆だ。   
 オートバイは転ぶまでは腕や経験や性能・・等々で差がでるが、 
 転んでからは、万人に差は無い。40キロで打ち所の悪い奴も 
 いたし、高速で隙間を縫って滑って行って無傷の奴もいた。
 返信する
 
 
075   2012/03/11(日) 22:31:14 ID:Fu2kR/WbAs    
スキーのジャンプがあるだろ 
 垂直に飛んだらあの高さじゃ死ぬが斜面に滑り降りると 
 なんともない 
 これは何かに衝突する時に置き換えて考えるとよくわかる 
 バイクの上で固まってABS効かせながらぶつかるのは垂直落下と同じ 
 さっさと諦めてバイク投げて路面を"すべり転がる"のは着地って事 
 どっちが生存率が高いのかわからねぇ?   
 バイクの面白い所は、バイク側だけではどうにもならない 
 という状況が山ほどあるから面白いんだぜ 
 制動装置はきっちり制動だけしてくれればいい、そうは思わんかね?
 返信する
 
 
076   2012/03/11(日) 23:00:28 ID:tw0xAeYAhk    
>さっさと諦めてバイク投げて路面を"すべり転がる"のは着地って事  
   そんな事ができるのかよw 
 パニックブレーキの時に・・・・。   
 フロント滑って、頭から路面に叩きつけれるのがおちじゃね。
 返信する
 
 
077   2012/03/11(日) 23:39:50 ID:VE/hbKq5zY    
>>71  転倒した時にバイクから手を離してなるべく分離した方が安全 
 と言うのはレースやる者なら必ず教わる事だけど、これは 
 安全対策のとられたサーキットだから言えることじゃないか? 
 公道では滑っていった先はフェンスやクッションじゃなくて 
 ガードレールや電信柱、駐車車両や対向車だったりするからね 
 ハッキリ言って公道では運次第だと思う 
 それはさておき俺がABSが有効って思うのはパニックブレーキ 
 と言う状況に陥る段階に個人差があるから 
 上手い人なら路面状況に合わせてフルブレーキングしたり 
 リヤを滑らせて進行方向を変えたりでパニックブレーキに 
 陥る所まで行かずに回避できるかもしれない 
 でも、まったく同じ状況でパニックに陥りフロントをロックさせ 
 てしまう人も居るだろうね 
 そういった場合はABSによって即、転倒が免れスピードが落ちる 
 事によって飛び出して来た車なんかとの衝突が回避できるかもしれない 
 そういう意味で有効だと思うんだがね
 返信する
 
 
078   2012/03/11(日) 23:41:19 ID:tmp6tDFK52    
>>71と
>>72を実践しようとすると合流待ちの車見つけた時点ですっ転ばないと間に合わないなw 
 知識はあるけど危機管理意識が無い典型 
 ABS不要と言ってる奴はどっかで腕磨きはしてるんだろ? 
 でもそんなテクは公道での危険回避には使えないってw 
 本当に使える奴はもうこの世に居ないかバイクに乗れない体になってるわ 
 リカバリと危険回避を混同するなよ
 返信する
 
 
079   2012/03/11(日) 23:47:01 ID:VE/hbKq5zY    
 
080   2012/03/12(月) 00:01:38 ID:5hwhAm/oZM    
>>77  だから   
 自転車に乗れない子用に補助輪というものがあるけど 
 売ってる自転車全部に補助輪付けろってのは言ってる事がおかしいだろ 
 理解できるか?
 返信する
 
 
081   2012/03/12(月) 11:46:33 ID:tUWzzAZu/E    
>>88  例えが間違ってるし悪意がある。 
 バンク出来ない補助輪付きの自転車などまともに走れないし危険だろ
 返信する
 
 
082   2012/03/12(月) 13:11:43 ID:FM2p2bHLZs    
 
083   2012/03/12(月) 13:46:50 ID:yFBWP4d20I    
>>81  補助輪は車体を傾ける事が出来るように、上向きに傾斜が着いてるけど?w 
 真っ直ぐバランスを取ると補助輪は接地しないようになってる。 
 そうでなきゃ練習にならないでしょーがw 
 上達にあわせて、右だけ左だけ残して倒れそうになったら 
 補助輪のある側に倒せば転倒は避けれるようになってる。 
 ABSの例えとしてこれ以上ないぐらいに適切だけど?w
 返信する
 
 
084   2012/03/12(月) 17:29:03 ID:fBMmZJ8u1Y    
>>80  ABSは意味が無いとか、そんなもの必要ないと言ってる人が居るから 
 それなりに意味もあるし、あっても良いんじゃないか? 
 と言う話をしてたのに何故、突然に売ってるバイク全てに 
 ABSを付けろと言うのはおかしいなんて話になるのか解らんw 
 このスレで誰も一言もそんなこと言ってないだろ 
 理解できんわw 
 思い込み激しすぎだろう?
 返信する
 
 
085   2012/03/12(月) 19:44:33 ID:5hwhAm/oZM    
>>84  手動ABSや転倒回避などは教習場では無理でもライスクなりHSRなり 
 事務なりで事前に習得すべき「技能」だから 
 機械任せでALLOKな思考が話にならないってだけだよ 
 甘えんじゃねぇ 
 そんなんなら車に乗ったほうが良いよ 
 操る事の楽しさを見出せないならバイクなんて本当に無駄だから
 返信する
 
 
086   2012/03/12(月) 20:08:52 ID:U2QzQAvfFE    
>>85例えに出したその車が今じゃ全車標準だよな? 
 どんだけスーパースポーツでも標準だよな?  
>>47みたいな時でも手動ABS利かせられるとでも思ってんのかよ? 
 ウィンカー出してなかったら? 
 何が転倒回避だよw 
 公道では転倒は絶対にご法度だ 
 ノリックは何故死んだ? 
 竹田津敏信は? 
 彼らが避けられなかった事故をお前は避けられるのか? 
 自惚れてんじゃないよ 
 死んでから気づいても遅いんだよ間抜け
 返信する
 
 
087   2012/03/12(月) 20:31:14 ID:j5uCHY8oH.    
>操る事の楽しさを見出せないならバイクなんて本当に無駄だから 
 コテハン嫌いだからコテハンを擁護する気はさらさら無いが 
 このスレ、ABSの是非についてはあった方がいいと思うよ   
 俺自身フロントロックからのリカバリーも何度となく経験あるし 
 コーナー侵入時にリアロックでアプローチ角変更からの楽しいコーナーリングも多いけど 
 ABSがあるとロックさせて遊べないって思っている奴は『背伸びした下手くそ』だ 
 >操る事の楽しさを見出せないならバイクなんて本当に無駄だから 
 って書いてみたものの、実際は操れていないだけの話 
 ブレーキの強さでロックさせるのではなく、荷重移動でスライドさせられるように腕を磨けよ   
 解りやすい例えで 
 四輪ドリフトで初心者が多発させるサイドブレーキドリ 
 ではなく 
 慣性ドリ 
 この領域に達すればABSがあろうがなかろうが楽しいコーナーリングは出来る   
 その領域に達しない奴が『操る楽しさ』を語ってABS全否定するなよ 
 社会全体が迷惑する
 返信する
 
 
088   2012/03/12(月) 20:48:38 ID:5hwhAm/oZM    
>>86  ノリックも竹田津敏信も公道はドシロウトだから死んだだけ 
 二輪ABSはゴミ装備、これは事実    
>>87  バイクで慣性ドリしろとかくだらん話にすり替えるな
 返信する
 
 
089   2012/03/12(月) 20:58:39 ID:j5uCHY8oH.    
>>88  >バイクで慣性ドリしろとかくだらん話にすり替えるな 
 いきなり敷居が高すぎたようだなw 
 シフトロックからでいいぞ、下手くそ
 返信する
 
 
090   2012/03/12(月) 21:06:54 ID:5hwhAm/oZM    
 
091   2012/03/12(月) 21:07:30 ID:tUWzzAZu/E    
GL1800を買うとしたらABS付きじゃないと嫌かな、 
 まあ買わないけどなw
 返信する
 
 
092   2012/03/12(月) 21:12:48 ID:j5uCHY8oH.    
>>90  敗北宣言が来たようだw 
 ちなみにロードならFブレーキで後輪が浮く手前の荷重が抜けたスネークダンス状態から 
 オフならシフトロックで   
 これでABSあっても充分に楽しめる
 返信する
 
 
093   2012/03/12(月) 21:19:01 ID:fBMmZJ8u1Y    
>>85  何度も言うけど自分がバイクをコントロールしている 
 状態で限界を超えて転倒する場合と、突発的な出来事で 
 反射的にブレーキを握るパニックブレーキはまったくの 
 別物で分けて考えるべきだよ 
 俺も実際に経験するまではそれが解らなかった 
 モトクロスコースやエンデューロコースや山でコケた回数 
 は100回を軽く超えてると思うが、大怪我なしに上手くコケてた 
 から、公道でコケても同じようにできる自信があった 
 でも
>>44で書いた通り、突発的な危険には人間の体は条件反射しちゃうんだよ 
 タイヤの滑りを感じるとか手動で制動力を緩めるとかのテクニックをすっ飛ばして 
 視覚で迫る危険に対して指が勝手に動くんだ 
 例えば犬の頭を撫ぜようとして犬がパクンと噛もうとしてきたら、誰でも反射的に 
 無意識のまま、ビクンと手を引っ込めるだろ?あれと同じ反応だよ 
 まあ、一度経験しないと理解できないかもね 
 俺も以前は自分のテクに自信たっぷりで、どんな突然の出来事にも対処できる思って 
 ABSなんてヘタクソ用の装備とバカにしてたからね    
>>87  好きでコテハンやってるんじゃないわい! 
 プロバイダ規制が1年以上も続いてずっと放置されてるから仕方なくじゃ!
 返信する
 
 
094   2012/03/12(月) 21:20:30 ID:ehL3nLcQwk    
「ABS原理主義者」と「非ABS原理主義者」は 
 両方とも消えろ。   
 つけたい奴はつければ良いし、 
 嫌な奴はつけなければよい。   
 それだけのことだ。
 返信する
 
 
095   2012/03/12(月) 21:23:37 ID:SYXw1eCFEc    
全てのバイクにABS標準装備の義務づけをし 
 取りたい人は自己責任、そして取った場合の事故では一切保険もおりないってことで 
 結論が出たのかな
 返信する
 
 
096   2012/03/12(月) 21:35:59 ID:j5uCHY8oH.    
>>93  >好きでコテハンやってるんじゃないわい! 
 >プロバイダ規制が1年以上〜 
 スマンw 
 でも、どうして規制が入ったかを考えると 
 規制が入るような書き込みをする奴が多いプロバイダって『似たもの同士』のイメージが強くてな   
 規制の原因が本人か巻き添えかは解らないが・・・w      
>>95  別に義務づけじゃなくても良いと思う、車格によってはコストで採用したくない場合もありそうだ 
 でもメーカーが標準装着を薦めていくのなら、それにあえて反論しなくてもいい事だと思う 
 単独事故を起こす初心者は無くならないんだし、ABSで事故が減るなら 
 最終的には保険の掛け金等、他のユーザーにも何らかのメリットはある
 返信する
 
 
097   2012/03/12(月) 22:21:18 ID:QhFe7PRWrY    
今の状況のままABSなしでは保険出ないなんてしたら、 
 ほとんどの人は保険金ぼったくりになるぞ。 
 たとえ全車標準になっても昔のバイクは10年以上は残るからな。 
 とにかくも、死にかけた経験のない人が 
 ABSとかテクニックなどをあれこれ言ってる時代じゃない。
 返信する
 
 
098   2012/03/12(月) 22:23:49 ID:U2QzQAvfFE    
>>88公道はド素人!?とんでもない言い逃れwワロタ 
 恥の上塗りとはこの事だw 
 予言してやる 
 お前は絶対に握りゴケして死ぬ 
 回避なんて絶対に出来ない 
 迫る死を目前に後悔でもしてろよw
 返信する
 
 
099   2012/03/12(月) 22:33:27 ID:j5uCHY8oH.    
>>97  話の展開が唐突じゃないか? 
 あるとしても車みたいに『ABS装着車両は掛け金○○%割引』とかからでしょ 
 それでいてABS機能を殺し事故を起こして規約違反をしたのなら保険が出なくても自業自得だろうけど 
 ABSの普及率に関わらず、保険契約時にはABS有る・無しの選択肢があると思うよ
 返信する
 
 
100   2012/03/13(火) 00:41:02 ID:62ysBPwi3M    
制動距離の違いを比較すべきなのに、 
 わざとロックさせて驚かせている。 
 比較になってない。 
 ABSがよいのは事実だが、これをみて「ABSスゲー」というのは 
 目くらましされてる「「情報弱者」」というもの。
 返信する
 
 
101   2012/03/13(火) 00:55:05 ID:7K4tf.ajA6    
 
102   2012/03/13(火) 06:44:59 ID:3tXLlg3Wpc    
>>100この動画が見せたいのはそこじゃないよ? 
 一々言われないと気づきませんか?
 返信する
 
 
103   2012/03/13(火) 11:22:57 ID:H2ChpRsT76:SoftBank    
っつかABS装備車種の増加が世の中の流れなら受け入れるしかないんじゃないの? 
 ここでいくら御託並べてもその流れは変わらんでしょ? 
 どうしてもABSが気に入らないってんなら買った後でABSを殺すとかすればいいんだし。
 返信する
 
 
104   2012/03/13(火) 11:27:57 ID:Z9pIw/XUNE    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:66 KB
有効レス数:154 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:ABSvsNoABS
 
レス投稿