レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。
 
車種がありすぎたた80年代
▼ページ最下部
001   2012/02/17(金) 06:59:00 ID:m8QdMPIciw   
 
の、あんまり見かけなかったバイクを貼るスレ
 返信する
 
 
062   2012/02/23(木) 20:20:05 ID:KWTfhCwyw6    
 
063   2012/02/23(木) 20:24:18 ID:ru0WJs0DkI    
 
064   2012/02/23(木) 22:20:24 ID:2zQXXbOSLY    
 
065   2012/02/23(木) 22:56:24 ID:/QibDpRTYI    
ありゃ消されたか。乳も出てないし局所も処理したんだけど...
 返信する
 
 
066   2012/02/23(木) 23:35:20 ID:j0lc4DbdtI    
>>54 姉ちゃんが乗ってた。  
>>56 Eは俺が乗ってた。  
>>59 周りで3人乗ってた。   
 俺の周りって・・・ orz   
 ザンザスは少し見た気もするけど、10年後ならもっと売れたかもしれない。
 返信する
 
 
067   2012/02/24(金) 13:10:50 ID:zK69AGtqXA    
 
068   2012/02/24(金) 21:32:26 ID:MVAfVPJPu.    
>>64そういう奴も居ればバイクという乗り物の中で現在でも最も魅力的に思ってる俺も居る
 返信する
 
 
069   2012/02/24(金) 21:53:16 ID:loxQHKtHyg    

GS250FWからGSX750E4と乗り継いだ俺が来ましたよ。 
 これにKERKERつけてた。
 返信する
 
 
070   2012/02/24(金) 22:12:31 ID:wm/qJNeLJg    
XV750のEはええなぁ。 
 オレはその頃XJ750Eでしたが。 
 今でももう一度乗りたいバイクがXJ750Eです。
 返信する
 
 
071   2012/02/24(金) 23:22:14 ID:BG5yu9q2/E    
こうやって見ると、オフロードバイクであんまり売れなかったのってないね
 返信する
 
 
072   2012/02/24(金) 23:34:00 ID:JCzVV/BY9A    
>>71  コイツはどうだ? 
 グリーンショップで「本当に発注していいの?」と念を押された。
 返信する
 
 
073   2012/02/24(金) 23:44:49 ID:BG5yu9q2/E    
>>72  友人が乗ってました。 
 この「ナウマン象」には 
 他では出会ったことないといつも言ってました。
 返信する
 
 
074   2012/02/24(金) 23:53:14 ID:JCzVV/BY9A    
 
075   2012/02/25(土) 10:23:58 ID:frA5FVqBqU    

それにしても80年代のバイクはダサイというより、工業デザインとしてアウトだと思う。 
 当時の乗用車のデザインを無理矢理二輪車に移植したような…。   
 そういうバイク見ると、いつもこのクルマ連想しちゃうんだよね。
 返信する
 
 
076   2012/02/25(土) 11:47:41 ID:hnGX9Rti4k    

SR400は未だに人気があるけど、'78年の発売だから良いってか。 
 そもそも80年代の初頭と末期じゃ、デザインから性能まで全く異なるんだが。   
 ・ハンドル・ステップ・シートのポジション三角形に対する過去の規制。 
 ・カウルに関する規制。 
 ・タイヤ性能のアップによる基本設計の大幅変更。 
 ・フレーム材質・製造法の革新による、フレーム設計自由度の大幅アップ。 
 ・レースベース車両のカウルのスラント規制。 
 ・マルチリフレクター等によるヘッドライト形状の自由度アップ。   
 こういった歴史の推移を知らないと、
>>75 みたいな発想になるんだろうね。 
 (メーターバイザーって建前とか知らないんだろうなぁ。)   
 スレチの写真だが、機能を無視してデザイン重視したけど、そういうのを超えて 
 カッコイイと思えた '87発表 XV400ビラーゴ(フラットハンドル版)。 
 実際売れたし、ホンダからSteedが出るきっかけになった。
 返信する
 
 
077   2012/02/25(土) 11:48:15 ID:aB3Zu1f4iU    
>>75  80年代は産めよ増やせよ的に無駄なくらいにいろいろなバイクが 
 発売されたから、玉石混合だと思う。    
>>68  好きな人もいるよね。 
 夏に奥多摩の大麦代駐車場に行くと毎週居るし。
 返信する
 
 
078   2012/02/25(土) 12:08:00 ID:aB3Zu1f4iU    
>>31    ホライズンは、たしか府中試験場で引き起こし試験の時に 
 触ったのが最初で最後。    
>>76  オイルリザーバータンクなんてのもあった気がする。
 返信する
 
 
079   2012/02/25(土) 23:02:15 ID:0JQPzMq7iI    
 
080   2012/02/25(土) 23:22:32 ID:SrfkReV0ik    

VFR400Z   
 この精神を不安定にさせる様な、不恰好なバランスでも 
 平気でポイポイ出せたのが、何でもアリの80年代だね
 返信する
 
 
081   2012/02/25(土) 23:44:32 ID:ooLHSLFWdk    
>>80  残念、
>>22で既出   
 快速マシン、でも不人気 
 ただのEは結構売れたけど、
>>54のFWが出てからカワサキ以外各社250マルチ投入してきたら 
 ツインなんて古臭いだけになっちゃったもんなあ
 返信する
 
 
082   2012/02/25(土) 23:52:07 ID:ooLHSLFWdk    

ケロッケロッケロッいざすすっめ〜   
 低回転だとケロケロケロという排気音で 
 カエルバイクなんていわれてました 
 (画はひろい)
 返信する
 
 
083   2012/02/26(日) 00:05:35 ID:RpKjVEmCCo    
>>14  もっと不明なのがこれ。 
 まんまFXのエンジンですからね 
 キャブセッティングすら変えてない。 
 まーZ750LTDでも同じことしてますからね 
 とはいうものの、一度も現物を見たことがないw
 返信する
 
 
084   2012/02/26(日) 00:12:02 ID:RpKjVEmCCo    

そういやコレも店頭ですら見たことないなー
 返信する
 
 
085   2012/02/26(日) 02:02:15 ID:TaX0JXbMzw    
>>83  それ友人が乗っていたわ。 
 彼はプチヤンキーでチョッパーに憧れていたんだが、直線番長も気取りたいらしくてコレを買った。 
 でも、すぐに売ったぞ。 
 理由を聞いておけば良かったんだが、おそらく乗り辛かったんだろうな。
 返信する
 
 
086   2012/02/26(日) 09:12:35 ID:93Gjudb4bk    

VF兄弟 
 マグナの方は実物を見たことがない。 
 成立式リアサスのリザーバータンクが新鮮。    
>>81  250㏄ならツインの方が乗りやすいんですけどね。    
>>82  高校の先生が乗っていた。    
>>83  予備校のチューターが乗っていた。    
>>84  大学の同期生が買った。
 返信する
 
 
087   2012/02/26(日) 13:51:51 ID:BH2kyYDRrU    

GL400カスタムやウイングカスタム(←見分けがつかない) 
 は見かけたけど、これは見たことない。   
 CXカスタム
 返信する
 
 
088   2012/02/26(日) 14:31:30 ID:RpKjVEmCCo    
>>86  素晴らしい先生や先輩や友人に囲まれて別の意味で幸せですねw   
 コレも見かけたことがない。 
 ってか見てるのに風景に溶け込みすぎてあまりに地味なため気づかなかったのかもw
 返信する
 
 
089   2012/02/26(日) 14:39:06 ID:BH2kyYDRrU    
>>88  仲間。 
 250、OHCシングル、ドラムブレーキ、アメリカン   
 Z250LTD
 返信する
 
 
090   2012/02/26(日) 15:35:00 ID:pZoejHjn0E    

仲間。これは改造して乗ってるヤツもいた
 返信する
 
 
091   2012/02/26(日) 16:08:16 ID:hzHzEHU9RE    

これ見かけによらずエンジンは強かった。 
 サイズもそこそこ大きくていい125スクーターだったなぁ・・・
 返信する
 
 
092   2012/02/26(日) 19:00:15 ID:93Gjudb4bk    
>>88さん 
 ありがとうございます。 
 高校にはシルクロードに乗って通勤してくる先生もいました。 
 理科の実験助手(女性)はガンマのⅡ型でした。 
 「三ない運動」の真っ最中でしたが、おおらかな校風で、素晴らしい80年代でした。
 返信する
 
 
093   2012/02/26(日) 20:11:45 ID:9ibDlD9AA.    

オレも高校の頃、よく美術の先生とツーリングに行ったなぁ 
 うちは3無い無かったけど。 
 美術の先生のこのバイク(CX400Custom)、タンクに般若書いてあってなぁ・・・。
 返信する
 
 
094   2012/02/26(日) 23:57:52 ID:RpKjVEmCCo    

GSX-Rシリーズ唯一の不人気車 
 やっぱこのオバQカッチョワリィ・・・
 返信する
 
 
095   2012/02/27(月) 00:11:03 ID:0awh5pq5sE    
 
096   2012/02/27(月) 00:12:21 ID:0awh5pq5sE    
 
097   2012/02/27(月) 02:15:15 ID:JmtQ9N5HT6    
 
098   2012/02/27(月) 06:53:32 ID:Ao/fIdk2y.    
 
099   2012/02/27(月) 09:54:21 ID:xNa3NFA92Y    
初期のGSX-Rの59PSのはクソ早かったなぁ。 
 ナナハンのボルドール加速で置き去りにしてたからな。
 返信する
 
 
100   2012/02/27(月) 11:58:20 ID:AbKFJEdm62    
>>53>>55 GR650は可変マスだかなんだか、結構興味あるよね。 
 たまにヤフオクででて、去年8万くらいで青いのが関西にあったけど 
 遠いからやめたw 関東にも赤っぽいのあったよ。    
>>90 FSはカフェレーサー的にカスタムする流行りがあった・・・かなり昔w    
>>99 GSX-Rはとにかく軽かった。   
 乗ってた不人気PC800 
 かなり乗りやすくて、トルクに任せて沢登までしたよ〜w
 返信する
 
 
101   2012/02/27(月) 13:22:42 ID:tKI9r4XSrE    
 
102   2012/02/27(月) 20:05:36 ID:B2ub3C44GE    

KL250R 1987年型 白   
 一見ホンダ風のカワサキ車。中型免許取って最初に乗ったのがこれ。この年式のこの色は 
 一度くらいしか街で見かけなかったなぁ。乗ってた人、いる?   
 ところで何でオレこれを選んだんだろう。自分で思い返してもよく解らない。 
 (FTR250の在庫処分セール品にするかさんざん迷ったのにぃ…)
 返信する
 
 
103   2012/02/27(月) 20:52:17 ID:.Sua4e3WrI    

ZL750 
 GPZは人気があったが・・・    
>>102  私は88年型の白に乗ってました。
 返信する
 
 
104   2012/02/27(月) 21:38:39 ID:B2ub3C44GE    
 
105   2012/02/27(月) 22:34:32 ID:JmtQ9N5HT6    

これはいまプレミアがついてるね
 返信する
 
 
106   2012/02/28(火) 12:12:09 ID:e5L0dhcXn6    
 
107   2012/02/28(火) 13:22:45 ID:wwRqxEpyOs    
>>105  それ90年代じゃなかったか?   
 ←87年頃、地元駅まで近所に住んでたハウスマヌカン(!)が通勤で使ってた。 
 ホントにカリアゲのおかっぱ頭にしてたのが懐かしい
 返信する
 
 
108   2012/02/28(火) 13:24:08 ID:wwRqxEpyOs    
あ、日本語おかしいw 
   ×地元駅まで近所に住んでたハウスマヌカン(!)が通勤で使ってた。    
 ○近所に住んでたハウスマヌカン(!)が地元駅までの通勤で使ってた。
 返信する
 
 
109   2012/02/28(火) 20:31:39 ID:NC18LIhQTE    

全く普及しなかったベルトドライブ 
 オフ車に乗り換えて、従妹にあげてしまった。    
>>104  AR→GPz250とステップアップしてきたので、カワサキのオフ車に乗りたかったんです。 
 仰るとおり,あえてライムグリーを避けました。 
 直後にKDX200が出て大ショック。
 返信する
 
 
110   2012/02/28(火) 23:47:14 ID:FoQwYacxzs    
>>109  これ懐かしいな。 
 知人から3万円で買って、西日本一週に行った。 
 途中、鹿児島で甚大な被害を出した大雨で膝下ぐらいまで浸水し 
 鹿児島の名も知らぬ駅で野宿したのも 
 今では良い思いでです。
 返信する
 
 
111   2012/02/29(水) 01:08:26 ID:xMTrBVwFGE    
GPz250系、デザインのバランスいいねえ。 
 今でも受け継いでる気がする
 返信する
 
 
112   2012/02/29(水) 02:16:23 ID:kxH2thaLUo    
>>109  初代スケバン刑事の愛車だな。 
 大きさも丁度いいと思う。大き過ぎず、小さ過ぎず。 
 ただ、不人気のイメージがあまりないんだけど、そうだっけ?
 返信する
 
 
113   2012/02/29(水) 08:09:57 ID:Yji0yVvKjI    
あまり人気が無かったと言われるが 
 当時のみんなが買い控えた理由はやはり世界初の開放式ベルトドライブによる駆動だと思う   
 オレの周りのみんな、「だいじょうぶなのか?」と思っていたし   
 ただこのバイクと前後してカワサキはチーム38(社内チーム)が4時間耐久でZ400GPベルト駆動車を使って 
 優勝して経験値は少し持っているんだよね。
 返信する
 
 
114   2012/02/29(水) 12:57:46 ID:p57sEx5ouU    
>>113  たしかに経年劣化以外に歯カケとか切れたとかって話しは聞かないね 
 もしかしたらフツウの金属チェーンより寿命は長いのかも。
 返信する
 
 
115   2012/02/29(水) 17:49:19 ID:keRRjR323c    
学生んとき友人が乗ってた400のバルカン?のは切れてたな。 
   出先で切れて修理(店に置いてない)も出来ず 
 それ以来予備を持つようになったらしいが。
 返信する
 
 
116   2012/02/29(水) 20:05:23 ID:dVCX6S27FM    
>>115  そういえば並列のバルカン400もベルトドライブだったな〜   
 ついでにコイツも・・・ 
 LS650
 返信する
 
 
117   2012/02/29(水) 23:45:29 ID:p57sEx5ouU    
>>115  そういや当時のオートバイ誌でのツーレポ見ると、予備ベルト持ってく人が多かったねえ。 
 もっとも出番はなかったって人がほとんどだったけど   
 ←なにを隠そう俺の最初の愛車。 
 でも高めの価格のせいか街でほとんどすれ違わなかった。 
 みんなクレージュタクトかリードかミントばっか乗ってたもんなあ
 返信する
 
 
118   2012/02/29(水) 23:46:00 ID:p57sEx5ouU    
 
119   2012/03/01(木) 08:19:47 ID:zm8gZdp0ps    

免許取りたての時に値引き率のすごさに買ってしまった不人気車
 返信する
 
 
120   2012/03/01(木) 17:05:51 ID:DC5kVYKYOI    

リードよりもこっちがほしくて60㎞規制前のを探したけど 
 見つからなかった。貧乏学生だったから結局スカイを買った。
 返信する
 
 
121   2012/03/01(木) 19:33:16 ID:a4hCCzvXTg    
>>119  それが4耐で走ってるの見たけど排気音がビャービャーと凄まじい音だったよ 
 今まで聞いたエクゾーストノイズの中でもダントツに汚い音だったw 
 余りにもエクゾーストノイズが汚いので、後のVFRから180度クランクになったらしいね。
 返信する
 
 
122   2012/03/01(木) 19:33:20 ID:DKuEmIsO4I    
>>119  こっそりVTってステッカーつければ 
 きっとばれなくて超メジャーの仲間入り出来たのに
 返信する
 
 
123   2012/03/01(木) 19:37:27 ID:Xwy4yhh5zs    

GPZ600R 
 大人気の400Rと750Rの間を埋める存在のはずが,くだらない免許制度の犠牲になってしまった.    
>>119  歴代ホンダ車中,一番好きなバイクです. 
 同級生が右側二本出しの排気管を付けたのに乗っていて,カッコ良かったなぁ.
 返信する
 
 
124   2012/03/01(木) 19:46:17 ID:d8XENWX1QY    
>>119  CBXにするか迷いながらも 
 高三の終わりに初めて買った中型が 
 VFでした。 
 のちの中古の下取り価格を思えばCBXにしとけば 
 良かったかもしれないが、試乗して乗り比べたら 
 エンジンのパワーフィーリングは雲泥の差でした。 
 たしかに音は最悪だった。
 返信する
 
 
125   2012/03/01(木) 21:21:35 ID:IdMWexzwxE    
>>119   >>124  CBXにするか迷いながら出たばかりのVF買った。 
 ほぼ定価で。  
 下取り価格が安くて買い替えができなくなって後輩に譲った。 
 CBXにしとけばまだ持っていたかもしれん。  
 たしかに音は最悪だった。   
 ただ、出てしばらくは人気車だったし結構たくさん走ってたよ。
 返信する
 
 
126   2012/03/01(木) 23:45:48 ID:jYr/czfVug    

当時から現在まで不人気車種だけど 
 このスレでも出てこないとは・・・悲しいぜ。 
 FZが発売されて新車が10万引きで叩き売り、で、俺の初めての愛車。 
 大柄でパワーもあり乗りやすかったよ。
 返信する
 
 
127   2012/03/02(金) 09:00:47 ID:wgQQDD5/T.    
>>126  同志よ! 
 私はカウルがフレームマウントでメガホンマフラーのZE(青白)に乗っていました。 
 4年間で全国を走り回ったが、バイク屋以外で同じバイクを見たことがなかった。
 返信する
 
 
128   2012/03/04(日) 13:20:29 ID:LosxnLsy6o    
 
129   2012/03/04(日) 17:13:43 ID:IDQjjtV4Lc    

GSXはFWと-Rが共通のエンジンで併売されたのですが、水冷のXJ400はFZ400に対して4馬力の差を付けられていました。 
 サーキットにでも持ち込まない限り大した差はなかったと思います。 
 しかし、当時の狂ったようなレーサーレプリカブームの下、ZEもFWも人気はなかった。
 返信する
 
 
130   2012/03/04(日) 18:29:47 ID:4Q15EKR5O6    
 
131   2012/03/04(日) 22:03:15 ID:LosxnLsy6o    
>>129  ベースは同じかもしれないが400FWの初期型は50psだったからかなあ
 返信する
 
 
132   2012/03/05(月) 00:21:26 ID:eRpnCc425E    
>>127  友人が乗ってたよ! 
 地域によって密度が違うんでしょうね! 
 GSX400Rは速かったな〜! 
 メチャクチャ軽かったし馬力もあった。 
 これも友人が買って乗らせてもらったけど 
 ZSの重さがいやになったよ(笑
 返信する
 
 
133   2012/03/05(月) 01:35:39 ID:kmlnUEFpvg    
>>132  TT300が懐かしいな。。 
 当時、新車状態でこのタイヤには驚いたけど 
 一般販売のTT300とは違ったのかな? 
 でもγといい、このGSX-Rといい 
 当時の鈴木は凄かったと今になって思う。 
 まあ、各社とも勢いはあったけど。 
 あんな時代はもう来ないのかな。。。
 返信する
 
 
134   2012/03/06(火) 00:30:43 ID:jTidMDKx/A    

V型エンジンで満を持して出した!って感じだが 
 蛇腹ミラーがとことんダサかった。 RGV250ガンマ
 返信する
 
 
135   2012/03/06(火) 03:06:38 ID:OAOUy/jTho    
初代RGV250はちょいアートっす。89?90?
 返信する
 
 
136   2012/03/06(火) 12:12:30 ID:BoWzHaDcuU    

当時、原付はゼロハンの名のもとに熱かったな。 
 RG、RZ、ARも良かったが、最後に登場したMBXは大柄な車体と、CBX400F譲りのデザインに惚れた! 
 自分が購入したのは3型。 
 レプリカ前のデザインなんで乗りやすくて、何よりリミッターカットだけで90km/hオーバーは原付少年には驚きだったよ。
 返信する
 
 
137   2012/03/06(火) 15:46:48 ID:OAOUy/jTho    
 
138   2012/03/06(火) 21:03:28 ID:Deiv/SPHS6    

XLV750R 
 NV400系のエンジンで中免に対応した‘XLV400’を期待していたが・・・ 
 ホンダの回答はトランザルプだった。
 返信する
 
 
139   2012/03/09(金) 21:58:09 ID:aGKSJM4e1k    

これも街中じゃ殆ど見なかったな
 返信する
 
 
140   2012/03/10(土) 16:12:19 ID:uhNVYGVubQ    
>>139  ほとんど輸出がメインだったからねえ 
 中免しか持ってない珍どもはエンブレムだけ400のものに替えて乗ってたよ 
 まあそれでも400レプの足元にも及ばない性能だったけどね
 返信する
 
 
141   2012/03/10(土) 16:24:32 ID:uhNVYGVubQ    

どうもコイツがバイク屋の店頭に置かれていることさえ見たことがない。 
 マメトラはあるけれど 
 おらが村にはバイク屋ねぇ。
 返信する
 
 
142   2012/03/10(土) 17:49:09 ID:w8G7wBa8Qs    
車種がありすぎた80年代 
 でなく今が車種が少な過ぎんだよ
 返信する
 
 
143   2012/03/10(土) 19:16:36 ID:a.IDyae6ZY    
>>141  顔見知りのいけてない地方公務員が乗ってた 
 綺麗に磨いてるみたいだがやはりイケて無かった
 返信する
 
 
144   2012/03/10(土) 19:58:45 ID:uhNVYGVubQ    

XL250Rが出るまでコレが売られてたことに驚愕 
 250、500ともにFタイヤ23インチってどんな拷問だよ
 返信する
 
 
145   2012/03/10(土) 20:30:00 ID:dfZbQjc1Ec    
>>139  それ、80年代に入るの? 
 オレの中では79年だから最後の70'sなんだけどな。 
 80'sだとこっちのイメージ。
 返信する
 
 
146   2012/03/10(土) 23:27:12 ID:FXwLRQXi76    

Z400GPはよく見かけました。 
 少なかったのはこっち!Z750GP!! 
 当時珍しかった電子制御燃料噴射(今で言うところのインジェクション)を搭載したハイテクマシンだった・・・ 
 限定解除後、投げ売りされていたのを安く手に入れたが、先鋭化する400に置いていかれる体たらく。    
>>144  ツインショックエンデューロに参加するために譲ってもらった。 
 拷問ってほど乗りにくくはなかったよ。 
 ゆったりした乗り味で、林道ツーリングなんかではDT乗りが「かわってくれ」と言うほどだった。
 返信する
 
 
147   2012/03/12(月) 23:19:28 ID:HQ9PgQ8P5g    

SDR200 105kgの車体に34psのパワーはなかなか楽しかったです
 返信する
 
 
148   2012/03/14(水) 12:23:51 ID:yeDNQiy7NY    

そろそろネタ尽きたかな?   
 XZ400
 返信する
 
 
149   2012/03/14(水) 16:22:12 ID:WyWo8jz2uE    

自分で乗ってた、知り合いが乗ってた ならネタも尽きるかと・・。 
 昔、乗ってみたかったXJ650spだが 
 実際乗ってたのはRX50sp(色はエンジ)
 返信する
 
 
150   2012/03/14(水) 20:11:44 ID:bG1taDYwnw    
 
151   2012/03/14(水) 20:18:35 ID:EEhvswP556    

身近に乗ってた人がいたので、自分的にはアレですが 
 GSX1150EF 
 ノーマルマフラーの音が素晴らしい    
>>62  のFZXは当時、誰しも乗ってもう見たくないって感じのバイクじゃないかな 
 あんなの誰も買わねーよって思ってたが、逆車の紫FZXは結構綺麗だった 
 音は相変わらずドリュリュリューンって感じだった
 返信する
 
 
152   2012/03/14(水) 23:46:38 ID:bqhWo.ysx6    

おいおい'80バイクで忘れちゃならないこいつがまだだぜ!
 返信する
 
 
153   2012/03/15(木) 01:10:15 ID:HHcTgA06jo    
 
154   2012/03/15(木) 01:52:53 ID:/yq2pIsaoE    
 
155   2012/03/15(木) 06:47:07 ID:LIceZcEkeI    
>>153  Z650Fは70年代 
 確かにあまり見かけなかったけれど。 
 CBX400みたいなエキパイのZ650LTDも見かけなかったけれど 
 これもぎりぎり1979。
 返信する
 
 
156   2012/03/15(木) 21:05:32 ID:qW4QlUkEzk    

88だから良いよね? 
 因みに限定500台
 返信する
 
 
157   2012/03/15(木) 21:15:57 ID:m27LeYjrSE    

オレの今でも最愛のバイク 
 1981
 返信する
 
 
158   2012/03/15(木) 23:47:03 ID:KRG7ichY7s    
>>157  Eですな。 
 私のは1983年式のE2です。   
 近所のバイク屋で世話になっていますが、XJ"R"に乗ってる小僧さん達に 
 「ペケジェーにナナハンなんて無いですよ」と意見される始末。 
 「600や900もあったんだぞ」などと言っても、はぁ〜といった顔してる。
 返信する
 
 
159   2012/03/16(金) 01:09:34 ID:JCZxG/oyo6    
 
160   2012/03/16(金) 06:01:51 ID:jhlU2xqWuo    
>>157はシャフトドライブだろ? 
 当時、シャフトの癖があると聞いてCB750Fを買ったんだが 
 どんな感じ?
 返信する
 
 
161   2012/03/16(金) 08:34:19 ID:acmlLlmiBc    
XJ750Eを貼った元オーナーさんだよ。 
 シャフトのクセなんか全くなかったよ。 
 ホンダのGLなんてエンジンのバランサーのせいで 
 左右の旋回能力つーかクセがハッキリ出るし、 
 シャフトのせいで妙に突っ張るし。 
 で、XJはというとシャフトだと言うことを一切忘れるくらいクセが無かった。 
 強いて言えば限界(低いけど)付近でリヤの足回りが突っ張る(動きが固い)くらい。   
 XJ750E は83年8耐で(雨だったけど)3位に入ってる良いマシン(エンジンだけ)なんだぜw
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:86 KB
有効レス数:201 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:車種がありすぎたた80年代
 
レス投稿