>>92ディーラーをなめてないかい?ヤマハに限らず 
 ホンダ、カワサキ、スズキも今は輸入車を扱ってるけど、 
 国内に入る時は半完成状態で入ってきます。   
 もちろん、組み立てるのは国内工場で日本人の専門スタッフ 
 が組み立てて、SHOPのメカニックがミラーなどを付けて、 
 チェックしながら完成させます。    
 2重3重のチェックをして販売に漕ぎ着けるんだけど、問題が 
 あったらメーカーは、中国製だからとかは、絶対言訳出来ない 
 ので平行輸入じゃなくメーカー管轄のSHOP(この場合はYSP) 
 で販売するには、それなりの品質で販売しているよ。   
 YBRは125だとインド、ヨーロッパ、中国などでライセンス生産 
 されているのでワールドモデルだけど、250は需要から中国がメイン 
 になっているけど、中古の平行輸入は、その国の事情でブレーキなどの 
 材質が違ったりして不安は有るけど、新車なら国内で使っている物を 
 入れています。   
 ただYBRの場合は、排ガス規制などの問題で輸入車扱いになって 
 いるけど、紛れもなくセローベースのオンロード・バイクです。  
 現状は、小型バイク(400以下)は国内生産だと採算取れないため、 
 タイや中国などに工場を移して生産になります、すでにバイクが売れ 
 ないため、このようなモデルは増えると思います。
 返信する