なぜCB750(RC42)は不人気なのですか
▼ページ最下部
001   2011/09/03(土) 00:56:38 ID:JepzAxMlos   
 
外観、性能ともに申し分無いと思うのですが 
 やっぱりCB750といったらFを連想しちゃうから?
 返信する
 
 
002   2011/09/03(土) 01:35:57 ID:qBGmBrHWj2:au    
 
003   2011/09/03(土) 01:45:35 ID:X1ULIfvewI    
 
004   2011/09/03(土) 02:18:42 ID:kjoRVfxJt2    
不人気なのか。 
 たまに見かけるけどねぇ 
 まーどうせ乗るなら1100、1300って目移りするからじゃないの? 
 俺が乗るならやっぱ1300かな〜
 返信する
 
 
005   2011/09/03(土) 02:31:57 ID:EjBM7L59MA    
知り合いの不動産営業マンの人が乗ってる。 
 30台後半なんだけど、大型免許取って迷わず買ったのがこれ。 
 “CBナナハン”に憧れてたんだって。なんかわかるなあという気がした。
 返信する
 
 
006   2011/09/03(土) 02:58:18 ID:489qqyqqP6    
フロントホイルは18インチにした方が似合うと思う。
 返信する
 
 
007   2011/09/03(土) 03:23:13 ID:vr8gBJZH1s    
 
008   2011/09/03(土) 03:39:39 ID:JajC8PGhkc    
教習者だからw 
 馬鹿にしてるんじゃなくてマジで
 返信する
 
 
009   2011/09/03(土) 03:41:28 ID:tWqBCQjf4Y    
タンクとサイドカバーの繋がりとか、昔のSRX400・600もそうだったけど 
 中肉中背がうずくまってるようなシルエットになってると思うわけよ。 
 猫背のおっさんの丸い背中みたいな。ゼファー750も危ないけどなんとかそこから逃げてる感じ 
 CB1100のタンクはCB750F的な水平感あるし 
 実は昔のYAMAHAのRZ125のタンクの形にそっくりだったりするから結構若々しい   
 つまりパッと見ておっさん臭いんだと思う。 
 Kawasakiは基本もう少しエッジ立てて、尚かつシルエットで水平感出すから、 
 イメージ的には腕立て伏せしてる筋肉質のおっさん的に見えてこれよりも渋い     
 って思う
 返信する
 
 
010   2011/09/03(土) 03:42:41 ID:tWqBCQjf4Y    
>実は昔のYAMAHAのRZ125のタンクの形にそっくりだったり 
   これ横からというよりも斜め上から、股がった時の形がそっくり。マジで。
 返信する
 
 
011   2011/09/03(土) 03:43:44 ID:IHtdKh4NK6    
無駄にゴツい。 
 ゼファー750ぐらいコンパクトに造れたろうに。
 返信する
 
 
012   2011/09/03(土) 04:12:58 ID:MgDK4ynqZY    
う〜ん。 
 これカラーリングのせいもあるような。 
 それと足つき性を重視して 
 シート形状を実用に振ったのかな。 
 でも、ハンドルをスワロー(今のあるのか?)にして 
 バックステップ、あとはマフラー交換でそれなりにならない? 
 画像を指で隠しながら考えてみました。 
 悪くない単車だと思います。
 返信する
 
 
013   2011/09/03(土) 05:55:09 ID:K/FvwxmY4k    
 
014   2011/09/03(土) 07:15:16 ID:1RjkG//lxs    
 
015   2011/09/03(土) 07:45:51 ID:AhbMNRonV6    
CB1300よりはこっちの方が好き 
 CB1300は無意味に重すぎるし、CB750は適度なパワーと軽い車体でいいと思う 
 造りは安っぽいけどね 
 Big1は分かるけど1300はなぁ 
 CB1100は更に…いらない 
 とF乗りが愚痴ってみた
 返信する
 
 
016   2011/09/03(土) 07:47:08 ID:77l2iNaU5I    
このエンジンは歴代CB750Fのエンジンではなく 
 CBX750Fのエンジンです。   
 CBX750FはVF750Fの登場で 
 HONDA社内にて存在が危ぶまれた 
 直列4気等エンジンの存在意義を 
 かけた開発コストのかかったエンジンです。   
 当時としては軽く小型のエンジンでした。
 返信する
 
 
017   2011/09/03(土) 10:26:14 ID:qvqIfrgeV6    

これって、二俣川の試験車に使われていたCBX750ホライゾンと比べてどうなのかな 
 この色も結構(・∀・)イイ!!と思ってたなw。
 返信する
 
 
018   2011/09/03(土) 11:26:47 ID:eMH7XPyVlI    
>>15  cb1300sbに乗ってるけど 
 確かに重いけど逆に安定感もあるわけで 
 、 
 まぁcbシリーズではFが一番かっこいいわな。
 返信する
 
 
019   2011/09/03(土) 11:37:34 ID:uJ9lBz8ZQs    
昔は免許制度や輸入車の問題もあったから?ナナハンがステータスだったけど 
   いまやリッターが当たり前だし600ccの方が動力性能も上となれば仕方ないかと
 返信する
 
 
020   2011/09/03(土) 11:46:19 ID:I2oGDBfaZ2    
 
021   2011/09/03(土) 11:49:26 ID:HlPuCcS.0c    
>>1のはホンダ・スピリットが感じられないんだよな。 
 もう全然ダメ、お話しにならない。 
 CB750はこの頃のしか認めたくないね、オレとしてはね。
 返信する
 
 
022   2011/09/03(土) 12:19:46 ID:z9aGR/YkdY    
 
023   2011/09/03(土) 12:22:08 ID:5g9qcFMdbY    
 
024   2011/09/03(土) 13:39:39 ID:scQuVgt7bE    
ZEP750の方が10倍乗り易かった。 
   やっぱりオレは下手糞なんだろうな。
 返信する
 
 
025   2011/09/03(土) 13:47:16 ID:szYXSILdsY    
 
026   2011/09/03(土) 14:55:04 ID:isxy504Ns2    
>>21  ホンダ・スピリットが感じられないか…   
 たしかに  
>>1  は、カローラみたいなバイクだな。 
 大型バイクって、趣味の領域が大きいから、 
 どこか尖がったところが無いと人気が出ないね。 
 全てにおいて平均点なバイクって、魅力がなくても仕方ないね。
 返信する
 
 
027   2011/09/03(土) 15:18:33 ID:N/uU3J7xoA    
 
028   2011/09/03(土) 16:32:25 ID:rXoQ9ZRf/k    
重いってよく言われるけど重さそんな感じないよね 
 重心低いからかな?俺のZ1000の方が重く感じるよ 
 空冷のエンジンも美しいし見た目もカッコイイと思う 
 変なクセがないいいバイクだとおもうホンダ丈夫だしね作りもしっかりしてる
 返信する
 
 
029   2011/09/03(土) 16:35:29 ID:eMH7XPyVlI    
単色のCB750乗ってるおじさんって 
 やたらかっこよく見えるんだけど俺だけかな? 
 逆にハーレーに乗ってるおじさんがショボク見えるんだけど。
 返信する
 
 
030   2011/09/03(土) 17:04:59 ID:AN6zo8Hpps    
 
031   2011/09/03(土) 17:35:33 ID:AhbMNRonV6    
>>18  15です 
 ごめんね 全否定ではないよ パワーあっていいと思う 
 乗れば軽く感じるのも分かる (1300) 
 が、自分が重いバイク乗ってるので軽くて適度なのがいいなと・・・ 
 CB750はナチュラルで良さそう 壊れやすさはFと変わらんみたいだけど。   
 この時期くらいから1100F・750Fcカラーを乱発しだしたんだよな・・・ 
 1300にせよ750にせよ、隣に並ぶと何か恥ずかしいんだよ 
 むこうピカピカなんだもん
 返信する
 
 
032   2011/09/03(土) 17:56:54 ID:VgHvvBc12E    
ものすごく乗りやすくて最高のバイクだが 
 地味だ   
 中古価格も高めで不人気というわけではないだろ
 返信する
 
 
033   2011/09/03(土) 18:46:35 ID:YeqDiqgiX6    
 
034   2011/09/03(土) 18:51:39 ID:UaLufJoQRc    
 
035   2011/09/03(土) 19:01:56 ID:wPzsmnjCyQ:DoCoMo    
タンクの造形が残念 
 とくに後ろから見た時のラインがダサい
 返信する
 
 
036   2011/09/03(土) 19:14:16 ID:G9uyQXQT1E    
オープンのバッテリーをどうにかして欲しかった。
 返信する
 
 
037   2011/09/03(土) 19:36:54 ID:AhbMNRonV6    
この時代のエンジンはレギュレーターがMFに対応出来て無いので(新たに対策する費用を掛けたくない) 
 MFを載せてない 
 一応使えるはずだが、お勧めできないのでメーカーとしては載せてない 
 過充電の恐れがある 
 その後、常時点灯ライトや永磁式が一般的になってレギュレーターの設定も変わってMF式が主流になった   
 だったはず
 返信する
 
 
038   2011/09/03(土) 19:44:54 ID:a29BHChH5w    
これって、もの凄く扱いやすいよね。 
 自分が上手くなったと錯覚させてくれる。 
 でも同時に持ってた600と比較すると 
 なんかツマランくて手放した。 
 ちょっとだけ後悔してるが未練はない。
 返信する
 
 
039   2011/09/03(土) 20:07:11 ID:d60y9oZQ36:au    
大型CBの歴史は 
 CB750に始まり 
 CB1000SFに終わる…       
 CB1100SF?はぁ? 
 CB1300SF?なに? 
 糞チビや女にも乗れるように、タイヤやシート幅、いろんなとこダウンサイズさせた軟弱バイクでなにいってんの?      
 俺のホンダ乗り歴は、CB1000SFで終わった。   
 CB1000SFのボディサイズ以上で水冷1400ccエンジン積んだバイク出たら、発売日に絶対買う。   
 別にSSじゃないんだから、デカいエンジンにはデカい車体でいいでしょ?   
 スレチでごめん…
 返信する
 
 
040   2011/09/03(土) 20:55:05 ID:40eu/Nl1r.    
 
041   2011/09/04(日) 00:00:37 ID:IEKOJS/H52    
>>33  自分で作ったの? 
 凄いなぁ 
 にしても最高にかっこいいじゃないか 
 決めた!CB750をかって
>>33仕様にしよう 
 なんのマフラーか教えて
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:23 KB
有効レス数:58 
削除レス数:32 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:なぜCB750(RC42)は不人気なのですか
 
レス投稿