TMAX500に乗った。 眼からウロコが落ちた!
▼ページ最下部
057   2011/08/25(木) 00:18:06 ID:h8RrYhqLRU    

前々から思っているのだが・・、そもそもだ。     
 『ATだからって、現状のようなオマル乗り型ポジションに固執する必要があるのか?』と。  
 『古典的なネイキッドスポーツバイクのような、ニーグリップ型ポジションには、できないのか?』と。    
 結論から言えば、できるよな? だって、できない理由が、ない。 ATだから=オマル乗りであるべきに決まってんじゃん という、あたかも幽霊のような実体のない常識に、自分も知らないうちに憑かれているだけじゃないだろうか。    
 前にTMAXで、ステップ部の最後端に足を載せ、くるぶしでグリップ?しているかのように窮屈に乗ってる人を見たが、まさにアレ。 高性能ATでアレをしたい人は、実は多いはず。    
 だって走行するバイクを運動力学的にみて、ニーグリップ型ポジション(&ちょい軽く前傾姿勢)以上に、”ザ・理にかなってる”姿勢はないのだから。 実は長距離や悪路では、こっちのほうが楽という経験をした人も多いだろう。     
 人体の構造からして、下半身(=クルマで言えばサスペンション・タイヤ)で、上体(=クルマで言えばシャシー・ボディ)を支える姿勢こそが、もっとも健康的かつ運動性が高いのは、当然のことだ。   
 ソファーにどっかり腰掛けているかのようなオマル乗りは、そもそも運動的な姿勢なんかじゃ、無い。    
 じゃあ、そのネイキッド型ポジションからTMAXのコンセプトを再構成してみると・・・ 実は極めて大きな可能性・発展性・革新性があることに気づかないだろうか?   
 タイヤの大型化、スポーティーなカウリング設計、ダミータンクのトランク化。 これこそまさに、次世代・新世代ATの原型であろう。 
 返信する
 
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:52 KB
有効レス数:131 
削除レス数:0 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
バイク掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:TMAX500に乗った。 眼からウロコが落ちた!
 
レス投稿