スレッド番号 : 1586235503
スレッドタイトル : ツーリング無理なら徹底的に整備でもすっか コロナに負けるな!

以下からあなたが書き込んだレス番号を選んでください。

page:2
1 2 3
レス番号名前投稿日内容画像
031名無しさん 2020/04/09(木) 18:24:26 >>29 コンロッド1本だ画像なし
032名無しさん 2020/04/11(土) 08:37:27 >>31 しかしデカいクラ画像
033名無しさん 2020/04/11(土) 08:40:39 形は意外とマトモw NSU BIS画像
034名無しさん 2020/04/11(土) 09:11:50 バイク趣味いいねぇ、やっぱ。 車板クソ画像なし
035名無しさん 2020/04/11(土) 12:55:30 >>32 フィンの間に風通画像なし
036こぉ02 2020/04/11(土) 14:55:24 こないだ整備してたら近所の有名なアレな奴画像なし
037名無しさん 2020/04/11(土) 15:47:07 >>32 ロイヤルエン画像
038名無しさん 2020/04/11(土) 18:51:49 >>37 すげぇ良くわかる画像なし
039名無しさん 2020/04/11(土) 23:18:06 左 ヤマハSRの500 右 ロイヤルエン画像
040名無しさん 2020/04/12(日) 05:46:16 >>39 ヤマハは芯だ画像なし
041某コテハンさん 2020/04/12(日) 07:33:17 クランクシャフトって削り出しの一体物だと画像なし
042名無しさん 2020/04/12(日) 07:48:28 バイクのクランクは一体形成と組立式がある画像なし
043名無しさん 2020/04/12(日) 09:43:42 >>42 2気筒以上なら、画像なし
044某コテハンさん 2020/04/12(日) 19:18:08 ピンつきのクランクは型彫るのも鍛造打つの画像なし
045名無しさん 2020/04/13(月) 06:06:07 一体クランクは、コンロッドが分割になって画像
046名無しさん 2020/04/13(月) 08:02:42 >>45 形成後に大端部を画像なし
047名無しさん 2020/04/13(月) 11:17:27 そのためにメタルインドカレーがあるんじゃ画像なし
048某コテハンさん 2020/04/13(月) 18:23:06 旋盤が今は複合加工できるからどっちでも精画像なし
049名無しさん 2020/04/13(月) 19:01:25 自分が知らんだけで技術は進歩しとるんだね画像なし
050名無しさん 2020/04/14(火) 08:22:17 >>27 見てる限りクラン画像なし
051名無しさん 2020/04/14(火) 12:21:42 実はハーレーのもあるんだけど、画的に面白画像なし
052名無しさん 2020/04/15(水) 17:10:42 >>51 見入った。ありが画像なし
053名無しさん 2020/04/24(金) 10:05:09 みんなスゲーな。 俺なんかリアフェンダ画像なし
054名無しさん 2020/04/26(日) 12:05:19 驚いたな、今はコンロッド製法はカチ割りが画像
055名無しさん 2020/04/26(日) 12:10:53 低学歴のドタマをかち割ってやる画像なし
056名無しさん 2020/04/26(日) 12:54:20 >>53 ドンマイ&グッジ画像なし
057名無しさん 2020/04/26(日) 13:46:49 >>53 不器用は工夫する画像なし
058名無しさん 2020/04/26(日) 14:46:06 >>57 フェンダー交換に画像
059名無しさん 2020/04/26(日) 15:31:35 ストラトタイプ。 ギブソンはレスポール画像なし
060名無しさん 2020/04/26(日) 21:57:24 >>54 BMWの工場画像
1 2 3