スレッド番号 : 1460868710
スレッドタイトル : 災害時はオフロードバイク

以下からあなたが書き込んだレス番号を選んでください。

page:2
1 2 3 4
レス番号名前投稿日内容画像
031某コテハンさん 2016/04/18(月) 09:57:56 東京の消防局もセロー使ってるわw 画像なし
032名無しさん 2016/04/18(月) 10:08:39 >>28 山陽道の何処から画像なし
03318 2016/04/18(月) 10:24:02 バイクの種類はお好きにどーぞ だが 画像なし
034名無しさん 2016/04/18(月) 16:17:14 阪神の震災の時にスズキはモレを提供してい画像なし
035名無しさん 2016/04/18(月) 16:27:05 だよな 津波なんて起きたら道路なんてね画像なし
036名無しさん 2016/04/18(月) 17:42:08 参考までに Yamaha XTW250画像
037名無しさん 2016/04/18(月) 22:04:23 震災直後は、走破性とかテクニックとかは発画像なし
038名無しさん 2016/04/19(火) 06:38:48 おれセロー乗り。 JNCCに出場してい画像なし
039名無しさん 2016/04/19(火) 12:09:50 災害時ではアクセルターンやブレーキターン画像なし
040某コテハンさん 2016/04/19(火) 12:19:39 >>39 「アクセルターン画像なし
041名無しさん 2016/04/19(火) 13:17:53 セローの225はほんとチャリンコみたいに画像なし
042名無しさん 2016/04/19(火) 17:10:51 ある程度、オフが走れる人なら何ができて出画像なし
043名無しさん 2016/04/19(火) 19:44:13 結局カブがあれば多少の凸凹道は大丈夫。 画像なし
044名無しさん 2016/04/19(火) 19:50:24 災害時にオフロードバイクだからと言って 画像なし
045名無しさん 2016/04/19(火) 23:42:02 瓦礫が散乱しているところでアクセルターン画像なし
046名無しさん 2016/04/20(水) 00:24:59 災害時用に特化させるならタイヤには空気じ画像なし
047某コテハンさん 2016/04/20(水) 00:30:57 それでも、パパイヤマンゴーさん(だったか画像なし
048名無しさん 2016/04/20(水) 08:00:42 >>8 >セローみたいな本画像なし
049某コテハンさん 2016/04/20(水) 08:48:53 ここ明和で聞いた言葉なんだが、「セローは画像なし
050名無しさん 2016/04/20(水) 09:02:41 オフにも色々あるし災害救助なんかの場合は画像なし
051名無しさん 2016/04/20(水) 09:05:33 >>48 >>画像なし
052某コテハンさん 2016/04/20(水) 16:31:40 言われてみれば俺は昔DT200に乗ってた画像
053名無しさん 2016/04/21(木) 01:06:04 昔、セロー225はいろんな年式を借りて乗画像なし
054名無しさん 2016/04/24(日) 09:35:01 阪神の震災時に自前のビックオフで一週間程画像なし
055某コテハンさん 2016/04/25(月) 19:47:40 原チャリとかちっこいのがいいよ 高校生画像なし
056774774774774774 2016/04/27(水) 03:02:33 俺もWRR買ってやり始める前はセローは見画像なし
057名無しさん 2016/04/27(水) 19:00:47 災害時に役立つ、そこそこ走るオフ車なら 画像
058某コテハンさん 2016/04/27(水) 19:23:11 カ ブ 最 強画像なし
059某コテハンさん 2016/04/27(水) 22:17:53 >>57 もうお前のボアア画像なし
060名無しさん 2016/04/27(水) 22:25:29 >>57,>>5画像なし
1 2 3 4