バイクで長時間走ると猛烈に疲労する


▼ページ最下部
001 2022/06/03(金) 17:14:20 ID:32qUVYdxQg
まるで自転車に乗ったのと変わらない疲労
体力の限界

返信する

002 2022/06/03(金) 17:23:38 ID:TQe313n606
明和ではべーく

返信する

003 2022/06/03(金) 17:28:21 ID:jAPkDGNoMU
出先でバイクを捨ててタクシーで帰ってこい。

返信する

004 2022/06/03(金) 17:35:42 ID:YgTEbjX27Y
ムカつく職場の上役も読んでんだけど
ギャグマンガ日和って人気なの?

返信する

005 2022/06/03(金) 17:36:58 ID:iULCiziqS2
>>2
バイカスで...

返信する

006 2022/06/03(金) 18:08:41 ID:c6ss6Mda.2
よくあるのが、脱水症状じゃない?
汗をかいた感じがなくても、風で蒸発して。

返信する

007 2022/06/03(金) 18:52:22 ID:8H7cuVM2b.
歳なんじゃろ・・・
北海道のオロロンライン300km
若い頃は一日で走破しても疲れなんか微塵も感じなかったのに
今じゃヘロヘロになる(@_@;)
しかも1100ccに乗ってて

返信する

008 2022/06/03(金) 20:20:47 ID:2wCCq54FCE
自転車でも行けるってこと?

返信する

009 2022/06/03(金) 21:24:34 ID:W2wjbxij5s
>>8
いや自分の足動かしてないのになぜか疲れるってことが言いたかった
今片道10キロかけてホタル見に行ったけどすごい疲れた

返信する

010 2022/06/03(金) 22:35:08 ID:TcNrP7/rc6
『バイクが疲れるなら車にすればいいじゃない』

返信する

011 2022/06/03(金) 23:44:51 ID:/cftBoB7NY
距離走って疲れるのは単純に装備との相関だ

具体的に一番大きいのは「姿勢の不適切」で
ハンドル角度調整機能を追加しステアバーと
クラッチブレーキレバーの角度も徹底的に
追い込んで力まずスッと自然に操作できる状態に
最適化しないと疲れるし最悪手首・腰に来るのよ

二番目は「防風と整流」で、上述のように乗車姿勢を
自分に最適化すると同時に空気の流れも体格に合う様に
直すべきで具体的には純正装備風防の装着位置や角度を
適切に調整・変更したりサードパーティー風防を追加し
身体に当たる風を上手く流せば疲労感は激減する

この辺はBMWの風防を参考にするのが一番手っ取り早く
ステーを作ってBMW用に設定されたGIVIや純正の風防を
流用すると驚くほどの防風・整流能力を実感でき疲れないし
ピュア指向ライダーには嫌われる箱の整流効果が意外に高い

後方の整流が良いと静かで結果的に疲れないんだよ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:17 KB 有効レス数:37 削除レス数:29





バイク掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:バイクで長時間走ると猛烈に疲労する

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)