ヘルメット着用無し


▼ページ最下部
001 2021/05/10(月) 10:09:45 ID:t2oL47U26k
ほのぼのとした時代

返信する

※省略されてます すべて表示...
012 2021/05/10(月) 12:57:28 ID:PBG4/PBOhQ
今80歳前後の人が持ってる免許は、2輪も排気量制限なしで乗れる。

返信する

013 2021/05/10(月) 13:28:12 ID:cU1P9rnlnk
電動キックスクーターは公道を走れるみたい

返信する

014 2021/05/10(月) 14:04:03 ID:dU4L.WeiFA
015 2021/06/19(土) 06:52:09 ID:Bv9nfdUJFk
ノーヘル吉永小百合

返信する

016 2021/06/19(土) 07:35:14 ID:g60m69hGGI
ひと昔はヘルメット被らなくて良かったんだよ。

返信する

017 2021/06/19(土) 09:49:36 ID:VFmIdP7QUo
ハワイはいまでもヘルメット被らなくて良いよ。
大型バイクでハイウェイ55mph(約88Km/h)でもノーヘル、タンデムOK

返信する

018 2021/06/21(月) 19:20:51 ID:jRaTc1M.iQ
国内のヘルメットに関する法律の歴史
1965年に高速道路での“ヘルメット着用努力義務(罰則なし)”
1972年には最高速度規制が40kmを超える道路での“ヘルメット着用が義務化(罰則なし)”
1975年から罰則ありの制度が導入

日本国内での罰則ありのヘルメット着用義務化の流れ
1975年:政令指定道路区間で、51cc以上のバイクのヘルメット着用が義務化
1978年:すべての道路で51cc以上のバイクのヘルメット着用が義務化
1986年:原付も含めたすべてのバイク、すべての道路でヘルメット着用が義務化

返信する

019 2021/06/21(月) 19:37:20 ID:jRaTc1M.iQ
>>18引用元貼り忘れ
https://www.virginharley.com/labo/labo07...

しかしまぁ、世代によってはメット無しでOKだったのに
いちいち突っ込んでるのは地方の通学チャリレベルの僻みにみえなくもない

返信する

020 2021/06/22(火) 19:22:49 ID:Ek01uGQrIE
俺の高校は当時、原チャリ通学が認められていた。
もちろんメットはさせられたけど、当時はまだ法律の施行前だったから、学校を少し離れたらメットを腕に通して、ノーヘルにしてたっけな。
楽しかったなぁ・・。

返信する

021 2023/01/25(水) 21:08:02 ID:ViIus5wNPo
アメリカは各州の権限が強力なので、州によって法律が違う
その根底には権利に対するアメリカ人の考え方があります。
・ヘルメット着用したほうが安全なのは理解している
・しかし、着用を強制されるべきではない
・着用する権利があるならば、着用しない権利があるべき
https://moyamoya-motors.com/reason-why-us-no-helmet-ok...

返信する

022 2023/01/25(水) 21:13:03 ID:ViIus5wNPo
>>21
米国の一部では、ヘルメットの強制使用に反対しています
http://bbs45.meiwasuisan.com/bike/1625675745/00...

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:8 KB 有効レス数:22 削除レス数:0





バイク掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:ヘルメット着用無し

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)