カブとスクーターどっちが便利?


▼ページ最下部
001 2021/05/05(水) 08:28:08 ID:rNWKA1ex1o

やっぱギアチェンジ無しのスクーターの方が利便性にすぐれているよね
新聞配達の人も最近ではみんなスクーターだもんね

.

返信する

※省略されてます すべて表示...
058 2021/05/10(月) 14:54:25 ID:w/YY.rjL0s
>>57
別に完全にクラッチが切れるわけじゃないし、人間が押す程度の力でスリッパー作動するのかな。

返信する

059 2021/05/11(火) 16:13:31 ID:KYbK4udQQo
エンジンが掛かっていれば少々のバックトルクで滑ることはないけど・

押しがけの時にクラッチが滑らないようにするロックアップ機構もあるようですね。
始動時はエンジンの回転が低いのでスプリングによってストッパーが作動していますが、
回転が上がるとストッパーが遠心力で引き込まれ、スリッパー機構が作動するようになります。

返信する

060 2021/05/11(火) 20:57:57 ID:HVxGlcBTPA
>>28
根性悪いな
典型的な嫌われるタイプだな

返信する

061 2021/05/11(火) 21:11:13 ID:qiC2ssA4Ko
>>60
伊代はまだ16だからーみたいなもんだよ。

返信する

062 2021/05/11(火) 22:38:00 ID:QdzamWfFGs
原2スクーターはキック無しが殆どだからな~
モバイルバッテリー兼ジャンプスターター、なるものを1品持っていると良い。
(上記のもので、バッテリー上りのCBX1000[6気筒]のエンジン掛けた事ある)

返信する

063 2021/05/23(日) 11:53:45 ID:Hj6WEIB4rs
昨今、カブは運転やメンテ、カスタムを楽しむ乗り物。スクーターは楽に移動する道具、私は異なる目的で使用してます。ブリッピングシフトダウンやアクセルターンをスクーターでは出来ませんでした。スクーターは移動がが楽だけどつまらない。

返信する

064 2021/05/23(日) 12:14:08 ID:QkOWHlur06
何故そんなにキックに拘るのか!?要らんやろ。
キックに拘るのは沢村忠だけにしてくれ。。。

返信する

065 2021/05/23(日) 20:56:46 ID:MXwlCRW./k
>>49

ホンダ初のFI原付もキック始動出来たはず。
10年以上前からトーハツ30馬力船外機はインジェクションだけどマニュアルスターターで始動できる。
最新のKTMやハスクやガスガスの2stインジェクション車もキック付。

返信する

066 2021/05/23(日) 21:16:31 ID:dYgzvpiHsw
うちのカブ20万km行ったけどパンクぐらいしか不具合がない

返信する

067 2021/05/25(火) 15:58:57 ID:uyzBnQDB46
ホンダWAVE125ならカブにスクーターの利便性が伴ってる。
国内正規で販売してもいいと思うんだけどね。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:27 KB 有効レス数:66 削除レス数:1





バイク掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:カブとスクーターどっちが便利?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)