カブとスクーターどっちが便利?


▼ページ最下部
001 2021/05/05(水) 08:28:08 ID:rNWKA1ex1o

やっぱギアチェンジ無しのスクーターの方が利便性にすぐれているよね
新聞配達の人も最近ではみんなスクーターだもんね

.

返信する

※省略されてます すべて表示...
051 2021/05/09(日) 23:03:24 ID:lZTw22qZXE
>>50

カブはパンク多いよね。

返信する

052 2021/05/09(日) 23:22:28 ID:M6GwSTWMts
>>49
ECUが動いてインジェクターが作動する電圧が残っていれば一応は燃料を吹く。
ECUがシャットダウンしてたら吹かない。

返信する

053 2021/05/10(月) 00:07:38 ID:IwoGMbM9NA
>>51
チューブだからね
パンクしたら一気に抜ける

そういえばc125カブはチューブレスなのかな?

返信する

054 2021/05/10(月) 06:30:26 ID:yJYTTf5IxA
ホンダのスクーターはキックの瞬間の発電でFIが作動するので、バッテリー上がってもかけられると言ってたはず。

返信する

055 2021/05/10(月) 06:55:04 ID:36men.X8fg
>>54
え?そうなの?
IGN ONで燃料ポンプで圧上げなきゃなのに、よくそんな事できるね。

返信する

056 2021/05/10(月) 10:40:35 ID:HM.fGW0Q96
>>49

キック始動制御
従来のキャブレター方式のエンジン始動は、セルモーターまたはキックによってピストンが動き、その負圧とメカニカルなスロットルの
動作によって、燃料が吸い出されていた。しかし、電子制御燃料噴射システムではエンジンを始動する際、燃料を噴射するために電力が
必要となる。そして50ccスクーターなどの小型二輪車においては、長期放置等でバッテリーが完全放電した場合でも、キックで始動でき
ることが求められる。新開発の50ccスクーター用PGM-FIでは、従来のFIシステムにおいては困難であったキック時のわずかな電力による
エンジン始動を実現。キック時の0.2秒間に発電されるわずかな電力を、始動に必要な回路にのみ重点供給するシステムと、省電力燃料
ポンプの開発により、バッテリーが上がった場合でもキックで確実なエンジン始動が可能となった。
https://www.honda.co.jp/tech/motor/close-up/pgm-fi...

返信する

057 2021/05/10(月) 14:04:50 ID:cU1P9rnlnk
MTでもスリッパ-クラッチ車は押し掛けできない。
もし掛かったら、バックトルクが逃がされてないよ

返信する

058 2021/05/10(月) 14:54:25 ID:w/YY.rjL0s
>>57
別に完全にクラッチが切れるわけじゃないし、人間が押す程度の力でスリッパー作動するのかな。

返信する

059 2021/05/11(火) 16:13:31 ID:KYbK4udQQo
エンジンが掛かっていれば少々のバックトルクで滑ることはないけど・

押しがけの時にクラッチが滑らないようにするロックアップ機構もあるようですね。
始動時はエンジンの回転が低いのでスプリングによってストッパーが作動していますが、
回転が上がるとストッパーが遠心力で引き込まれ、スリッパー機構が作動するようになります。

返信する

060 2021/05/11(火) 20:57:57 ID:HVxGlcBTPA
>>28
根性悪いな
典型的な嫌われるタイプだな

返信する

061 2021/05/11(火) 21:11:13 ID:qiC2ssA4Ko
>>60
伊代はまだ16だからーみたいなもんだよ。

返信する

062 2021/05/11(火) 22:38:00 ID:QdzamWfFGs
原2スクーターはキック無しが殆どだからな~
モバイルバッテリー兼ジャンプスターター、なるものを1品持っていると良い。
(上記のもので、バッテリー上りのCBX1000[6気筒]のエンジン掛けた事ある)

返信する

063 2021/05/23(日) 11:53:45 ID:Hj6WEIB4rs
昨今、カブは運転やメンテ、カスタムを楽しむ乗り物。スクーターは楽に移動する道具、私は異なる目的で使用してます。ブリッピングシフトダウンやアクセルターンをスクーターでは出来ませんでした。スクーターは移動がが楽だけどつまらない。

返信する

064 2021/05/23(日) 12:14:08 ID:QkOWHlur06
何故そんなにキックに拘るのか!?要らんやろ。
キックに拘るのは沢村忠だけにしてくれ。。。

返信する

065 2021/05/23(日) 20:56:46 ID:MXwlCRW./k
>>49

ホンダ初のFI原付もキック始動出来たはず。
10年以上前からトーハツ30馬力船外機はインジェクションだけどマニュアルスターターで始動できる。
最新のKTMやハスクやガスガスの2stインジェクション車もキック付。

返信する

066 2021/05/23(日) 21:16:31 ID:dYgzvpiHsw
うちのカブ20万km行ったけどパンクぐらいしか不具合がない

返信する

067 2021/05/25(火) 15:58:57 ID:uyzBnQDB46
ホンダWAVE125ならカブにスクーターの利便性が伴ってる。
国内正規で販売してもいいと思うんだけどね。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:27 KB 有効レス数:66 削除レス数:1





バイク掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:カブとスクーターどっちが便利?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)