CB350RSデビュー


▼ページ最下部
001 2021/02/18(木) 07:05:43 ID:dnAvWeO7Qk
日本に来るか?

https://young-machine.com/2021/02/17/167267...

返信する

002 2021/02/18(木) 07:45:31 ID:zXn1OBXQiw

レスがつかないで可哀想だからオレがしてやるよ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
もちろん、sageでなwww

返信する

003 2021/02/18(木) 08:05:49 ID:cHk/kdQwWk
こうゆうのってさぁ
消耗部品がバカ高になったりしないのっと

返信する

004 2021/02/18(木) 08:19:45 ID:tM6xSwsHG6
日本向けならもう少し洗練されてほしいな。

返信する

005 2021/02/18(木) 09:29:28 ID:.QRW/YLa9o
渋いような渋くないような・・・ちょっと中途半端かな

返信する

006 2021/02/18(木) 09:54:37 ID:h4hnloqz96
なんか野暮ったいよね。
キャストじゃなくてワイヤーの方がいいと思うけどね。
GBみたいな方が受けはいい気がする。

返信する

007 2021/02/18(木) 10:17:46 ID:dpAXL6Uye.
30万円で買えるなら欲しいかな

返信する

008 2021/02/18(木) 10:46:49 ID:ocv4hDnfEw
19万6000ルピーなら2台買って1台は部品取り用でもいいな

返信する

009 2021/02/18(木) 12:39:44 ID:iGm2fXmWO2
シングルかー。
カフェ仕様にしたらかっちょよくなるんじゃない?
わたしもスポークホイルが良いかな。

返信する

010 2021/02/18(木) 16:56:08 ID:8YiL5Fqj7U

いいね、リッター越えなきゃセコいみたいな感じを払拭しないと
バイクは絶滅するんじゃね?・・・・知らんけどな

返信する

011 2021/02/18(木) 17:03:38 ID:iETTPEsjSY
あっちこっちの方向に行き過ぎて無くてイイね。

返信する

012 2021/02/18(木) 17:24:05 ID:LaB0YIX1aA
リアタイヤが太すぎ
120/80-18くらいならいいのに

返信する

013 2021/02/18(木) 17:34:38 ID:QfoUoYsTfA
俺もスポークのほうが似合うと思うけど、チューブレスタイヤの使用や
何よりコスト的にもキャストホイルを選択したんだろう。
それよりもRサスの安物感をもう少しどうにかできないものか…と思う。

返信する

014 2021/02/18(木) 18:05:19 ID:HgqGOy0log
セローはスポークホイールだけどリアタイヤはチューブレスじゃなかったっけ?
アフターパーツでもチューブレスに出来るんだから不可能じゃないと思うけどね。

返信する

015 2021/02/18(木) 23:21:21 ID:QfoUoYsTfA
そりゃスポークでもチューブレスを使っている車両があるのは知ってるよ。
セローもそうだし、ベータやファンティックなどのトライアル車はグリップのため、30年以上前からチューブレスを採用してる。
BMWのGSなどに使われたクロススポークは、チューブレス化だけでなく他にもメリットが多く、これは良く考えられてると思った。
しかしそれでもスポークホイールの車両においてチューブレスは少数派で、
対してキャストでは100%(と思うがホントか?)がチューブレス…ということを言いたいだけ。
その上で、スポークでチューブレスにすればただのスポークホイルよりもさらにコストが上昇する。

返信する

016 2021/02/19(金) 07:42:56 ID:WoOmYHTKp.
RSをつけるならかつての250RSへのオマージュを入れ込んで欲しかったな。
日本で出ないなら関係ないけど。

返信する

017 2021/02/20(土) 23:39:10 ID:.Z.ae0tFqY
>>16
もうRSなんて定形の呼称なんだからオマージュもないだろ。
CBX250にもRSあったし。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:10 KB 有効レス数:29 削除レス数:0





バイク掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:CB350RSデビュー

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)