イリジウムプラグの効果


▼ページ最下部
001 2020/09/17(木) 19:34:48 ID:Uxf7FYLMdI
プラグぐらいで、加速がよくなったり、燃費がよくなったりするのだろうか?
そりゃ、1~2万キロ走って、劣化したプラグをイリジウムに変えたらよくなった(当たり前)だけなんじゃないだろうか?
どうも、このての商品は怪しい。

返信する

002 2020/09/17(木) 19:46:19 ID:OA5fSfXb2A
スパシーボ効果だよ。

返信する

003 2020/09/17(木) 19:53:48 ID:jNbpvbq4ws
細い方が火花が飛びやすいのは事実だし。
自動車メーカーとか純正でイリジウムだったりするし、

返信する

004 2020/09/17(木) 19:59:53 ID:9ZHDoWakcw
..............

返信する

005 2020/09/17(木) 20:16:18 ID:7Un4gfTwbk
変わらないよw
トヨタのアルミテープと同じw
レーシング用のプラグとして使ったが変化無しww

一般車なんて普通の安いやつでじゅうぶんにOK! カーボン落すだけでOK!

返信する

006 2020/09/17(木) 20:20:54 ID:D8Qh5vRNrA
>>1
心配ならこっちの方が効果あるぞ

返信する

007 2020/09/17(木) 20:23:44 ID:/BxNls54f2
10万キロのって変えたけど違いはなかった。

返信する

008 2020/09/17(木) 20:26:39 ID:vTF3p1qi0U
>>6のガンスパークって20世紀の遺物だけどまだ売ってるのかいな

返信する

009 2020/09/17(木) 20:27:22 ID:QBKurCn.4I
>>5 恥ずかしくないか? 君が知らないだけで世界中のモータースポーツチームが使っている技術だよ。

車体にまとわりつく空気を整流する為の技術なんだよ。キミ、かっちょわるいね。

返信する

010 2020/09/17(木) 20:31:05 ID:YZKDLI4X9E
>>9
それはカナードじゃなくて?
アルミテープは静電気除去が目的。
例えば、洗車した後車乗るとなんか違うでしょ?
アレです。

となると、アルミテープ貼ると洗車後のあのカンジが無くなるのかな?

返信する

011 2020/09/17(木) 20:33:09 ID:QBKurCn.4I
レーシング用のプラグとして使ったが変化無し・・・

プラグを締め付ける向きも知らないんだろうな・・・かっちょ悪いなぁ・・・

返信する

012 2020/09/17(木) 20:35:58 ID:PpqYn6B.VY
アルミテープは、騙されやすい人「カモ」の目印。
ちょっと煽てるだけですぐに簡単に騙すことができる

返信する

013 2020/09/17(木) 20:40:00 ID:QBKurCn.4I
アルミテープは、騙されやすい人「カモ」の目印・・・

本物のボンクラなんだね。世界的に特許もとっているし、F-1 チームも使っているんだけどね。

返信する

014 2020/09/17(木) 20:42:21 ID:fhSE.CqhJ6
よく磨いた方がいいな
半年に1度はやったほうがいいぞw

返信する

015 2020/09/17(木) 20:48:48 ID:EVkrxq3NEM
この手のやつは実際効果がでなくても、本人が気持ち良ければそれでいいんでないか?
プラグにしてもハイオクにしてもテープにしても。

返信する

016 2020/09/17(木) 20:51:33 ID:QBKurCn.4I
>>10 うんうん、カナードも同じような効果を得る為のものだけど、

トヨタの最近の高級車のフロントバンパーの内側には「アルミテープ」が貼ってあるよ。

高速道路走行の100キロでも、車線変更などでハッキリ判るよ。貼って有るか無いかね。

返信する

017 2020/09/17(木) 20:54:30 ID:QBKurCn.4I
プラグにしてもハイオクにしてもテープにしても・・・

うんうん、確かにそうなんだけど、すべて「敏感な人」は判るんだよね。

判らない人が否定しているだけだよ。判らない事に僻んでいるか妬んでいるんでしょうね。

返信する

018 2020/09/17(木) 21:21:05 ID:6DCbDDwq.M
>>17
「敏感な人」は判る
判らない人が否定しているだけ

もう、コレ宗教だよねw

返信する

019 2020/09/17(木) 21:51:58 ID:D8Qh5vRNrA
>>18
アルミテープや>>4みたいなオカルトチューンは信仰心が無いと体感できないんだよ。

返信する

020 2020/09/17(木) 22:16:23 ID:COzas.THwM
2ストバイクに10年くらいイリジウム使ってたけど、とくにパワーアップしたような体感無し&不具合も無しで、タイヤ交換でバイク屋持ち込みついでにバイクメーカー推奨普通のプラグに交換した。
バイク屋の親父曰く、「2ストにイリジウムプラグは良くない」って言ってたけど、ノーマルプラグにしてからカブるようになった気が(汗)

返信する

021 2020/09/17(木) 22:44:54 ID:gA0PnEMOLo
掃除なんかしない、安いのをポンポン取り替える。

返信する

022 2020/09/17(木) 22:52:56 ID:ZQAi8Z/pTI
マジレスするとイリジウムは耐久性が長いだけ。
走りがどうこうなるもんではない。

返信する

023 2020/09/17(木) 22:54:09 ID:KqPOEvaoME
RXプラグに交換したらクランクが回ったと同時にエンジンが始動するからね
効果抜群だよ

返信する

024 2020/09/17(木) 22:59:57 ID:5GYt.MR3h6
雨の日と晴の日、春夏秋冬、昼夜でコンディションは変わるから
都度熱価選定すべき

返信する

025 2020/09/18(金) 00:23:57 ID:DUww2fTq..
某バイク雑誌のテストでは、
イリジウムはパワーも燃費も効果無しだった。
効果が有ったのはスプリットファイヤだけだった。

返信する

026 2020/09/18(金) 01:00:52 ID:wvd/L/dYsU
>>13

騙されやすい人キター!

返信する

027 2020/09/18(金) 07:16:53 ID:Qa8Fn/ARP6
>>13とか>>16とか>>17とか
マイナスイオン浴びたり、水素水飲んだりとか
頭にアルミホイル巻いて暮らしてるんたろな。

返信する

028 2020/09/18(金) 08:14:03 ID:7cHKGlvHxk
トヨタはちゃんと特許を取得しているんだがねぇ・・・

そうそう、糊面も導通するアルミテープじゃないと効果はないよ。

高速を100キロで走って車線変更してみれば、たいていの人は車体の安定を体感できると思うよ。

車体の角(バンパーの角)を流れる空気を整流して不安定さを解消するのがアルミテープの目的だよ。

返信する

029 2020/09/18(金) 08:26:14 ID:/odoS8VTLk
>>28
そういうのを>>2というんだよ。
プラシーボ効果すら無いわw
トヨタ信者しか体感できなんだね。

返信する

030 2020/09/18(金) 09:33:57 ID:QFmdUDi8fI
>>28 糊面も導通するって、バンパーが導通しないだろうが!

返信する

031 2020/09/18(金) 10:23:05 ID:jjWbeKNjtg
100キロ程度の車線変更でもともと不安感とか違和感が
あると感じるならテープ以前にタイヤか車体に問題がある。
で、テープはってそれが改善されたと感じるなら
運転手の脳に問題がある。

返信する

032 2020/09/18(金) 11:26:40 ID:HOukmVwuVM
>>30・・・馬鹿すぎる・・・空気との摩擦で帯電してしまったバンパー表面の静電気を逃がすという事だ。

>>31・・・タイヤもサスペンションも全て正常な状態に決まっているだろ・・・小学生かよ・・・

ほとんどのレーシングカーに装着してあるのに意味が無いとかプラシーボとか・・・説明してくれよ。

返信する

033 2020/09/18(金) 11:31:32 ID:Ju.hJcsNRs
車関係、色々試したけど
一番体感出来たのは「芳香剤」だな

返信する

034 2020/09/18(金) 12:03:23 ID:cnQTge8DO.
>>32
こーゆう
「〇〇を装着したら走りが変わった!」
とか言ってる人ほどイケて無い走りするよね

返信する

035 2020/09/18(金) 12:47:12 ID:zQ3tlhaxkk
イリジウムプラグだとダイレクトイグニッションプラグキャップだったりして。
自動車用の流用なのか、掴むところが引っ込んでいる。
車載工具にプーラーついているけど、専用工具がないと外せない。

返信する

036 2020/09/18(金) 13:07:38 ID:bZGROWmhns
アルミテープの件、導電性塗料でいいんじゃないの
市販車だとコストや耐久性云々言うのなら上記のF1こそ

返信する

037 2020/09/18(金) 14:18:29 ID:SPc3exkUuc
Wwレースだろうと通勤だろうとやっぱり「気分」が乗らないとダメだろ
そうゆう人のために
アルミテープの様なオカルト商品はこれからも絶えないよねw

返信する

038 2020/09/18(金) 20:54:55 ID:u/tcgH3teI
>>28
同じ車でアルミテープの貼ってある車と、貼っていない車と比較したのですか?
効果があるのなら貼りたいので、その車の比較画像をお願い致します。

返信する

039 2020/09/18(金) 22:07:19 ID:8oCU7y9T/g
単気筒なら別に値段大差ないんだから変えてもいいんじゃない?

返信する

040 2020/09/18(金) 22:17:46 ID:b4NmwCnvZM
250ccのオフロードバイク(EDレーサー)でイリジウムに変えたときは
トルクフルになったように体感したんだけどなあ。
プラシーボだったのかなあ?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:30 KB 有効レス数:72 削除レス数:0





バイク掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:イリジウムプラグの効果

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)