バイクうるさくする人の気持ちわかる?


▼ページ最下部
001 2020/09/14(月) 23:04:19 ID:m60XbC5TkY
・なんでマフラー変えてうるさくするの?
・ノーマルで何が不満なの?
・他人の迷惑考えたことある?

返信する

002 2020/09/14(月) 23:13:16 ID:13yAhHykmY
キンタマ震わせたいんじゃない。

返信する

003 2020/09/14(月) 23:18:24 ID:qHqd4SfLZg
解らん。 

返信する

004 2020/09/14(月) 23:31:33 ID:LhCGpEDSuM
F1のレギュレーションに真っ先に入れろ
と主張すべきだなっ

返信する

005 2020/09/14(月) 23:35:24 ID:2NI4FT1ik6
バイク乗りは、知恵おくれが多いからな

返信する

006 2020/09/14(月) 23:41:07 ID:QMKbeJX0F2
>・なんでマフラー変えてうるさくするの?
うるさくしてない。むしろ俺のはアイドリングがノーマルより静か。

>・ノーマルで何が不満なの?
重い・カッコ悪い・安っぽい

>・他人の迷惑考えたことある?
ない。迷惑になってないから。

返信する

007 2020/09/14(月) 23:44:41 ID:lICKT9vgkg
マフラーを交換したバイクの超高回転エンジンの爆音がたまらん
レーシングカーみたいじゃん

返信する

008 2020/09/14(月) 23:45:27 ID:oFN7ToeZFY
日常では自分の居場所が無い・関心を持ってもらえないと感じてる人が
自分に関心のの目を向けるための行為。
他に方法があればどれでもいいのだが
当の本人にとってはそれが一番手っ取り早かったという事。

返信する

009 2020/09/14(月) 23:51:07 ID:4RMhOifx4U
その人がもし藤井聡太くんの家に生まれていたら
はたしてそうなっていたと思いますか?
家族や周りの環境による部分が大きいのに
それには気づけないようにこの世界はできています。
じっくり考えていたらいつかはわかります。

返信する

010 2020/09/14(月) 23:54:38 ID:eWYwvIfQnc
同意賛同はしないが、解らないでもない
音:排気音が大きい=迫力が出た、レーシー(racy)!という自己満足が一番大きい
性能を上げると開口部が増大し結果的に音も大きくなり、本人は数値以上に性能が上がったという錯覚を起こす。
ノーマルの是非:ノーマルは自主規制や法的規制が大きく、本来の性能を発揮できていないという不満
実際、ハーレーなどは輸入時に排気音を絞りすぎて発熱量が増大、足が猛烈に熱いだけでなくトラブルの一因になったりもある。
そこで本国仕様や、本来こうであろうという改造を行うと大音量になる(これこそがノーマルだ本国仕様だと主張)。
迷惑:ご近所に気を使って?アイドリング状態でコソコソと出るが、沿線ではお構いなし。
非常識≒関わるだけ損≒強くなった錯覚≒ハッタリ効果 も大きいと思われる。
 
俺?普段からノーマルだが、山に行っ時はデッカイ音もいいんだろうな、と思ったりする。
深夜早朝の出入りや田舎をのんびり流すときなんかは警戒されなくてまったり走れるのでそのまんま。
まれに可変式もあるが、無駄な機構が増えたり不調を招いたりするのであまり現実的ではない。

返信する

011 2020/09/14(月) 23:58:07 ID:S8/H2fdZFo
SRはノーマルでもうるさい規制しろ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:24 KB 有効レス数:65 削除レス数:2





バイク掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:バイクうるさくする人の気持ちわかる?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)